62-365

入院中義弟の子

365 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 01:32:53 ID:OlRZb0U2
親戚間だから放置子とは少し違うのかもしれないけど他にどこで吐いて良いのかわからない。
義弟(夫の弟)は死別×1再婚で前の奥さんは子供置いて家出して自殺してしまった。
二番目の奥さんとは出来婚。
上の子5才、下の子1才。
で今義弟が病気で入院中。
義弟奥は今まで専業だったのが家計が苦しくなってパート開始。
そして「私の子じゃないから面倒見きれない」とうちに上の子を置いていった。
養子縁組してないし自宅も別の戸籍だから面倒見る義務はありません、だって。

旦那実家は姑産亡き後舅はシルバー協力隊とやらで海外へ移住して再婚してる。
だからウチしか頼る先がないのはわかるが納得いかない。
大人しい子ならまだしも暴れてうちの子虐めるし、うちの子が少し仕返ししたら大声で非難するし可愛くない。
施設へ頼んでいいかと夫に聞いたが夫と義弟(入院中)から土下座されて「待って」と言われてもう5日目…
なんで血も繋がってない子の面倒見なきゃいけないの、と怒り通り越して悲しくなってきた。
実家に連絡したら両親とも怒って早く戻れというし夫と義弟に連絡入れて明日から私と子供は実家へ帰ります。
自宅へ戻すか施設へ入れなかったらもう帰らないで離婚も検討します。

366 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 01:41:04 ID:F6DF1kYI
>>365
旦那もアレなら家庭板のエネスレかなあ
でも、もうそこまで行動指針決まってるなら、アドバイ厨はいらないよね。
その後スレで待ってます。
お疲れの出ませんように。

370 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 02:15:24 ID:OlRZb0U2
>>365です。
旦那の夜勤中に荷造りしてるので細切れでごめんなさい。
うちの子と放置子(義弟の子)が寝てる間じゃないとまとまった作業が出来ないんで…
私と子供が出ていくのがわかってから邪魔ばっかりする。
荷物を捨てようとしたり怪我したから見て!(見ません)と叫んだり。
一緒に行くというのでダメ!と何度も言ってるのに納得しないし「ここの子になる」と勝手に決めてる。
うちには可愛い子供が居るしあんたいらないってば!もういやだ。

夫と義弟に土下座されてあと数日と思ったけど全然進展しないしもう頑張れない。
義弟は奥さんに離婚すると言って脅せば子供引取るっていうけど奥さんは連れてきたら死ぬって言ってたといったら黙った。
私だったら離婚して自分の子だけ育てる方が良い。

さすがに5歳児1人のこして家を出るわけにはいかないので
明日の未明に夫が帰宅した瞬間に入違いで車で自分の子だけ連れて出ます。
施設に入れるか自宅へ帰すか、とにかく私の家から出て行けといいたい。

371 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 02:17:08 ID:OlRZb0U2
前妻の親御さんもよくわからない。
結婚するずっと前にお母さんが亡くなってるのは聞いてるけどお父さんや兄弟姉妹は不明。
でも、うちが預かるよりはそっちの親戚たどって欲しい。

372 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 02:38:47 ID:ID7dhg7x
誰も彼もすべて不憫だな

373 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 02:42:01 ID:ZGZKH9DD
>>370
いつまでって具体的な事は言ってくれないの?
それならしょうがないと思うんだけど。
ただ、貴女の兄弟が同じような事が起きたとしても、
子供を預かったりしないって出来るもんなのかな?
確かに私も兄弟の子供を預かったりするのも嫌だけど、
困った時はお互い様って感じなような気もする・・・。

377 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 02:55:34 ID:OlRZb0U2
>>373
うちの兄弟はそんな非常識じゃないし「同じような」って言われても想像できない
病気でどうしようもなかったらまずは実親が見てくれるし。
で、義弟には奥さんと子供が居るわけで
放置子と奥さん血が繋がってないから面倒見ないって言ったけどそれは私も同じでしょ?
そして向こうの子は放置子と異母兄弟で近い血縁だけど、うちの子はイトコでしかない。
どう考えたって私が預かって日々の面倒見るのはおかしいと思う。

