518 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:30:11
ID:iQlkpuKz
まだ放置未遂なのでスレチかもしれないですが
ここ読んだら似たようなケースがたくさんあってガクブルorz
うちの男児1歳に小5の男の子が執着中。
最初は偶然外にでたら会って、うちの子をあやしてくれるなんて
なんていい子なんだって無知まるだしだったんですが
この間、ドアを開けたら待ってたように飛び出してきた。
そんなことが2、3回あり違和感を感じてこのスレにたどりつきました…
まだ家に入れたり餌付けはしていませんが(外でちょっと遊ぶだけ)
その子のご両親はきちんとした職業についているのですが
共働きで忙しく、買って来たお惣菜を食べているとのこと。
これはどう見ても危険ですよね。
どうしよう、庭で遊んでると出てくるから車で逃げるかorz
520 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:36:19
ID:0CxdWSFZ
なにか問題があって友達いないんだよ。
危害加えられる前にCO推奨。
524 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:44:38
ID:HCQra8sY
同世代と遊ばず年下と遊ぶ子供は、危ないってよく言うよね。
たまに会うと遊んでくれる、くらいならともかく、玄関凸はまずいと思う。
525 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:48:34
ID:ZduL4w2J
たまーに、男子でも赤ちゃん可愛い!オレお世話する!っていう奇特な子がいるから迷うとこだけど、
あんまり執着する&同年代の友達がいない、なら要注意だろうな
526 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:54:48
ID:iQlkpuKz
518です。
みなさまレスありがとうございます。
どう考えても同じような遊びができるとは思えないし
全力で逃げたいんですがその子の家からうちが丸見えなのがキツイ
>>525さんの
>男子でも赤ちゃん可愛い!オレお世話する!っていう奇特な子
これに近いような気もするのですが(「俺の弟だ!」ってかわいがってる…)
今後どういう展開になるか分かったものじゃないですよね。
父親のほうとは挨拶をしたことがあるのですが
母親は多忙のせいもあるのか顔を見たことが無いのがまた心配orz
527 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:57:59
ID:HCQra8sY
まあ、いくらかわいがってくれるとは言っても、相手はまだ小学生だし
何かあったら責任問題だから、一緒に長時間遊ぶのはどうかと思うし、
園が一緒じゃなくてしかも相手の親御さんを良く知らないっていうのも、
相談先や報告先がなくて困る。ので、ほどほどに距離をとったほうがいいと思います。
528 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:01:40
ID:n9vNweaV
「なんでいつもうちに来るの?」「うちには小さい子しか居ないんだよ?」
「同い年の友達いないの?」「お父さんお母さんと一緒に出かける事も
ないの?」「どこの学校?」「電話番号は?」「先生の名前は?」
と、質問でまくしたてるんだ。
529 :518です:2010/06/08(火) 14:19:22
ID:iQlkpuKz
質問攻め、やってみます。
今度飛び出してきたら「今から出かけるのー」とスルーしてみます。
今後チャイム鳴らされたらどうしようとガクブルですががんばります!
530 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:25:04
ID:5ljieC81
>>529
あと数年したら中学生だよね?
518は真っ昼間から中学生を家にひきいれてるとか
そういう話が噂される可能性も考えて拒絶してください。
あと自分も>>528に賛成。
質問攻めにしても放置子がめげなかったら、
「おかあさんどんな人?」
「おかあさん何の仕事してるの?」
「おかあさんの職場は遠いの?」と
お母さんのことだけしか聞かないってのも
ある意味無視になるからいいかも。
531 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:27:59
ID:MNT9276E
書き込みに来たらなんてデジャヴ、うちも託児にはなっていないけれど
うちのもうすぐ3歳息子に近所住みの小3男子がつきまとう。
私も最初の瞬間は「小さい息子を構ってくれる優しい子」だったけれど、その男子の
行為にあまりにも戸惑い中。遊んであげる!と、息子の持っていたシャボン玉を取るやいなや
ブーブー吹きまくるわ(ついでに唾も吐きまくる)、カンチョーと叫んで息子の尻をつつくわ
突然道端に落ちていた石ころを口に入れ「まずい!」と叫ぶわ、買い物にはついてこようとするわその他諸々。
息子ははしゃいで真似しようとしたり、喜んでしまっているから尚更嫌。
まだ3回しか会った事ないけれど、今度会ったら質問攻めにしてみよう。うまくいったらいいなあ。
532 :名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 14:32:32
ID:QMTI7Xfy
>>531
質問攻めガンガレ
質問攻め、有効な対策として定着しつつあるね。
あと10年くらいしたら、このスレに「元放置子だけど
凸先のおばさんに質問攻めにされて目が覚めた」という
書き込みがありそうな悪寒w
次のお話→534