5 :名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:46:38
ID:mNTq/wXR
託児話、いい?
うちのマンソンは、7階以上の通路側から、花火大会の花火がよく見える。
うちは10階なので、玄関前にチェアやら持ち出して花火を見ていたら、
2階に住むウチの子と同い年の子供がやってきて、ウチの子といっしょに花火を見出した。
共用スペースの通路なので追い返す道理もないし、花火が終わったら帰るでしょ、すぐ下なんだし。。と放っておいた。
9時半になって花火が終わって、家に入ろうとしたら、
「ママはパパとお祭り会場に行ってて、遅くなるから○○ちゃんち(ウチ)で待たせてもらいなさいって言われた。」と言いだした。
そんなの聞いてないよ!
その子のパパというのは新しいパパというか、まだママの彼氏で、
あ~デートにいっちゃったのね・・orz
結局、鍵も持っていないというし、10時半ごろまでウチにいさせて、まだ帰らなかったので電話してみたら
「今日はもう遅いから、泊まらせてもらってもいいですか?」って、何を考えてるんだか!
明日が早いので泊まらせられない、と言ったら、11時ごろに迎えにきたよ。
とんだ災難だった!
6 :名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:53:33
ID:YUHmsF7Z
>>1乙
そして>>5も乙
「知ったこっちゃない」って追い返したいところだけど、時間が時間だしなぁ。
でも確実に託児所認定されただろうから、次からは断固たる姿勢でガンガレ。
8 :名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 08:59:02
ID:Oe1c5XSW
同じマンションで同学年、仲良く花火見物・・・までは普通にいい話なのに
最後にケチつけられちゃって、せっかくの花火の思い出が台無しだよね
11時でも取りあえず迎えに来ただけでもましだけど
明日早いって言ってるのに、11時とか、ねーよ!
11 :名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 09:49:21
ID:MjgaOMuE
>>1乙
>>5も乙
>「今日はもう遅いから、泊まらせてもらってもいいですか?」
これって託児する側がいうセリフじゃないだろ、しかも”もう遅い”って・・・
「もう遅いから早く帰れ!」とか「もう遅いから早く迎えに来い!」って言う時使う言葉だ
次のお話→28