お互い様ってのは双方バランス取れてて言うもんでこれはウチばっかり負担してるから違う。
万一私が倒れても、うちの子は実母や実姉妹に頼む、義弟家には頼まない自信があるから「お互い様」じゃありません。

とりあえず送る分の荷物出来たのでコンビニまで出しに行ってきます。

378 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 03:31:04 ID:ZGZKH9DD
私は親族にいつ何が起きるか解らないから言っただけ。

ただ、大人の事情で犠牲になるのは子供って、
本当にかわいそうだな。

379 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 03:34:25 ID:46TAUrGf
別にあなたがこの放置子を引き取る気があるわけじゃないでしょ
しょーもない義弟夫婦がいたせいで、わざわざ実家に帰る羽目になっちゃってるというのに。
かわいそうって言うだけなら誰にでもできるよ。

390 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 07:36:53 ID:17bRAwUd
>>370さんが自分のお子さんを大事にする人で本当にうれしいよの

うちの親は>>370さんと同じような状況で、
自分が「イイカオ」したくて「ヨソの子」をガンガン預かって、
悪ガキの「【私】ちゃんがイジメター」とかのセリフに対して、
私が何もやってないことを知ってても、旦那(私父)や他人にイイカオしたくて、
それプラス、人様の子を預かるストレス解消に、ものすごく殴られたりした。
大事なもの盗られて壊されようと「そのくらいで文句言うな」と我慢させられ続けたよ。
家族(ヨソの子含めて)が結束するための人身御供だったから、
弟や妹は大事にされてて、物心ついてから家を出るまでずっと酷い目に合い続けてた。
>>370さん、クソみたいな他人の子になんか負けないでね、がんばって。

393 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 08:43:24 ID:jbfr4p4k
>>382
自分が当事者じゃないから言えるんだよ。
でも当事者が「もう無理」って言ってるのに、罪悪感感じるような事書いて楽しい?
自分が当事者になったら、そのまんま言ってる事やればいい。
他所様の家の事に口出しして「私は善人」つう奴が一番腹立つ。

423 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 10:33:22 ID:G+XUPrZM
>>420
子連れをわかってて結婚した義弟嫁が一番なのはわかってるけど現実逃げた。
無理矢理渡しても置いて逃げる。
ならば身内がとなるのは当然の流れ。
文句は愚弟を持った旦那に言えばいい。
この身内が世話をしないで当然といった流れがおかしい。

426 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 10:46:22 ID:4RvEP1RZ
いやまて、こいつ義弟嫁本人じゃないか?

429 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 10:48:11 ID:lWBEalsv
>>421
多分、託児させる理由が問題なんだと思うよ。
たしかに義弟が入院で義姉は働かなきゃ生活出来ない。
預け先を申し訳ないけど身内の365さんに…ならしょうがないかもしれん。
でもさ?
1歳の実の子は面倒みるけど、上の子は前妻の子だし
養子縁組してないから面倒みる義務ないとか言ってるんだよ?
子持ちの男と結婚しといてそれは無責任じゃね?
自分の子じゃないから面倒見ない!ってのが通るなら
365さんだってそれは言えるんじゃないの?
施設行きも「待って!」で止めて、その後進展無しじゃ
相手方に危機感もたせるためにも実家に帰るってのは
ありだと思うんだけどなぁ。

437 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 11:01:29 ID:GN/ueZU8
365タンは面倒見る気がないんだから押し付けるのはイクナイ。
義弟嫁も同じ。
義弟が嫁に押し付けてたからこーなったんだろ。
悪いのは義弟。
でも日本では女が悪者にされるのが常だよね。
だから365が預かれと言う意見が平気で出てくる。
預かれと言う奴が預かれよ。
火の粉がかからないヤツらは口だけ好き勝手言うなよ。

