321 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:29:24
ID:cZBAVzVR
このままいくと立派に託児所になりそうな友人が居る。
私は子供同士で遊ぶより大人に媚びてくるタイプの子供が苦手で
たまにそういうのに遭遇してもとことん冷たくあしらっちゃうんだけど、
「ホントに他所の子が駄目なんだね~」ってビックリしたように言われる。
他所の子全般が駄目な訳じゃないんだけどね。
…で、そんな友人からついに電話が。
庭で子供達(未就学児)と水遊びをしていたところ、ご近所さんと、ご近所さんに遊びに来てた子達が
庭になだれ込んで来て、皆で遊ぶ事になった。
そのうち、小学生の一人が「トイレを貸してください」というので家に上げ、
一緒に家に入ったついでに下の子の授乳の準備をしていたら、トイレから出て来た小学生が
「僕、あかちゃんと遊ぶの上手なんだよ~」「あ、これなんとかレンジャーの玩具だー!」なんだかんだと家から出て行かない。
「皆お外で遊んでるよ」と促しても「こっちにいる」と他の子達と網戸一枚隔てたまま。
どうしよう…と思っていたら、ちょうど夕方のチャイムが鳴って小学生たちは一斉に帰って行った。
322 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:31:31
ID:cZBAVzVR
長過ぎるって怒られちゃった…つづき
ビックリしたのはここからで、小一時間後、ピンポンとチャイムがなって「さっきの小学生です」という。
モニターで姿が見えないので玄関のドアを開けて「忘れ物?」と聞こうとしたら、
なんと玄関ドアの前で 泣 き な が ら 土 下 座 してたと。
「家にあがってごめんなさい」「おもちゃ触ってごめんなさい」「赤ちゃんいじってごめんなさい」
いいのよ、だいじょうぶよ、どうしたのよ?と聞いても「ごめんなさい」。
小学校低学年の子が玄関で土下座してる!なんで?!私が悪いの?と友人からヘルプTEL。
私もさすがに土下座は…?と思ったものの、
マンモス校なためその子が誰だかも分かんないし(うちの子と同じ年、学校らしい)
「気にしてないから大丈夫よ」となだめすかしてなんとか帰ってもらったらしいが
とにかく親御さんに怒られでもしたんだろう、これに懲りたら見知らぬ子、
ましてや自分の子供より年上で扱いの分からない子に責任持てないんだからホイホイ面倒見るの辞めたほうがいいよ、
友人も、さすがに玄関で土下座する小学生の姿はショックだったらしく、もうちょっと線引きする
と言ったのがつい先日。
数日前にまた似たような事で愚痴ってた。
(他所の子が我が家のルールを守って遊んでくれない、お陰で旦那にも渋い顔をされた、
けど他所の子にどう言って良いか分からない、どうして(私)はハッキリ拒絶出来るの?など)
駄目だこりゃ。
323 :名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:36:46
ID:bFVpcUy4
小一時間後のピンポン、「あかちゃんの面倒見てあげる!
ついでに夕飯も食べさせてもらってきなさいって言われた!」かと思ったら
全然違ったんだね。その子は放置子じゃなかったわけだ・・・
普通は「次からはもうそういう事をしちゃダメよ」と言う程度だろうに、
「謝りに行ってきなさい」と親が言ったんだろうか?
次のお話→335