511 :名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 16:56:25
ID:nle6mOTb
流れは読まない。
ゲーセンでの放置子を追い払った。
息子と夫とカードバトルをしていると、うすら汚れた子が近づいてきた。
「オレ、カード持ってるよ」「何のカードもってるの?」などと言いながら
息子のカードに手を出してきた。
夫は「止めなさい」と止めたが、全く聞かない。
テンプレ通りの子だぁ!スゲー!と感動しつつも、これは質問攻めだ!と口撃開始。
「お父さんお母さんは?」「あっちでコインゲームしてる」
「ふーん。放置されてるんだ。通報しようか?」「違うよ!何も知らないくせに!」
「じゃ、お父さんやお母さんから何て呼ばれてる?
ちゃんと名前で呼ばれてる?」
放置子、無言。
「オマエ?テメェ?オイ?どれかな?」
放置子は「うわぉーぅん!!」と泣きながら、どっか行った。
たぶん、図星で、自分の家が普通じゃないことにも気がついているのだろう。
息子のゲームも終わったので、そのまま帰ってきた。
これからは、知らない放置子になつかれたら、この質問をしようと思う。
521 :名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:40:10
ID:oEzm2sLR
いつもは「子どもには罪ないのに。かわいそう」みたいなレスを見ると
カチンとくるけど、なんで今回は違うんだろう。
放置児を撃退することよりも、泣かせることに主目的があるように読めるからかな。
あと、たぶん、繰りかえしの放置による日常的な迷惑をこうむっている人が同じことを
したら、GJと思ったかもしれない。
535 :名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 22:30:12
ID:oNNBv910
たとえばその場にいて一部始終を見ていたとしても
「意地悪なこと言うなぁ、子供相手に」ぐらい思うかも
確か質問攻めは
あくまでも「可哀そうな子」扱いをするんだと思ってるから
544 :名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 00:29:50
ID:z/FuFPsE
放置子でも自分(の親)が迷惑をかけていると自覚して遠慮するタイプと
好き放題やり放題の野性のDQNの二通りいる
前者なら助けてあげようと思うかもしれないが511の場合どうみても後者
しかも子供の持ち物に手を出そうとしたんだから追い払うことは別にいいだろ
まあ511のやりすぎ感は否めないが3 :名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:33:17
ID:0qbSn5WZ
「やめなさい」って制止してもやめなかったんだから、
腕つかんだりせずに追っ払えて、旦那も普通にGJって思ったでしょ。
554 :名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 06:43:42
ID:m8lGftDL
まあ、これぐらいこっちが悪者になる覚悟でいろいろ言わないと、
退散しない放置子っているからなあ。
>>511さんはそういうのにあたっちゃった不運な人、
なんか言ってる人たちは今までそういうのに遭遇したことのないラッキーな人たちってことで。
次のお話→562