456 :365:2010/08/16(月) 12:17:08 ID:OlRZb0U2
日付を越してしまったのでIDが変っていますが>>365です。
実家にLAN環境があったので持って帰ったPCでネット可能になりました。
子供の画像とか大事な物がたくさん入ってるからと持ち出したけどよかった。

あの後コンビニに荷出しに行って戻ったら駐車場に夫が居ました。
私のメールとかみて危ないと思って夜勤の後半を同僚に頼んで戻ったらしい。
車がなかったのでガクブルしてたそうです。
私は荷物もほとんど積み込んでたし熟睡してる自分の子を車に積んでコンビニへ行ってた(留守の間に放置子に虐められたら怖いから)ので
そのまま車の中から夫に「もう無理だから実家へ行きます」と話して出発しようとしたら夫が車に追いすがるので危ないので一旦戻りました。
それでもう一度話そう、話した後なら止めないと言われて戻りました。
でも結局「もう少しだけ待って」だったのであの子が私の家(私と実家の名義の家なので)から出ていか無いなら
私と子供が出ていく、と残りの荷物を持って出ました。
そして1時間かけて実家に行って久しぶりに子供と水入らずで寝ました。

書き方悪くて伝わらなかったけど7月頭から丸1ヶ月ウチで預かりました。
義弟の奥さんは昼夜働きづめじゃなくうちに放置子預けて自分の子は託児所に預けてヤクルト配達しています。
一ヶ月預かって全然可愛いとは思えないしもう駄目と言ったら、夫と義弟に土下座されて少し待ってと言われて、でもそこから5日目にアウトになりました。

458 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 12:19:22 ID:OlRZb0U2
ああ、ID大丈夫だった。
そういえば昨日は夜通しで荷造りしたから日付の感覚がおかしくなってる。
日付変ってませんでしたね。
数時間、倒れたように寝て起きてお風呂入ったら「すごい前の酷い出来事のこと」みたいな気がしてます。

私が出ていって夫は夜中に義弟宅へ放置子連れて行ったそうです。
義弟の奥さん(後妻いさん)から「夜中に非常識」「私に死ねっていうんだ」とかメールがいっぱい来てました。
義弟は前の奥さんの自殺が引き金で鬱病?だそうで「病気(鬱)も子供(放置子)も前の奥さんが悪い私は無関係」だそうです。
連れ子がいるのは知ってるから再婚時に「義弟と放置子」「後妻さんと子供」で住所を分けて別居にしてるので面倒見る義務がないそうです。

うちの親は取りあえずうちの名義の不動産から出て行け、といってます。
子供は今日は従姉や甥姪と一緒に近所の地蔵盆へ行きました。
意地悪されたのを上書きできるくらいたくさん楽しい思い出を作ります。
放置子は私の子を虐めた時点で可哀相とか全然思えない。
ママじゃないって何回行ってもまーまーって呼んで近所で私の子と勘違いされて嫌な思いもいっぱいした。
その思いは義弟の奥さん(後妻いさん)がするべきで私は関係ないですもん。
私は面倒見たくないし、見る義務もないからもう一切見ません。

461 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 12:28:48 ID:ej4KtGBo
おお、>>365さん乙。
その対応でいいと思う。不動産も>>365さん側の名義なら、
余計旦那さんに気兼ねする義理ないよね。

462 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 12:38:23 ID:tZcb+kdO
>>365
本当に乙です。
旦那まだ目覚めないのか…。自分の家庭が崩壊しかかってるのに気付いてないのか。
ここは、もう心を鬼にして今後をハッキリしていくしかないよね…。
また託児されるの見えてるもん。

ヤクルトの託児所は、普通にあずけるより安く済むんだけどね。
販社によってルールが違うからアレだけど。

463 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 12:39:24 ID:Qsaik8ha
実家に帰って違う場所からつないでもID変わらないのか。不思議不思議

471 :365:2010/08/16(月) 12:53:39 ID:OlRZb0U2
ごめんなさい、ちゅうと半端にフェイク入れようとして失敗した。
ID変って無くて証明できる!と思ってほんとの嬉しかったんだけどこれでは話自体が疑われそう。
申し開きのすべがないですが本当の話です。

