学童代ケチり義姉家
852 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:05:03
ID:0qSU4xyg
嫌な予感が的中しました。旦那の姪が今年小1なんですが、
『学童はお金がかなりかかるから行かせない。だから夏休み
よろしく』と義実家に宣言してました。
それ自体はうちには関わりの無い事なんで、双方の合意のう
えで好きにしてくれというスタンスだったんですが、義実家1日
で泣き言を言ってきた…。
『嫁子さん遊びにこない?』行く訳無いじゃないですか。た
だ心配なのは、義姉宅→義実家→我が家が徒歩10分圏内なの
で、夏休み中は気合いを入れて乗り切ります!
義姉もパチ行くお金があるなら学童くらい行かせたら良いの
に…。そんなに夏休みの学童って高いんですかね?ヒト様に
託児するよりはマシだけど、病人予備軍に預けるなよな~。
(義母:高血圧で服薬、義父:1年前に脳溢血、共に70代)
853 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:11:27
ID:eerzzNbX
>>852
義姉の考え
「学童に金払うくらいなら実家に預けりゃただじゃん。そのぶんパチできるし」
ってことじゃね?
そんなふうに義姉を育てた義実家だから自業自得といえないこともないか
856 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:19:44
ID:sp8rx0+J
学童は地域によるけど5千~2万くらいかな。
うちは6千円だけど、盆正月以外預かってくれるから超有難いよ。
869 :852:2010/07/22(木) 17:30:09
ID:0qSU4xyg
教えてくださった方有難うございます。
学童の代金について義母は4万くらいかかるらしいって言って
いたので、そりゃあの義姉なら託児するな~って思ってました。
もしかしたら義母も義姉に騙されてる(言い過ぎかもしれませんが)
のかもしれませんね。それとなく知り合いの方に聞いてみて
おこう…。(勿論学童代について義母にいいあげて寝た子を起
こすような事はしませんが、交渉のカードとしてjokerの一枚く
らいは…。)
義姉一家に対しては、私も結婚して1年の間にそりゃもう色々
色々ありましたので、預かる気も良い嫁繕う気もないので、
義姉に託児されるような事があればここで教わった事参考に
ガツンと言ってやります。
今のところは義実家からの『もし暇があったら遊びにきてね』
察してちゃんだけなので、華麗にスルーでいきたいと思いま
す!聞いてくださって有難うございまし
た。また何かありましたらお知恵拝借しにきます。
885 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 18:06:30
ID:DlKgKf+D
今日は●が大人気だね~wwww
>>869
それ早めに学童に直接匿名ででも電話して問い合わせたら?
4万って聞いたんですけど本当ですかってさ。
ジョーカー用意するなら早めがいいよ。
886 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 18:35:41
ID:oEpCsVze
親が仕事もせんとパチ行ってるのに学童に預けられないな、と思ったら
一日中行ってるとは書いてないね。
893 :852:2010/07/22(木) 19:16:17
ID:0qSU4xyg
>>>886さん
私宛てかなと思ったので一応補足です。
義姉・義兄共にフルタイム
で夕方まで仕事です。が、普段(長期休み以外の平日)は夕方か
ら義実家に姪を押し付けて夫婦でパチ。そのまま義実家で夕飯
食べて帰宅というのが週3位であります。(休日だと昼から夕
方まで託児)
そういった背景もあり義実家は預かり慣れてはいるみたいな
んですが、今回みたいな朝から晩まで毎日というのは初めて
だから困っている様子です。
そりゃそうだ。手はでる、足は出る、口を開けばワガママ&嫌味
の構ってちゃんな小1女児相手は疲れるだろうなと…。ただ、
同情はしても80%自業自得だと思うので助け舟は出さない方
向です。
本当にヤバくなってきたら、義両親には仮病(熱中症ダウンとか)
使ってもらって、看病名目で乗り込んでいって私が『だが断
る』くらいは武士の情けでしてもいいかなと思ってはいますが。
899 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 20:27:01
ID:DlKgKf+D
>>893
仮病使わせたら意味ないよ。
突撃がいやなら早朝からウトメそろって自宅を出て避難するのがいいよ。
一応炎天下に合い鍵使って放置されると困るから
朝5時とかに「今日は一日いません」てウトメからメール送らせてさ。
901 :852:2010/07/22(木) 20:57:42
ID:0qSU4xyg
改行変ですみません。前にどこかのスレで30文字位で改行すると良いっていう
カキコミを見て、それを実践してしまったorz文節考慮して改行します。
今のところ義父母は預かる=基本ok ちょっと疲れるから嫁が来てくれたらな~
楽だし~といったカンジです。義父母が預からないと多分義姉の自宅に放置になるので、
それはジジババとしては嫌みたいです。
義父母が我が家に姪を放置とかは無いと思う(追い詰められたら解りませんが)ので、
我が家としては義父母からの来い来い攻撃と、義父母に振られた際の
義姉の凸だけ気をつけていればいいはず。何がなんでも逃げ切りたいと思います!
まだ実際に放置されたわけでも無いのに、スレ汚しすみませんでした。
903 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 21:38:42
ID:7o/2jtBi
>>902
来い来い言われて、ホイホイ行く習慣なんてつけない方がいいよ。
852の対応で十分。
相手が察してチャンな間は知らん顔してスルーして、
はっきりと、「孫が手に負えないので、来て手伝ってください」
と言われてから、対応すればいいと思う。
904 :名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 21:38:49
ID:qDp9s2zx
× 嫁が来てくれたらなぁ~
○ 嫁が犠牲になってくれたらなぁ~
次のお話→868