見守り当番
239 :名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:21:07
ID:Kj7NhnVJ
というか、私は今さっき遭遇した託児未遂を書きに来たんですけど…
うちは小学校通学路の道沿いなので下校時間は庭掃除などで外に出てなんとなく子供たちを見送ってる。
今日もそれをやってたら知らない女性に声をかけられた。
先週にこの付近で不審者が出たそうで小学校の父兄で下校の見守り活動が開始されて当番制らしい。
それでその女性が当番をする間下の子(2歳くらい)をうちで見ていて欲しいそうな。
見守り活動のほんの30分ほどだけだからと言われても10分でもお断りです。
子供は社会でとかかなり香ばしかったけどムリです~で断りました。
いくら通学路沿いの家で私が女性だからって子供を見ず知らずの人に預ける感覚が怖い。
名札下げていたので小学校へ苦情の電話を済ませてここに書きに来た←今ここ
240 :名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 16:52:43
ID:DVuLPgwd
>>239
お疲れさまでした。
>子供を見ず知らずの人に預ける感覚が怖い。
まったく同意。性善説うんぬんより、頭で考えるってことをしていなそうだ。
241 :名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:03:33
ID:G66jHQbp
見守り活動とやらは、小さな子供連れではできないものなのか?
242 :名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 17:08:57
ID:9vjtsIvY
出来るよ、というかやってるよ。
うちの小学校も、持ち回りで各交差点や校門前で、毎日保護者が旗振ってる。
私は妊娠中も生まれてからも暴れまくる2歳児かかえても、毎回やってるよ。
(体調悪いとき一回休んだ)
やろうと思ったら全然問題ない。30分くらいだし。
ただやってたら次男の幼稚園遅れそうになることくらいだな、困るのは。
249 :239:2010/11/05(金) 18:10:58
ID:Kj7NhnVJ
下の子を預けようとしてた女性の主張は
黄色い旗ふって周囲の車と児童に目を配る「見守り活動」をするのに幼児連れてると安全に活動できない。
だから幼児をうちの庭に入れて30分過ごさせてくれれば安全で活動に専念できる!と言ってました。
>>243
>過呼吸が続くと手足がしびれて立っていられなくなるし、
>けいれんも起きて命の危険もある。救急車呼んでもいい。
そうなるまでにタオルやビニール袋ではあはあを止めたらいいだけ。
ヒステリー性の過呼吸はリスカマニアとあまり変わらない「私可哀想」の大安売りだもの。
パニック障害からくる過呼吸でもまずはタオルあてるか袋かぶせて(かぶれない場合は袋にはあはあ)座らせて
呼吸が落ち着いてから薬もってるなら飲むなりしないと吐くよ~
過呼吸が痙攣まで行くには相当の時間がかかるからその前に止めた方がいいと思う。
>なったことない人がいい加減なこと書かないように。
幸い私はなったことはない。
けど義母と義妹のくれくれピーナツ母子がしょっちゅう罹るのでもう慣れたw
今は義妹は入院してるけどね。
次のお話→250