フェイクは出ていったのが私じゃなく旦那と放置子の部分。
私は自宅に戻っています。
後妻さんからメールが尋常じゃないし放置子に戻ってこられるのが嫌だから今日は私の親と姉一家に来て貰ってます。
そして今本格的に荷造りしています。
夫は放置子戻しに行ってまた夜勤しに戻るみたい。
仮眠室もあるから逃げたままになるかも

474 :365:2010/08/16(月) 13:02:57 ID:OlRZb0U2
>>460さんの方法読んで「なるほど!次はないけど万一あったらそうしよう。3畳間あるし」と思う自分が嫌だ。
夫は夜勤や当直多いから実際の所を見てないし「下宿人」として食べさせ寝かしていれば問題無さそう。
自分の子だけに専念したいと思うのは普通だと思う。
やっと自分の時間が確保できて少しハイになってます。

480 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:08:04 ID:OlRZb0U2
夫は多分、頭を下げて嵐が通り過ぎるのやり過ごす気だと。
義弟嫁(後妻いさん)は怒ってるみたいだから着信拒否。
義弟は連絡できる時と出来ない時のムラが大きくて夫が窓口だから知らない。
夫は義弟に甘いから、放置子の義弟子が負担になったら可哀相だろうって言う。
暴れるのも実際見てないから男の子はそんなもんだよーって。
でも実子ならともかく赤の他人の子に甘えられて嬉しい人なんか居ません
そう言ったら冷たいなぁ、と言われて「ああ、他人だなぁ」と悲しくなった。

たかがよその子供一人のために離婚?という意見もあるけど
たかがよその子1人のことでこれだけ無茶苦茶になるような弱い繋がりだったんだと思う。
実際今頼ってるのは夫じゃなく実家だし。
実家は確実に私と私の子を優先してくれるから安心できます。

483 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:14:40 ID:4sD1BZsm
人様の旦那さんつかまえてアレだけど、家を構える大黒柱としての自覚ってないのかな?
自分の家族を守らないで何してるんだか。
親兄弟は血の繋がりがあるけどお嫁さんとは紙一枚で他人になるってわかってないのかな?

484 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 13:16:16 ID:FrS5A6Wp
読んでて色々フェイク入れてるんだなと思った。
>私の家(私と実家の名義の家なので) とかあるから
旦那のにもつまとめさせて追い出したんでしょう。

485 :365:2010/08/16(月) 13:17:50 ID:OlRZb0U2
放置子が今どこにいるのか→わかりません。夫は義弟家に連れて行ったから多分そこにいると思う。
夫は今どこなの→わかりません。多分職場。
後妻と義弟はそもそも別居婚だったら、今まで放置子の世話を義弟はどうしていたのか?

家は一軒です。別居じゃなく住民票が別なんです。
なんでも養子縁組じゃなくても同居の戸籍だと面倒見る義務があるとかで回避のために最初からそうしたって。
義弟が働いていた時は義弟嫁が放置子もそれなりに世話してたみたいです。
義弟嫁がヤクルトへ勤めるので仕事と自分の子供の世話でいっぱいいっぱい
義務もない子供の世話までは見れない、と連れてきました。

491 :365:2010/08/16(月) 13:36:42 ID:OlRZb0U2
>>488
下の子(実子)はヤクルトの託児に預けてる。
放置子は一緒に連れて行きたくないし面倒見る義務無いといいます。
小さい託児所だから暴れたりしたら印象悪くなって下の子可哀相なんだって。

>>489
親兄弟が来てくれて邪魔者が消えて本当に安心して
久しぶりに安心して寝て(今までは寝てるうちに子供に何かされそうで眠りが浅かった)
起きてお風呂入ったら何故かすっかり日が変った気がしてました。
自分でも不思議だけどすごく腹が立ったことも悲しかったことも数日前くらいの感覚。
今は子供と水入らずで落着いてます。

