415 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:02:38
ID:MsosaTV9
ニュー速にどうしようもないデモデモがいた。釣りかも知れんけど。
あの場所でここまで詩的wに書けるのが別の意味ですごい。
103 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/07/15(木) 12:30:42 ID:wRqM0TkQ0
もうすぐ夏休み。
今年はあの可哀想な女の子が職場に来ませんように!
その女の子は小学校中学年ぐらい。
古くはなさそうだが清潔とも感じられない服装で
毎日私の職場である公共施設へやってくる。
公共施設だから、市民の利用は阻めない。
女の子はその休憩スペースに朝から夕方まで居続ける。
冷房は効いているし、トイレもある。
お昼御飯もベンチでおにぎりを食べる。
ある日、その様子を見た利用客の一人が、アイスクリームを買い与えた。
それから彼女は売店で買い物をする客に注目し始めた。
「何買うの?それ、美味しい?」
さすがにこれは他の利用客からクレームが出たので
「それは御行儀の良くないことだから止めてね」と注意したけど
彼女の家庭はそんなことお構いなしのようだ。
遠方に住む母子家庭。
学校の無い夏休みは祖母の家に預けっぱなし。
でも、祖母もまだ生活のために働いているらしい。
公共施設という事は、その祖母が働いた税金も使われていると。
そして多くの職員も働き、トラブルが起きないよう見張っていると
どうもそういう理屈で、朝、おにぎり一個持たされて
祖母の帰宅時間まで、所在無げにベンチに座る。
もうすぐまた夏休みが来る!
また彼女が来るようであれば
施設のパート職員である私には何が出来る?
416 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:23:02
ID:ltIV0wKL
何もしないでベンチでボケーっとしてるだけならその女児もバカだな
図書館にでも篭って本でも読めばいいのに
418 :名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:46:17
ID:evZu7M4T
公共施設は色々難しいかも。
図書館の浮浪者だって追い出せないんだから。
次のお話→431