登校班
10 :1/2:2010/09/14(火) 14:10:20
ID:ExDl60y3
>1乙です。
文才ないので、読みにくかったらすみません。
ちょっと困る、変わった子が居て対応策探してたらここに来ました。
スレチだったらすみません。
A子両親は共働きで一人っ子、母親は子供関連の役員やってるとき、母親は役員として来るのに、
何故か子供は来ていないって事が多々有って変わったお宅だと思ってた。
朝の集団登校は期間が決まっていて、それを過ぎても低学年の子はまだ心配なので同じ班の子達が
集まって登校している。
集合場所に親と一緒に(自転車の往来が激しいので)行って、集まったら高学年が先導して皆で
登校するって形になってる。
今年になって、A子母がA子も仲間に入れて欲しいって言って来たらしい。
と言うか、ある朝気が付いたらA子が居たが正しい。
来てるのに気が付いた人がそう言えば~ってA子母が言ってた。で判明。
断る理由も無いし、今までどうしてたのか気にもせず自主登校班の輪に入った。
が、決めた時間には来ないわ(遅刻する程では無いです)他の親が「おはよう」って声かけてもスルー。
「もうちょっと早くね」とか「寒くないの?」とかもスルー
(別に決まり事ではないけど)親の付き添いも無い・・・A子は車も通る歩道の無い狭い道横断してくるのに。
ちょっと困るねって話してたら、ポロポロと色々な話が出て来た。
長すぎって言われたので分けます
12 :2/2:2010/09/14(火) 14:20:18
ID:ExDl60y3
えん有難うございます。
・A子は3年生なのに、学童を辞めた←親が迎えに行くのが大変って理由
・今まで、隣の地区の仲良し(?)のB子と登校していたはず。
・B子は学童に行っているので、B子の帰ってくるのを待って遊びに行くので帰宅時間過ぎても
ウロウロしている(夕方7時過ぎに、キックボードでウロ付いてるの見た事ある)
・あいさつはしないけど、親には態度が大きいらしく(親が甘い?)気に入らない事があると
親を蹴る・叩く←運動会で「もー疲れた~」って蹴ってるの見た。
・夏休み中は時間関係なく、一人でウロウロして居る姿が目撃されてる(でも学校のプールとかは来ない)
・同じじ登校班の子の家にピンポンしてるらしい←それもB子帰って来るまで遊ぼうって
ピンポンも毎日ではないし、子供に「約束してない」親に「お母さんはココに来てるの知ってるの?」
ですんなり帰るみたいです。
学校側には帰宅時間について言って有るんですが(通達も何回か出てる)改善されずのままです。
家は朝遅れて迷惑なのと、数日置きにインターフォンの留守録に頭が映ってるぐらいで特に害は
無いんですが。
13 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/09/14(火)
14:38:40 ID:XTGooq29
どーなんだろ?
朝遅れて来ると言っても遅刻しないほどだしピンポンでも断れば別な所に行くし
担任に再度
○朝遅れ気味で集団登校しているのに困る
○下校後一人でふらふらしている様子でこの御時勢危険
ってのを言う位しかないんじゃない?
集団登校での遅れはは一緒に行く高学年の子がA子に言ってそうなもんだけど今時は違うのかな?
挨拶しないとか親を蹴るとかは他人がどうこう言える問題ではないと思うな
16 :名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 14:59:49
ID:KMZ0PVqf
去年だけど似たような感じの困りごとがあった。
うちも自主登校班制で子供会単位で上級生が先導で登校していたんだけど
転校してきたおうちの子が参加したはいいけど朝起きられないとか不登校気味で遅れがちなお子さん。
その子1人を待って酷い時は遅刻ギリギリで全員で走るという(危険)大迷惑被ってた。
朝の読書があるので遅刻は困るからと、登校班を抜ける上級生が出てきて父兄でも問題になった。
まずA子母に「時間に遅れると全員が迷惑する」と伝えるが「気を付けます」→数日で元通り。
再度父兄で相談の結果、集合時間を今までより15分早めた。
そして「集合時間の10分後には揃って無くても出発」と決定
「遅刻が多いので登校時間を早めて○時○分に出発することに決まりました。
集合時間に間に合わない家は各自で通学してください」とプリンと配った。
決定後しばらくの間は当番の父母が集合場所に待機。
時間になったら全員揃って無くても登校班を送りだして、当番父兄はそのままそこで10分~待機
後れた子が来たらもう出たことを告げ「明日から早くね」と釘を刺し、更にその子に自宅へ「一人で登校します」連絡。
問題のお子さんはやはり連日遅刻で集合場所に来てももう皆出払った後なので半泣きで一人で登校していったり途中で家に帰ったりだったらしい。
母親(専業主婦)からはよそ者に冷たいだの、なぜ待ってくれない、危険じゃないか、等クレームがあったけどそれは担任が処理してくれた。
でも結局馴染めないで引越していったけどね。
22 :10:2010/09/14(火) 16:29:39
ID:ExDl60y3
「し」が抜けてるorz
レスありがとうございます。
再度学校に皆で連絡する方向でやっていきます。
正直A子は怖いって言うか、不気味な感じの子(態度が悪いので偏見かもしれませんが)
なので恨まれるのくだりで想像してしまいました・・・
>16さんの様なケースも「子供の安全を他人に委託(託児?)している」って事ですよね。
なにかあったら、上級生のせいになりそうで性質悪いですよね・・
70 :10:2010/09/15(水) 10:05:19
ID:I5puAtTL
登校班に悪印象持ってるって思われる自分の文才のなさ・・・orz
A子両親、まったく姿を見せないんですよ。
A子が誰とどんなルートで登校してるかも、たぶん把握してない。
そして、登校班の集合場所までどこ通って来てるのか誰も知らないんです。
「また遅れてるね」←来る前に事故に有ってるとか
それを「登校班で頼んでいたのに!」ってなる可能性もあるな・・・と思って。
A子父、ドラックストアで店員さんを怒鳴りつけてた(A子も居たとか)ちょっと
アレな人って話があるんで。
コインランドリーの子身元判明したのかな?
迷子から捨て子にランクアップしてそう。
次のお話→39