505 :365:2010/08/16(月) 14:39:41 ID:OlRZb0U2
そろそろ子供達が帰ってくるんであんまり書けなくなります。
土下座あったのは義弟の病室。
もう嫌だ!と私が叫んだので持て余して旦那が私と放置子を病室へ連れて行った。
自分の子にはいろいろと見せたくないことばっかりだから幼稚園の時間外保育で頼みました。

義弟に放置子を帰そうとしたらベッドの上で土下座して、床でも土下座した。
そしたら夫が同情してしまって並び土下座になって「あとちょっと」と再度押し付けられた。
後ちょっとだけだから、と言われて義弟は「離婚するって言えば嫁さんも改めてくれる筈」と言った。
でも義弟の奥さん(後妻)は仕事して自分の子育てて目一杯で他人の子なんか育てない、連れてきたら自殺する、
奥さん2人連続自殺したら世間はなんていうろうねえ、と逆に義弟を脅したらしい。
それで義弟が具合悪くなって、夫は義弟ばっかり心配して放置子はうちに置いたまま対策無しだったので私が切れた。

昼間でも乱暴な子だし寝てる時間は無防備で怖いから別々の部屋で寝てるのに夜中に押し入ってきたり
うちの子を蹴ったり押したりして泣かして、それ以来鍵かけて寝てるけど安眠できなかった。
夜中に勝手にリビングで暴れてグチャグチャにしてたこともある。
そんな子に情を掛けるとか私は絶対無理。

510 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 14:51:02 ID:OlRZb0U2
夫は職場に仮眠室や独身寮や格安のレオパレスあるし普段から週の半分は居ないから大丈夫だと。
少なくとも放置子をちゃんと追い出して縁切ってこない限り家に入って欲しくない。
最後に話した時に、結婚してる限りあの放置子、あの義弟奥さんと縁が切れないなら夫ごといらない、といったら夫は泣いてました。
でも夫の性格上、今しばらく頭下げてやり過ごしてほとぼりが冷めるの待ってる。
施設は手続を進める際にケースワーカーさんとの面談とかが義弟の精神的苦痛が大きいから避けたかったんだって…
じゃあ私の負担はいいんだ?子供は虐められてもいいんだ?と言ったら答えてくれなかった。
だから帰ってこなくても諦める。
今回は親も呆れて物件売ってしまって身がるになって実家に戻れといってくれた。
2ヶ月前(預かる前)に会った時から7㎞痩せたからぎょっとしたみたい。

514 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 14:59:08 ID:wZVjij2E
しんみり読んでたのに、
7Kmで大笑いした
そりゃ親御さん心配するわ

520 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:17:36 ID:u8LYEN3T
もう1か月も預かってて、義弟の退院もいつになるかわからないんでしょう?
その間に自分の子に大ケガでもさせられたら…とか思えばもう限界なんだろう。
義弟夫婦と家族ぐるみで親しく交流していて、子供もまともならまだしも…

521 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 15:18:28 ID:CvvFDFt1
男って自分が面倒見てる気で、
実際は奥さんに丸投げだよね。
義弟も365夫も。

541 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 18:21:13 ID:Cl9Iz5YE
「わが子はかわいそうだからしかたなーい」
「今の嫁ちゃんには、俺が病気になって申し訳ないし
なんか死ぬとか言ってるからもうこれ以上強く言えない」
「365はかわいそうな人じゃないから甘えていいよね」
ってことと思う
義理弟は前妻の不幸や鬱病で物事をきちんと判断できない人。同情はするけどね。

547 :365:2010/08/16(月) 20:50:37 ID:OlRZb0U2
義弟は>>541さんの想像のように考えてると思う。
今は考えたくない、医者からも重要な決定しちゃダメって言われてるらしい。
だからそれを無視して話を進める私はひどくて土下座して頼んだんだと。

放置子に躾をする気はないです。興味も愛情もないし出ていって欲しい一心だったし。
だから今目の前から居なくなってくれてほっとしています。
>>460の従姉さんみたいに割り切れたらもっと楽なんだけど…

