- 前のお話→4-816
213:名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 15:07:40
ID:q6Eq8zxz
- 前スレで、もうすぐ出産なのに義理姉が社員旅行で小4の娘さんを預かると書いた者です
彼とはあれから話し合いました
勝手に脳内変換で私が娘さんを預かることをOKしていたことが判明しました
当然、怒っておきました
それと昨日、夫にメールが来て私によろしくとだけ書いてあったそうです
義理姉は明日帰ってくるそうですが、遅くなることと、花火大会があること、
我が家に預けに行こうとしていたと書いてありました
(私の体が大変だからという理由だそうです来られるともっと大変なんですが。。。
花火大会・・・連れて行けってことなんでしょうか・・・悶々)
夫は姉の家に行って娘さんの面倒を見るそうです
夫は明日の昼過ぎに帰ってくるそうです
「この子の夕飯はどうするんだろう?」と聞くと、「じゃあ作ってくるかな?」と
夫は言ってました
「子供一人でいいのだろうか?」と思うものの、ここで甘い顔をするとこれからのことが
思いやられるので、何も言わないことにしました
他人に預けたり放置する人はなんとも思わないのでしょうが、
された方はいろいろ思い悩まされて本当にむかつきます
あー胎教に良くない
相談させていただいたので報告まで
(しつこいのでこれで書き込みやめておきます)
- 214:名無しの心子知らず:2005/08/05(金)
15:14:16 ID:GpleVnJS
- >>213
お疲れ様。
しつこくないよ、何かあったら、モヤモヤしたらまたいらしてください。
とにかくお身体気をつけて、自分とお腹を第一に暮らしてください。
- 231:名無しの心子知らず:2005/08/06(土)
03:15:54 ID:tGENPPUm
- 弟にも家族がいる、ということはスルーなんでしょうな。
いつまでも「弟」であって、誰かにとって大切な「夫」「父」とは
考えないところが問題なんでしょ。
- 239:名無しの心子知らず:2005/08/06(土)
14:10:10 ID:gShyE+Rm
- ダンナに、
すぐ返事しないで「あいつに確認とってから返事するね」と言え!
あなたは私と家庭を持ったんだから、まずは私に聞くのが筋だ!
と、たたき込むべきだよね。
こんな話があるんだけどいいかな~?って聞かれて、あずかる事にしたのに、
義姉から直接電話がなかったら非常識と思うけど、はじめに確認の段階では
ダンナつてに確認とってもらうほうがいいよ。
いきなり頼まれたら断りにくいから。
次のお話→250
最終更新:2009年02月05日 11:18