324 :名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 21:30:06
ID:aUzwHazH
ケースバイケースってことがわからない人間ってどうよ。
他人と自分が同じだと思うのもちょっとなあ。
今日近所で花火大会が有ったんだけど、それに関して思い出した話。
花火大会の日、去年は妊娠中で行けなかった、今年は絶対見たいから、
赤ん坊を預かれといきなり凸ってきた同じマンションの主婦。
育児の息抜きしたいのはわかるが、付き合いもないし自分妊婦だったし断った。
預けられそうになったことは管理人に一応話しておいた。
別に逆上したりもせず、冷たいなあとぼそっと言って帰って行った分、
暑い中赤ん坊放置していってないか心配だったのだが、
結局管理人室(常駐)に無理やり置いて夫婦で花火見物に行ったらしい。
放置夫婦と連絡が取れず困った管理人が、知り合いのお巡りさんに相談、
あちこち連絡したがやはりつながらず、あまりに泣く赤ん坊におびえたお巡りさんが、
近くの救急病院に連れて行き、軽い脱水で熱発してはいたが事なきを得たそうな。
325 :名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 21:32:34
ID:aUzwHazH
自分にも管理人から連絡が有って、託児依頼の話を聞かれた。
どうも帰省してない家に軒並み押し掛けて託児依頼しては断られたようだ。
何軒かの家から報告を受けた管理人が、心配して若夫婦の家を訪問、
結果預けられる羽目になったらしい、というかほとんど置き去りだったとか。
毎年やってる花火だし、そこまですること無いのになあ。
結局花火の後居酒屋とラブホまで行ってご満悦の夫婦が帰ってきたときには、
双方の実家の親が呼ばれ、普段の放置やネグレクトもばれ、てんやわんや。
いつも押しつけていた同じマンションの若夫婦(断れない人っぽい)が帰省していたので、
赤ん坊を押しつける先に困ってのことらしいけど、後日児相も介入したというし、
結果的にはよかったんだろうか?とにかく赤ん坊に何もなくてよかった。
(赤ん坊の命を思えば預かるべきだったのかどうかだけは後から悩んだ)
ほどなく引っ越したのでその後は知らない。
二年前の話。
327 :名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 22:23:22
ID:NHDRsWlV
誰も預からなかったおかげでネグレクトが明るみに出て
きっとその子の為になったよ
悩むこと無いよ、良かったね
333 :名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 10:09:24
ID:eS2rwxrN
本人たちは預けたから大丈夫!の感覚なんだろうけど、
プロでもないただの万村管理人に無理矢理押し付けて
>結局花火の後居酒屋とラブホまで行ってご満悦
ってサル以下の本能で生きてるとしか思えんわ
次のお話→340