548 :365:2010/08/16(月) 20:59:37 ID:OlRZb0U2
明日、夫が来るそうです。
それまでに話を纏めてくると言ってるけどどうなるかは不安。
今まで散々引き延ばされて私が切れたら1日でどうにかするって信用できない。
もともと留守が多いから子供もダメージが少ない今のうちに縁を切ることを考えてる。
放置子一人でバラバラまで一気に掻き回される程度の家族って事なんだと思う。

553 :365:2010/08/16(月) 21:22:51 ID:OlRZb0U2
>>549
触るのも見るのも嫌な相手を「殴る」「躾る」なんて私には無理。
そういうのはもっと親しかったり興味を持つ相手とするんだと思う。
私にとって放置子は「うちに居座って、私の子を虐める他人」だったもの。

554 :名無しの心子知らず:2010/08/16(月) 21:23:54 ID:i6r1v2cA
5年がかりでクソガキに育ってるのを1か月で矯正できるもんか
それにたかが甥のために虐待の罪なんかかぶりたくないよね

561 :365:2010/08/16(月) 22:34:29 ID:OlRZb0U2
>>559
たとえば夫が長期の単身赴任している家庭だと住んでる家が二軒だから住民票が夫と妻子で別になるんです。
義弟家はそれと同じような分け方をしてるの。
「義弟+放置子」「奥さん+下の子」で住民票が違う住所にしてるんだって。
そうしたら養子縁組してない放置子と奥さんは別の家に住んでるから面倒見る義務が発生しないって。
同居だと養子縁組じゃなくても「同居の若年者」の面倒見る義務があるんだって、それ嫌なんだって。

571 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/16(月) 23:45:04 ID:OlRZb0U2
トリップこれでできてるかな?
多分この先は放置子と私が直截関わることはないと思いたいです。
放置子が恋しがって泣いてるからうちに連れてきたいと夫に電話あったそうだけどとんでもないし。
だから落着いたらその後スレに報告できたら良いと思います。

575 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/17(火) 00:03:29 ID:zbmJwu4A
夫からのメールの主旨は「義弟の奥さんから放置子が泣いてるから連れて行きたいと頼まれたけど、ちゃんと断わったからもう許してくれ」でした。

夫曰く、もうオムツも外れてる子はそこまで大変だと思わなかった。
義弟の奥さんは継母だから虐待の恐れがあるから離すべきと思った。
私は継母じゃないし子供好きだからお願いすればわかってくれる大丈夫だと思ってたそうで、
放置子のあの子は全然好きじゃない、今はもう見たくもありませんと返したらやっとショックを受けたみたいです。

680 :名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 08:53:24 ID:g0Dk+uf2
>>677
施設に入れる入れないは義弟夫婦が決めればいい。
手続きも向こうがやればいい。
現状そこまで思いつめちゃったんだから夫を楯にしてその話は一切365の耳に入らないようにしてもらうのがベストな対応だと思う。
夫婦間では義弟一家の話は一切禁止と夫に言えばいい。
話をしたら飯抜きとか小遣い無しとか。
夫不在時に何かあったら会社の代表番号から毎回電話してやればいい。
妻が困れば自分にも迷惑が及ぶ事をキッチリわからせるしかないよ。

688 :名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 09:17:46 ID:wpjYXTSE
義弟嫁の「私に死ねっていうの」は、そっくりそのままたたき返したい言葉だな。

704 :名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:23:45 ID:PrYh4gpo
私は幼児の頃から暴力ヒステリー姪(実妹子)を
ずーっと預かれ、いらないから引き取れって言われ続けたけど断ったよ。
妹20でデキ婚、私は晩婚その後高齢出産。
姪は私に悲劇のヒロインぶっても媚びても無駄だと察すると旦那(当時20代)をターゲット。
ベタベタ甘える実姪(幼児期)が非常に警戒心を感じさせた。
(旦那が犯罪者に仕立てられるんじゃないとw)

