665 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:28:30
ID:CnkPZYg0
子自体は決して悪い子じゃない。
私が冷たいからか性別が違うせいか、他のお宅に比べて殆ど実害はないけどモヤモヤ吐き出し。
今年四歳になった男児が、一人あるいは同い年の男児二人で集合住宅を闊歩している。
朝は八時半からピンポン、お気に入りの家には断られても一時間毎に。
駐車場があるから棟間も車通りがあるとはいえ、もう四歳だから単身敷地内公園位はまあいい。
しかし母親が一切様子見にすら出てこないから、「お気に入りの家」の人はかなり参ってるが苦情も言えない。
せめて余所のお宅に行って良い時間を教えたり、ご飯時には探してやったりして欲しいよ。
子供がご飯要らないって言ったからってほっとくなよ…
一応ルールというか、親同士顔合わせて約束して遊ばせるとか、未就園児はやってきてるんだけどな。
車に突撃とかしてるんだよ、心配じゃないの?
悪い子じゃないだけに、心配なんだよー。
666
:名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:41:19 ID:BBcUWUOo
>子自体は決して悪い子じゃない。
とか
>悪い子じゃないだけに、心配なんだよー。
とかいいながら文句言うのって、なんかなあ。
文句はいうけど、自分だけいい人、みたいな。
子どもは悪いことしてる悪い子になっちゃってるんじゃない? 根はいい子とか関係なしで。
悪い子にさせた親はもっと悪いってだけ。
670 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 13:58:59
ID:CnkPZYg0
いや、ルールを教えて貰ってないだけなんじゃないかと思って。
うちや友達の家は10時からとかレッスン等が済んだらと断るから余り来ないけど、
もっと小さい子の家は割と相手してるみたいでお気に入り。
同い年だから都合の良い時に公園で遊ぶのは構わないし、遊んでる。
だけにもう少し何とかならんかなーと思ったり。
まあ私の腹黒さは透けてるのか、お母さんには嫌われてるっぽいw
671 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 14:08:29
ID:V9dMUL9x
災厄の源には嫌われていたほうがいいよね。
672 :名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 14:09:22
ID:uhkyN+zI
「断られる」ことがすでに「ルールを教えられてる」行為なんじゃなかろうか。
次のお話→687