67-910

910 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:16:16 ID:F79CKAgU
うちの近所の放置子小学1年女児の話。
とにかく親がぜんぜんかまってあげてないっつーか、面倒みてないせいか
いろんな意味で汚い。何日も洗濯してないようなうす汚れたズボンはいて、
ジャンパーも、ジッパーじゃなくボタン式のやつで、たけがつんつるてん。
幼稚園入園時にでも買ってもらったかどこかから拾ってきたような、かっぱかぱの
ジャンパーを着用していて、口の悪い男子児童たちから「ごきぶり!」「ごきぶり!」と
言われてからかわれている様子がイタイ。なんでジャンパーがかっぱかぱかと
言うと、ボタンがところどころちぎれていて、親は放置子に無関心だから
何もしてやらない。ボタンぐらいつけてやれよ、とか新しい服に買い換えてやれよと思うが、
自分はアカの他人だからうすら寒い服装にも口出しするようなスジはないから、
「今日もきったなく放置されててあわれよのう」という目で見ている。報告以上。
P.S. 今日もつんつるてんのちぎれたボタンジャンパーで登校していた。本当に
女児であんなふうだとこの先、どうなるんだか。気味が悪いぐらいな放置っぷりに
あきれる。

911 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:19:41 ID:+xNpoQYC
>>910
…通報してあげないの?

912 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:22:36 ID:F79CKAgU
服装がきったないだけでは24できんっしょ。
もっと決定的なこれはマズイってな放置ぶりをつかまんことには
手出しできん。

913 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:25:01 ID:qmmi68U6
確かに通報までする義理や義務は無いわな
しかし心が痛むな・・

914 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:30:10 ID:+xNpoQYC
そっか。
「女児なのに年中小汚い格好で、それ故にいじめにもあっている様子」
じゃ通報までいかないのか…
今月は児童虐待防止月間だから通報しやすいかと思ったけど。
切ないね。

916 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:40:30 ID:066+kGSW
ちょっとまて。通報はできるぞ。おかしいと思えばすぐ通報しろよ。
その通報から先(どう対処していくか)は完全に自相だったり行政の仕事だよ。
少なくとも一般市民がそんなことで・・・・と考えてはだめだ。

917 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:40:44 ID:F79CKAgU
24は難しいよ。
24の理由がね。児相が動いてくれそうな理由じゃないとな。
服装うんぬんでは弱い。

919 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:42:29 ID:P/wvkzd2
不潔は虐待としての条件に含まれると思うが。

926 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:55:03 ID:DkWEPIZ9
ウチ関西なんだけど、大阪で例の餓死事件があってから
児童虐待の通報を呼びかけるCMが頻繁に流れてて、
それでは毎日服が汚れてるとか、小さな事でも電話してって
言ってるけど、全国的にもそうなのかなぁ。

936 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:42:58 ID:qmmi68U6
集中砲火だなw
○外から見える服装が汚いだけで虐待と呼べるか疑問
○>>910はその子の家の状態を把握しているわけでは無さそう
この二点から通報の義務までは問えないと思うがな

938 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 11:50:37 ID:AQPJ/jQ1
これだけ世の中虐待が増えてるわけだから
虐待と呼べるかどうかなんて正直どうでもいいかな。

発見のきっかけになればどんな小さなことでも。
私怨、嫌がらせの通報は論外として
結果虐待じゃなかったとしても、福祉支援を受けるきっかけになったり
あぁもう少し子供に目をかけてあげよう、きれいにしてあげようって
親が思い直すかもしれないしね。


次のお話→971


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月23日 01:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。