数年単位で実家で引き取り、数ヶ月単位で数回義弟実家で引き取ったけどお手上げ。
問題起こして、引っ越しを繰り返して、
そのうち成長して保護者いらない年齢になって超遠方に就職したんでホッしている。

姪より自分の子達の方が大事なのは当たり前。
うちの子達の成長をみて実家も妹夫婦も
「お姉ちゃんが育ててくれたら良い子に育って育児楽だったのに」って言うけど
違うだろう説教したくなるが無視無反応無関心を貫いている。

血が繋がっていても、いやだよ。
まして義理、絶対いやだ。

715 :名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 11:06:07 ID:7PSJtdRH
住民票わけてまで他人を主張したいなら
さっさと放置児を施設に送ればよかったのに
結婚したいけど連れ児はイヤな女と
前妻自殺で子供手放したらかっこ悪いな男が出来婚した
出来婚男が病気になったので連れ児を
認識力が低くて血縁に甘い兄に預けた
兄は連れ児の世話を嫁に丸投げ
弟連れ児、兄宅で暴力三昧
兄嫁は血縁を護るために夫と弟の連れ児を切り捨てた

以上 自分的まとめ
やはり、男どもと弟後妻が変だと思う


888 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/19(木) 13:20:33 ID:g7eSdRTv
まだ解決ではないんですが明日から実家のジジババ達と旅行に行くので書いておきたくなりました。

放置子は今は施設に短期預かりになっています。
短期で預けるのは手続も楽みたいですが預け期間が済んだらどうするんだろ。

夫が放置子戻しに行って義弟の奥さんから私宛に謝罪や脅しや泣き落しや、とにかく放置子をもう一回引取れって内容のメールや電話がたくさん来てたけど全部無視。
義弟の奥さんが育児ノイローゼになって泣き叫びながら家を飛び出したら通報されたって。
その間になんか下の子供が怪我したらしい。
それで通報できた相談所の人に義弟奥さんが「兄家(うち)が上の子預かるはずなのに裏切った」とか嘘を言って連絡先を言ったのでこっちにも連絡が。
預かる約束なんかしてないしこの先も預からないですと今までの説明したらわかって貰えました。

そして何故か入院中の義弟から電話が来たり色々あったけど放置子は来週まで施設にお泊まりすることに。
これで一安心かと思ったら義弟の奥さんからヘルプ要請の電話。
仕事探しに行くから下の子を預かって欲しい、怪我して脅えてて保育園がダメになったし
放置子みたいに暴れない可愛い赤ちゃんだからよろしく、と言われた。
義弟も同じような電話してきて、よろしくって…
呆然としながら今まで溜まってた言いたいこと全部言って思いっきり罵倒して電話切りました。
それで今、義弟と奥さんは病気が悪くなったらしい、知らないけど。
夫は今は「嵐が過ぎるの待ち」なんで言い訳や挨拶のメールは頻繁だけど意見は一切いいません。 

889 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 13:29:21 ID:k5jqBsRb
乙。
結婚している意味が何も見出せない旦那さんですね…。

891 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 13:34:05 ID:6fainF0e
ヤクルト勤務じゃなかったの?

894 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/19(木) 13:38:49 ID:g7eSdRTv
>>891
うちのせい(放置子戻したから)でヤクルトに行けなくなったから辞めたんだって。
今は放置子が施設にお泊まりに行ってるけど下の子が怪我してパニック泣きするらしい。
放置子がいたらヤクルトへ自転車で行けないってそれはうちのせいなの?と聞き返したらいきなり泣いた。
しばらく待ったけど泣いてるばっかりだから泣いたら済むのはうちの娘ちゃんだけですよ、
どうしてうちのせいなんですか?ってもう一回聞いたら逆上した。
どうにもうちのせいにしないと気が済まないみたい。

901 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 13:45:50 ID:mJUahTKy
>「嵐が過ぎるの待ち」
これほんとに言ったの?wwwww
ほんとにそういうスタンスなんだねw
とことんいらねー男だなー!

