改行ポエム奥
937 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 02:22:08
ID:zagkn6bR
午後からなら遊べるよとメールしたのにもかかわらず(返信なし)
10時に6歳姉と3歳弟を2人っきりでよこす
近所のママ友
お昼に連絡よこすわけでもなく
終始わがやに顔だすことすらない
結局6時にこちらが送り届けた
また翌週は夕方からなら遊べるよとメールしたのに午前中におしかけてくる姉弟
うちの子と一緒に公園つれてくと昼すぎ
夫婦で登場
2人して
こんにちわでも
ありがとうでもなく
一言目に
帰るぞと
((((゜д゜;))))
挨拶できない大人だな
更に帰りたくないと言う6歳姉にキレ口調で暴言はきまくり
帰ってくんなと言い残し夫婦で帰宅
こちらが宥めるも
パパがパンチするから帰りたくない!と
関わりたくない
でも子供が遊びたいというから困る
939 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 02:38:51
ID:U2NvOSId
>>937
児童相談所にマヤって通報してやれ
>パパがパンチするから帰りたくない!
この部分が特に大事
942 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 04:47:28
ID:Gx58gmeh
パパがパンチするから帰りたくないってこええええ
いつ最悪の事態になってもおかしくないレベルに危険な段階だと思う
6歳にパンチする人間はキチ外だけだよね?
943 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 07:39:54 ID:AuPaMLW3
午後からなら遊べる、夕方からなら遊べるって返答しておきながら
どうして一緒に公園に連れて行ってやるのかが理解できない
今日は午後からね!今日は夕方からね!って帰せば良いじゃん
二人で来れたんだから二人で帰れるだろ
956 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:01:54
ID:zagkn6bR
児童相談所か…
保育園いってるから
安心だろうと思ったけど心配なってきた
釣りならよいけども…
2チャン初心者で毒親とやらを検索してしまった((((゜д゜;))))
そういう意味か
相手親が妊婦で間にもう一人子供がいるので
こちらも体調きをつかったつもりだったけど
ただなめられてたのか
その子達の家と我が家の中間に公園あるから
連れ出すつもりで公園いったんだが
次からはビシッと追い返せるように頑張ります
958 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:04:51
ID:ZF/RCC72
>>956
なんで毎度そんなポエム調なのww
959 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:07:07
ID:+gILV4d1
改行を句読点がわりにでもしてるのかな。
962 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:22:40
ID:zagkn6bR
ポエム!
読みにくくてすみません。ところでみなさんに質問ですが、子供同士仲良くても親同士あわない場合はもう遊ばせないですか?
子供の世界まで親の私情はいれない様にと思ってたのですが。一般的には違うのですかね?
相手の子が可愛くないわけでもなく
私も中々はっきり断れきれない性格なのが
いけないのですが。
965 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:44:07
ID:xkDkIIFY
>962
携帯よね?改行は1回でね
親同士あわなければ公園のみの付き合いでしょ。
家には呼ばない。
公園でも時間がきたら自分の家のタイミングで帰る。
相手の家庭の事情は知らない。
他人は変えられないよ。
だけど責任取るつもりがあるならかかわるのも自由。
967 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 11:53:27
ID:tlKh+mPy
>>962
あのな、話が全然違う。
子供同士の世界もあるだろうが
その前に遊ぶにしても最低限のルールというものがあるだろう
「午後からなら~」と言っているのにダラダラと午前中から受け入れて・・・
ダメなものはダメで断らなきゃ
それは私情と言っているあたり、何で自分がタゲられているのかもわからないんだろうな
968 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 12:50:20
ID:XITXOIVu
>>962
非常識な親の子供と遊ばせていると
自分と自分の子供も「非常識な親子の仲間は同類」と非常識認定を受けて、
その地域ではもうまともな親子とは仲良くなれない。
保育園にいくぐらい小さく親の監督が必要な場合は
子供同士がどうこうではなく
相手の親次第で関係を決める。
それができない人は、放置こそしないけど
何がいいか悪いか自分で判断できない非常識親だもの。
非常識な親子に押し切られて奴隷になってる人って
デモデモダッテで何を忠告してもだいたい無駄なんだよねw
すでにさりげなく遠巻きにされてることに気づいてないのは本人だけだったりして。
971 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:39:44
ID:uFwKAgy/
>>962
> 読みにくくてすみません。ところでみなさんに質問ですが、子供同士仲良くても親同士あわない場合はもう遊ばせないですか?
> 子供の世界まで親の私情はいれない様にと思ってたのですが。一般的には違うのですかね?
簡単。
遊べると言った時間に来たら遊ばせる。それ以外なら帰らせる。
それと子どもが遊びたいという気持ちは全く別。
親同士が仲良くなくても、遊ばせるけど最低限のそれ位の礼儀は守れる人にしつけられた人間とじゃないと遊ばせる気はない。
989 :名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:36:18
ID:zagkn6bR
遅くなりましたが
皆様アドバイスありがとうございました。
レスアンカーのやり方すらわからないので、まとめての返事になりますが、
なんだか自分にも非があった事に気付きました。私がはっきり言わないから相手もつけあがるんですよね。挨拶程度で当たり障りなく付き合っていきます。頭よわいものでイライラされた方、許してくださいね。懲りずにまた覗かせてもらいます。
次のお話→987