331 :名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 13:30:54
ID:6KpOtHGJ
初めまして。
吐き出させてください。
四歳男児と一歳女児の母をしています。
今年越してきた隣の小4女児が、1ヶ月ほど前に我が家のインターホンを鳴らし、
ママが居ないからこのお家で待たせてください
と言ってきました。
ちょうどその頃、近所で変質者が出ていると連絡が回ってきてた時だったので、危ないなと思い家に入れて、親に電話させました。
最初はしおらしかった小4女児でしたが、慣れて来るにつれ
喉乾いた~いつもお家ならジュース出てくるのに…
お腹すいた~いつもお家なら(以下同文
と催促しだしたので、よその家で催促はするな。ジュースはないから出されたお茶を飲みなさい!と叱りました。
その数時間後に女児ママが菓子折り持って迎えに来て、平謝りで帰っていきましたが、それから毎週水曜日と木曜日に必ず小4女児が我が家のインターホンを鳴らし、トイレ貸せだのおやつクレだの、子供達と遊ばせろだのと現われるようになり、それを断り続ける毎日です。
息子も娘も小4女児を見ると泣き出すように。
あの時、家に入れるんじゃなかったといまさら後悔しています。
昨日は息子の幼稚園のお迎えに出たら、ばったり小4女児に鉢合わせてしまい、無視しましたが、駐車場に隠れながら私と娘をじとーっと見ていて、鳥肌が立ちました。
もう関わりたくない…気持ち悪い。
長々とごめんなさい。
355 :名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:19:41
ID:jLWkLQNI
>>331
これ怖い。
菓子折り持って母親が平謝りしたんでしょ。
なのに、何が起こってんの?これ。
357 :名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:46:09
ID:JggwZSjG
>355
相手の母親は菓子折り一つで未来永劫有効な保育料渡したと思ってるんじゃね?
次のお話→363