903 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/19(木) 13:54:03 ID:g7eSdRTv
>>901
>これほんとに言ったの?wwwww
言ってない言ってないw
夫には自覚もあんまり無いと思うんだけど仕事の時はそんなことないらしいけど
私事で困りごとが起きるととにかく時間を稼いでなうやむやにする性格してる。
それを私や実家の父や兄弟(夫と同業)が「また頭引っ込めてる」「嵐が過ぎるの待ちしてる」って評してるだけ。
普段なら仕事が忙しいし没頭して時間稼ぎでもいいけど今回だけは許しません。
ご機嫌伺い的なメールにも全て真面目に「それはそうとして今回の件はどう考えてますか?」て返事してる。
逃げ道が塞がれて今度は仲人さんに叱られに行くらしい。

906 :365 ◆BNpUmdp/S3gM :2010/08/19(木) 14:14:00 ID:g7eSdRTv
放置子の件は解決だと思うのでこれで終りにします。
上は施設へ行ったし義弟家の下の子は一切預からないし。
今までちょこちょこ手伝ってた義弟の入院の世話ももうやってないし。
夫は多分あわてた義弟にせっつかれてるだろうけど自分の安泰重視だし
私は自分の親兄弟ならともかくこの先義弟家になんかお願いすることは絶対無いしすっきり縁切りたいなぁ…

907 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:19:07 ID:NcWBYULX
乙です。
夫と縁を切れば、義弟も義弟嫁も義弟子も赤の他人ですな。

910 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:39:09 ID:QjvIzX9p
放置子返還うまくいってよかった、今後何かあったらエネスレにおいで
365旦那は激しく不良債権の予感

913 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 14:58:13 ID:RxB1nk3p
下の子は血が繋がってるから大事にしてると思いきや
保育所に預けられないからって他人に託児しようとするんだ…
義理弟嫁ってほんまもんのあほだな

921 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/19(木) 15:28:15 ID:g7eSdRTv
>>913
いや下の子は可愛がってはいるんだと思う。
気づかいの方向が微妙におかしいけど。

怪我したショック(ここよくわからない)その他でパニック泣きするから
乱暴な子がいるかも知れない集団に混ぜるのが可哀相で保育園に預けられないんだって。
まずはハロワに行きたいから短時間預かってお世話の練習して慣れて欲しいんだって
放置子と違って繊細な可愛い赤ちゃんだから大丈夫!癒しになるよ~って断言。
思わず頭大丈夫?おかしいよ?なんでそう考えられるの?て聞いてしまった。
そしたら身内が入院してるのにその態度はひどいとか冷たいとか言いたい放題。
施設の人も親戚居るなら先にそっちを頼るのが筋だっていった!と威張っていうから
施設のどの人?問い合わせますって聞いたら答えられないでまた泣くし。頭悪いと思う。
入院の世話とか含めてもう一切手を引きますって返事して電話切って
メールは夫に転送、電話は拒否の設定にしたから今は大丈夫。

922 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 15:34:31 ID:mJUahTKy
夫(義弟)の子供は面倒見ないのに身内の情にすがるんだwwww

924 :365 ◆BNpUmdp/S3gM:2010/08/19(木) 15:40:26 ID:g7eSdRTv
一番びっくりしたこと書き忘れた。
義弟の奥さん今妊娠中だって。
実際会って見たわけじゃ無いから嘘かも知れないけどそんなんでハロワ行って意味あるの?
ほんと頭おかしいと思う。

926 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 15:45:30 ID:JjRTcfm/
義弟、長期入院じゃないの?仕込む元気はあったのか…
それとも…

927 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 15:45:51 ID:rYbKJcuj
ちょw妊娠中てw
鬱病の義弟盛ってる余裕あるんかwww

本当に下半身ゆるい夫婦だな。

930 :名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 16:08:13 ID:mJUahTKy
>>924
うわあ・・・
改めて放置子の面倒見なくて正解だとおもったわ。
来年には3兄弟施設にいそう。
つーかそれが一番義弟の子供にとって幸せだと思う。


次のお話→459


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月21日 14:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。