62-187

187 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:34:27 ID:QcYt2c33
小3女の子をもつ母です。先月から同じクラスの男の子がうちに毎日遊びにきます。
そして、その男の子の友達も(違うクラス)男の子も頻繁に来るようになりました。
2人とも近所に住んでいます。
毎日来られるのははっきり言ってウザイです。
しかも違うクラスの子はうちの子と友達ではないのに明日遊べる?とか、断ったら明後日は?などしつこいです。
自己中な性格です。
うちの物を欲しがったり、娘がダメと言うと頭をはたかれたといいます。
それに壁をパンチしたり、何故か私の家を散策してお風呂場見せろなどと言います。
たぶんうちに来たがるのはゲーム目的です。
あとお菓子もっとないの?と催促してきます。
勝手に娘と友達でない子を連れてきた子も、ゲーム目的、頻繁にくるので腹が立ちます。
昨日も2人して朝昼ご飯食べてないだの、カレーしかつくらないだの(男の子の母親)、遠回しに何か食べさせてと要求してきたのでスルーしました。
私もビシッと言ってるのですが全然ダメです。
担任もその子達には少し手を焼いているみたいです。
あと夏なので窓を開いているのでピンポンなしで窓から家の中をのぞかれ娘の名前呼んだり、ただ黙ってのぞいたり気持ち悪いです。

190 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:48:33 ID:YKrIePWi
>>187
その親に言うか、ダメなら担任に言えば良いんじゃない?

194 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:13:38 ID:QcYt2c33
相手の親には言いました。
違うクラスの子には言ってないのですが、
そしたら、「いつもすみませぇ~ん、遠慮なく叱ってやって下さい」とか、毎日は困ると伝えても「そうですよね」とか来させるのを控えさせると言ったのにこの現状です。
子供にお母さんからいわれなかった?と聞いても、
○○の家がいいとか、どうしても来たかったとか涙目で言われると困ってしまいます。
あと、娘のお気に入りのぬいぐるみをゴミ箱に捨てられた時は(ふざけたつもりらしい)
怒鳴って叱りました。
それから2週間ぐらい来なかったのですがまた来るのが現状です。

195 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:16:01 ID:QcYt2c33
>>192
わかりました。

201 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:34:00 ID:iCWM/kVA
>>194
親子ともに来てほしくないって思っているなら家にあげなきゃいい。
覗くようなら「覗かないであっち行きな」って言えばいい。
ピンポン連打とかするなら遠慮なく叱り飛ばせばいい。
意地悪でもなんでもない、あたりまえのこと。

そんな子らでも娘が遊びたがっているなら
娘に「知らない子や行儀が悪い子は家に入れない。それがウチのルール」って言えばいい。
招かざる客人に涙目で言われたって困る必要はない。
ウチのルールが守れないなら入れない遊ばせない。
お気に入りのぬいぐるみよりも家庭を守る方が大事だと思うけど?

デモデモダッテと愚痴りたいだけならチラ裏へドゾ

202 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 13:06:07 ID:XRjotyuk
家に上げたくないならドアを開けなければいいだけじゃないの?
断る口実なんていくらでもあるでしょう。

212 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 16:04:37 ID:QcYt2c33
厳しい叱責、アドバイスありがとうございます。
娘ももう一緒に遊ぶのは嫌みたいで娘も私も何回も断ったりもしてきました。
ただ、一緒に遊ぶ子の一人が娘と仲が良いみたいで。
あまり邪険にしたら娘が仲間外れにされないか、など不安もあったので。
でも、さっき娘に聞いたらもう嫌だと言っていたのであんな子達と言ってはなんですが、
距離を少しづつ置かせてみたいと思います。
あの子達以外でも良い友達がいるのでその子達を大切にしていきなさいと言いました。
めげずにまた何回も来ると思いますが、娘に遊びたくないなら断りなさいと言いました。
涙目になって訴えられてもここは飲食付きの無料ゲームセンターじゃないんだよと言ってやります。
大人をなめてますよね。

214 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 17:18:20 ID:0XDNxJnH
>>212
距離を少しづつ置かせてみたいなんてへタレたこと言ってないでとっとと相手宅に
2度と来るな、来たら追い返すと宣言して次来たら熱中症対策に水でもぶっかけて放置しとけ
子供の年に誤魔化されているが嫌がってる女の家に複数の他人の男が徒党を組んで侵入してるんだぞ?
危機感持てよ

217 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 18:05:32 ID:QcYt2c33
どうも私のレスは不快を与えてしまう方々が何人かいるみたいなので最後にします。
今日初めてここを見つけてレスさせてもらったのですが、
確かに異性、思春期もそろそろ始まります。
娘に間違いがあったら私だって黙っていられません。
狂ってどうなるかわからないし、娘がそのような事をされるなんて想像もしたくもありません!
でも、水をかけるはさておき、二度と来るななど、
そのような態度をとれていたら誰だって苦労はしないし。
最初は娘も楽しくやっていたんです。
ただ、友達じゃない子を連れてきてからおかしくなってきて。
連れてこないでとも言ったけど駄目で…。
書き忘れましたが担任にも相談しました。
お家の問題なのでお母さんの好きなようにしてください。
と言われて、好きなようにじゃ困るというと、
曜日を決めたらどうですか?と言われました。
とにかく頑張ります。ありがとうございました。

220 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 18:50:03 ID:y//MvRWv
自分の子供は誰が守るって考えれば「できないできない」なんて言わないと思うけどね。
社会や地域が守るって考えてるんならその限りではないけどな。

224 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:24:48 ID:8bJh6rln
>>217
212で書いてるように、もうスッパリ切った方が良いと思うと。
そういう厚かましい子は少しでも甘い顔をするとズバズバ切りこんでくる。
今のうちに切っておかないと、高学年になってからも引きずってると
娘さんと男の子ってこともあって嫌なことになる可能性がないと言い切れない。
今のうちにスッパリと。
水はかける必要はないよ。無駄に怨まれるようなことはしない方が良い。

うちはもう子供は大きいのだけど、小学校低学年でもうおかしい子はおかしい。
そういう子って改善されることはまずない。
あったとしても超レアケース。
繋がりは切っておいて、言い方は悪いけど別のターゲットを早く見つけて移ってもらった方が良い。
(別の人がタゲられりゃそれでいいって意味ではなく、娘さんのことを考えるとそうだってこと)

226 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 19:38:44 ID:KgC1Wb5B
「○組の○○君が遊びに来るんです、私は嫌なのに!」って言われても
担任だってどうしようもないのにな
遊ばせなかったりその辺のごたごたで
いじめが発生しそうだったら気をつけてみててください、って相談ならともかく


次のお話→228


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月19日 16:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。