59-597

597 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:36:24 ID:7XgjtIjB
放置も放任も本当に迷惑。。

休みの日の午前中に来たから、出ないでいたらピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン連打。。
しつこいのでインターホンで出たら、
「○○でーす!♪」と名乗ってくる。だからいつもなんだい?
親に、私今つわりだし、二世帯なので云々と伝えても「...?...はあ。」みたいな反応。
その子、道路の真ん中キックボードで走ったりするから、うちのお調子者が真似して危ないし、本人もうちの前で轢かれでもしたらと。。ヒヤヒする。。

これだけじゃないので、私子の放任子ホイホイぶりが頭痛い。私子にも問題があるんだろうな。。

599 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 09:51:31 ID:YyJMaUEM
>>597

私つわりで~二世帯で~「それが何か?」って流れになるんですよね
相手親に伝わってないってことない?

597を見て597子は、
>>597は放置子を迷惑がってない・むしろ放置親と仲良しって脳内変換されてる・・・とか

600 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:17:23 ID:1Cmf/wOQ
>親に、私今つわりだし、二世帯なので云々と伝えても「...?...はあ。」みたいな反応。

「だから家に寄こすな!!」まで伝えている?
放任子ホイホイなのは597の子どもじゃなくて597自身だと思う

602 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:30:55 ID:7XgjtIjB
>>599 多分伝わってないです。
元々、子供のいる場に顔を出さない相手親なので。話の機会がなく、電話をわざわざする段階でもなく。中途半端になっています。

私子には、交通ルールを守れないと2人とも危ないという話や、家にはあげないから、外で遊びなさいとは言ってあり
私が放任子を歓迎してるとは思ってないと思いますが、私子は実年齢より精神的に幼いのと、今は赤ちゃん返りなのか?
親の言葉が伝わりにくくなっていて、さらにやっかいに。

603 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:34:44 ID:7XgjtIjB
>>599 追加ですが、放任親とは私もまわりの親も付き合いがありません。

605 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:37:27 ID:7XgjtIjB
>>600 一年になったばかりだったので
さすがに言ってないです。
最近は、少し減ったので、
また続くなら言います。

606 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:44:36 ID:pzB2AOHr
>>601
「はあ」は>>597の発言じゃないと思うよ。
597「私今つわりだし、二世帯なので云々(だから空気読んで子供送り込むな)」
相手親「・・・?・・・はあ。(=はあそうですか。だから?)」
ってやりとりでしょ。

609 :名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:50:26 ID:7XgjtIjB
>>601
>>606 「...はあ。」は、相手の反応です。
フォローすいません。


次のお話→608


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月02日 21:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。