67-327

便乗託児

327 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:18:35 ID:jDcGhN3o
すみません、相談させてください。
私は自営で自宅で仕事しています。子供は小学生と保育園児の3人です。
自宅仕事でもどの子も2歳前には保育園に入れる程度にはガッツリ仕事してます。
妹は会社員で小学生の子が一人。普段は病時や下校後などは実母が孫を見ています。

明日の日曜が運動会で月曜が代休なんで仕事を都合して月曜は昼間は休みにしました。
実家母が年数回の検査の日がかぶったので妹の子も一緒に預かることにしました。
イトコ同士だし身内の子だから小学生1人も2人も大差ない、というか2人の方が楽なんでそれはOKです。
…が、バカな妹が姪と同じクラスのパート母に託児されてきちゃいました。
その母は午前中に近所のSCでレジやってるそうで運動会の代休日は休みを取りそこなったそうです。
家に置いておけない…とおそらくうちの実母を当てにして言ってきたんだと思います。
妹曰く、姪が引っ込み思案で自分働いててママ友作れない、そんな中でようやくできたお友達だから一緒に預かってくれない…?
もうアホかバカかと怒って、そんなの預かりたいならアンタ休みな!うちは絶対お断りだからあんたが休んで自分の子とその友達の面倒見な!と言いました。
妹の職場は休み取りづらいのは知ってるけど他人の面倒まで「お姉ちゃんお願い」で済むと思うな、と念押し。
その後妹から無事断った、と連絡があってほっとしてたのに…今さっき妹に託児しようとしたパート母から突撃食らいました。
うち小学校の真ん前なんでわかりやすいんです。
やっぱりどこも預け先がない、一回約束したので子供はすっかりその気だし大人の発言の責任はどうしてくれるとだらだらゴネられました。
同情ひいたりすごんだり30分くらい玄関で粘られてこっちも応戦。
一人自営業が長いので口で負ける気はぜず、10分で相手親子が泣きました。
月曜に来たらその足でパート先のSCへクレーム入れに行くからね!と言ったところ相手母が
「二度と頼まない、だけどそっちの姪も二度と友達ができると思うなバカヤロー」と捨て台詞をはかれました。
マンモス園なのでパート母一人の騒ぎ程度でどうなるとも思わないですが、ちょっと心配になってます。

私側のママ友、担任へは事情説明するつもりですが、他に根回しするべき先はありますか?

329 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:43:37 ID:aWHFiP+W
腹黒い私ならSCに電話して「こんな事言われた、休み位あげて下さい」
と言う。

330 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 12:47:40 ID:Ucogesmz
>>328
同意。妹が一度約束しちゃったのは事実なんだから、妹を無傷で済ますのは
むずかしいよね。姪はかわいそうだけどさ。

334 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 13:24:16 ID:KWMTS+6M
>>327
妹さんは可哀想だけど一度痛い目見ないとわかんないかもしれないね
妹さんはママ友欲しい気持ちはわかるけど、ママ友欲しさに常識非常識問わず誰でもおkな感じになってない?
いくら友達が欲しいからって相手はちゃんと選ばなきゃ、そんな人と一緒にいたら妹さんまで
アレな人と思われるし
まともなママ友もできなくなるよ

幼稚園児や小学生でもあるまいし、子供をもつ親なんだからその辺は頑張って
しっかりして欲しいところだよね

336 :327:2010/11/06(土) 13:44:31 ID:jDcGhN3o
ありがとうございます。
あの後、パート母から妹当てに「あんたのお姉さんはひどい」と苦情電話があったそうです。
傷ついた、もう子供同士遊ばせないからそのつもりでいて、嫌ならお姉さん悔い改めさせて…だったそうです。
おバカな妹もようやく目が覚めて縁切り上等になったようです。
姪(妹の子)の担任がうちの上の子の去年と一昨年の持ち上がり担任だったので、代休明けにでもちょっと話に行ってきます。

妹と話したのですがママ友じゃなく姪の放課後友達が欲しかったみたいです。
小1だと幼稚園や近所で固まるので職場に近い保育園だったデメリットで下校後に遊べないみたいです。
友達探しがてら遊び半分でもいいから集団型の習い事させなよ、と言ったところデモデモダッテが始まったので痛い目見ないと治らないかもですね…

個人的には>>329さんの案をすごーくやりたいです。
したいけど、うちも小さい子供居るから実際はできませんけど~匿名ならいいんかも。
次また同じような事があったら「それは大変ですね。私からSCへちゃんとお休みあげてくださいって伝えます~」って真顔で言って相手の顔が見たい。

337 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 13:50:49 ID:xAjt9G7z
乙でした。
しかし代休がある事は事前に判っているんだから「休みが取れない」なんてこたーない。
自分は小学生持ちのパートだけれども、運動会の代休日も休みは取ったよ。
そのパート母はだれかをアテにしてシフトを入れたとしか思えないな。
つかパート母の実家・義実家関係をまずあたるのが筋だ

338 :327:2010/11/06(土) 14:57:18 ID:jDcGhN3o
レスありがとうございます。
妹は相手のパート母に責められたみたいでかなり泣き声でした。

