439 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:56:23
ID:DEI/NaJH
土日って、何時頃から子供を遊ばせていいものなんだろう?
うちは、共働きってこともあり、土日はかなりゆっくりしてる。
なのに、毎週毎週朝9時~10時頃にピンポンしてくる他地区の放置男子。
うちの子供と仲は良いらしく、やっぱり子供だから、遊びに来ると嬉しくて遊びたがる。
しかし、この放置男子、言葉も悪いし、お邪魔しますとか、ありがとうございますとかも言えない。
何より朝っぱらから迷惑。しかも親とは面識なし。
できれば、土日は遊ぶなら午後からにして欲しいんだが、まずは放置男子に話して聞かせるのがいいのか、電話して親に言ったほうがいいのか…。
ちなみに二年生同士の話です。
440 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:58:33
ID:1gurUS89
>>439
ご自分のお子さんにいうのが一番早いと思いますよ。
441 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:04:07
ID:DX952zGO
>>439
学校あたりから、週末とか長期休暇はお友達と遊ぶのは○時から、
みたいなプリントもらってない?うちの地域はある(ちなみに10時から)。
相手親なんて話が通るかどうか判らんし、親に言っても確実に
子供に伝わるかも微妙。相手子供に直接「うちのルール」を言うのが
一番と思います。同時に自分の子供にも言い聞かせ、約束しない・
来ても時間までは遊ばないを徹底させる。
442 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:05:12
ID:Mv7Ssot2
>>439二年生だろが何年生だろうがお昼食べて午後からでないと遊べないと言った方がいいよ
何度来てもうちはそう言うルールだから午前中に来ても遊べないと、今のうちに言っておかないと439の家でお昼食べるとか言いそう
443 :名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:13:00
ID:DEI/NaJH
439です、皆様さっそくご意見ありがとうございます。
自分の子にも、土日は午後からだけね、と話はしていました。
なので、来週土日、また来たら、まずは放置男子に話してみようと思います。ありがとうございます。
447 :名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 00:37:53
ID:yxjEYwHk
>443
基本的な挨拶も、「我が家のルールだから」と言って、
守らせた方がいいよ。
黙って入ろうとしたら、「挨拶は?黙って入るもんじゃないよ」
帰るときも、「黙って帰るもんじゃないよ。」
文句言ったら、ウチのルール守れないなら、家で遊ばせるわけにはいかないでOK。
次のお話→449