代休に関しては本当なら先月に運動会開催だったのが
事情で延期が翌週順延でなく3週先の日曜になってしまったので取り直しで大変だとは思います。
パート母曰く、休みは先着順でもう空きがない、妹が受けたから安心していたのにどうしてくれる…だそうです。
妹には子供は家に置いていくので可哀想だと思ったら訪問してやってと言ったそうなのでしぶといですね。
当日むりくり置いて行かれる危険も考えましたがSCに直接苦情しに行くといったら顔が引きつったのでたぶん大丈夫かと。
訪問する気もないのでせっかくの平日だし午後は仕事する気だったけど保育園児も休みにして近場のテーマパークでも行くか!と腹をくくりました。
明らかに「○○へいってきたぜ!」なグッズでも買って見せびらかせて悔しがらせてやろうかとか一瞬思いましたが思いとどまりました。
相談に乗っていただけてありがとうございました。
月曜に出かけるために今から必死で仕事回します。

339 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 15:19:18 ID:auK5arWi
>>327
>妹と話したのですがママ友じゃなく姪の放課後友達が欲しかったみたいです。
>小1だと幼稚園や近所で固まるので職場に近い保育園だったデメリットで下校後に遊べない

学童には1年生もいるから、祖母をあてにせず、学童に入れればいいのにと思う。
祖母を当て込んで働く人の子供が、遊び相手がいなくて他人の家に凸をかますのは
うちの近所ではデフォ。学童だったら親の環境も似ているし、気が合うと思うんだけどな。

幼稚園や近所で固まるのは、普段から交流があって親の雰囲気が分かるからで、
親の姿がよく分からない子どもさんを家に招くのは難しい。

345 :327:2010/11/06(土) 17:43:01 ID:jDcGhN3o
少々厄介な事になりました。
あの後、パート母から妹に何度も宥めたりすかしたりがあったみたいです。
とうとう妹がブチ切れて「姉が担任に相談すると言ってる。担任は姉子の去年の担任だ」と言ったらしく今度は夫婦でうちに来ました。
旦那の方はパート嫁の自分に都合よく脚色した嘘八百(嘘をつかれた、子供が仲間外れにされてる、首になりそうナドナド)を鵜呑みにしてただけでしたが…
冷静に重箱の隅をほじくるように話して旦那の思い込みを解くのだけで30分以上かかりました。
仕事急いでるから今は何よりも時間が惜しいっての!!!
相手の旦那は嫁の無礼を謝罪はしたけど「子供に罪はないのでできれば月曜に一緒に遊ばせてほしい」と寝言言うし、
嫁は嫁で「担任に連絡とかモンペに違いない」と断言するし。
モンペかどうかはさておきあの担任の先生はその手の母親には厳しいからちょっと見もの。

とりあえずきっぱり断って、うちは出かけます、と伝えてお引き取り願いました。
火曜に担任に相談に行くのは鉄板だけどSCにも「迷惑しています」と連絡入れようか考え中。
自分の子の世話が十分に出来ないのに他人当て込んで働こうとか無茶するなよぅ…

346 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 17:53:10 ID:0iqIyWKQ
個人間のトラブルを職場に苦情入れても、職場が迷惑だろ
自営じゃ判らんのか?クライアントに苦情入れられるのと同じくらいに迷惑なんだぞ

349 :327:2010/11/06(土) 17:56:37 ID:jDcGhN3o
書き方悪くてごめんなさい
SC連絡はもし月曜に子供を置きに来たら、です。
なんだか母親が暴走して置きに来そうな気配もあって気になってます。

350 :327:2010/11/06(土) 17:58:30 ID:jDcGhN3o
>>346
迷惑だからこそ効果があるでしょう?
子供置いて行かれたらセオリーなら警察なんでしょうけど同行してSCの方がいいかと思って。

353 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:02:24 ID:KHJktjCy
>>349
あぁ、子供回収しろって連絡ね。
そう書かないとわからんよ、350への突っ込みは的外れ。

読み直してみたけど、うまく妹からパート母のタゲをそっちに向けられてるね。
まぁ跳ね除ける強さがあるんならいいんだろうけど。

354 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:03:28 ID:KHJktjCy
訂正

>350への突っ込みは的外れ。

350の、346への突っ込みは的外れ。

すみません。

355 :327:2010/11/06(土) 18:08:10 ID:jDcGhN3o
すみません、言いあいの後で気持ちが荒れてますね…
少し落ち着いて子供と夕食とってお風呂して寝かしつけまで一息ついてきます。
妹はもうそういう性格でずっと来ちゃってるし言えばその都度理解はしますがどうしても他力本願です。
アホだけど妹だからそういうとこも可愛いし心配ですし、良いように利用されると自分がされるよりムカッ腹立ちますね。
一旦回線切って気を静めます。

356 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 18:08:49 ID:R32lyalY
大丈夫ー書き方とか悪くないです。
話を読む限りだとかなり強力に何度もごねて来てるし、
シフト入れてるなら置き去りにする可能性は高そう。
学校の前とかなら朝などは人通りも多いだろうし、
結果的になしくずしで放置しやすそうだ。(ゲスパーでごめん)
午前中だけだし、いいでしょってね。
ほんと気をつけてください・・・!

361 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 19:13:39 ID:qjkS9cr7
時間が惜しい327に夫婦で1時間以上もゴネている
妹との連絡にも時間がかかっているはずだし
妹とAの両方に損害賠償を請求したいくらいだね

371 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 21:56:19 ID:9xS7gHhH
>>355 途中から気になってんだが、
なんでパート母と>>327の戦いにならなきゃならんのかな。
妹VSパートの母で、327は傍観しておかないと悪影響出るのは
貴方の子供だと思うんだけどな。

貴方にとってはかわいい妹かもしれないが
子供から見たら母親を悩ませる馬鹿叔母と思われても仕方ないよ。


次のお話→394


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月10日 20:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。