69-79

シンパパ託児2     前のお話→シンパパ託児

79 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/26(金) 20:58:06 ID:MySGN921
聞いて。
子が熱出して早退した。
鼻水検査ではでなかったけど、流行ってるからインフルかもと医者に言われた。
この2日間寒い中連れまわしたせいだ。
昨日は露天ふろだったし。

学童も閉鎖だから放課後来るかな?と思ってたけど、来なかった。
でも19時ぐらいにチャイムが鳴ってインターフォンで出たら、この地区の民生委員ち名乗る女性。
なにかな・・・?と思ってドア開けたら、年配のおばちゃんの後ろから、シンパパが顔出した。
おばちゃんはシンパパの母親と親しかった人で、今日はシンパパ子預かったって。
「あなたね、そう避けてないで、話ぐらい聞いてあげて?」と言われた。
シンパパは
「いきなりのお願いで、申し訳なかった。
こちらも父一人子一人で精いっぱいだったもので。
ご近所なのに誤解されたままはつらいし、お詫びをしたくて何度も電話を差し上げたが、
連絡がつかなくて困りましたよ」と言ってたわ。
私怒りで目の前が真っ赤になった。
「お気持ちはわかりました。そこまで気遣ってくださらなくても結構です。
いい機会ですからはっきりさせておきたいのですが、うちでよその子を預かるような事は出来ません。
勝手な事をすると主人に叱られてしまいますので。
お役に立てなくて申し訳ありませんが、もうお手紙も、電話もやめてくださいね」
と一気にまくし立てて、

80 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/26(金) 20:58:51 ID:MySGN921
「子どもが熱出して寝てますので、これで失礼します。
週末の件では、児相に通報も考えたんですけど、預かってくださる親切な方もいらっしゃるし、
お父様も早く戻れるようで本当に安心しました。それでは」
とすごい棒読みで一気に言って、ドアバン!ってしめた。
「ちょっと!」とか言われたけど、インターフォン外して、バスタオルでくるんだ。
さっきまで外で気配がしてたけど、もういなくなったかも。
乱文でゴメン、吐き出したかった。
今日はバタバタで来れなかったけど、前のからちゃんと見てる。
喝も励ましもありがたい。
旦那親は介護施設だし、私親はだいぶ前に死んでいないので、本当に頼る人がいない。
友達に頼るにも重すぎるから、迷惑だと思うとなかなか。
民生委員本物か?とか頭がおかしくなりそうだ。
子に添い寝してくる。
子もなんか心細そうだし、なんか凹むわ。

82 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:01:39 ID:xAG2DZsO
警察に相談済って言った?

今度は民生委員連れてきたって警察に電話して、本当にシンパパにガッツリ言ってもらわないと…
とりあえずここに吐き出したら楽になるぞ

84 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:04:44 ID:S6AsBRuh
誤解も何も、いきなり託児されそうになったから全力で拒否した。
がすべてだよなあ・・w

93 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:16:46 ID:vR/oAAEH
多分、民生委員は本当だと思う。名誉職だからその人の資質によって違う。
古い付き合いだからって、シンパパに民生委員が騙されたのだと思うよ。
民生委員って、地域をまとめ役っていうか「まあまあ」というなだめ役だからね。
いずれにせよ小賢しくって汚い手を使うから、とりあえず24時間対応の児相にサクッと相談が良いよ。
相手にしなかったのも良かったと思う。児相には、あまりにもしつこい怖いっていってね。

99 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:23:34 ID:Tvkk4UR3
警察に相談済みなら、速やかに警察にチクりましょう
亭主不在で他に頼る人もいない旨伝えれば警察がなんとかしてくれます。
涙声が出せれば、さらに効果大。

103 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:49:16 ID:JsD612hP
民生委員ってマジで役に立たない奴がいるから注意!
地域に詳しくて、定年した教師とかが
ボランティアでやってるって言ったら納得出来る?
仲裁も出来ないし、面倒ごとの旗振りなんて無理。

児童相談所と警察の地域安全に連絡したほうがいい。

111 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:16:25 ID:uQaajbbp
娘さんの回復を祈ります。

地域性が強いので、民生どころか教育委員会も、役に立たないと思います。
うちの実父が民生委員で、その交友関係を見て知っていますが、
>103>108の言う通りです。この状況は、シンパパ託児さんに不利です。
地域の知力なんて、うわさ話が全てに近いでしょう。

他の方の言う通り、中立的立場の、法的援助の方がいいと思います。
法関係の知人縁人(会計でもいい)がないのでしたら、警察で、
具体的にこう困っているから、こういう援助が欲しい、と訴えては。
ストーカーで訴えることが可能な内容では?と思います。

113 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:18:24 ID:sh2rkZUg
>>79
>おばちゃんはシンパパの母親と親しかった人で、今日はシンパパ子預かったって。

懲りずに預けてたか、何処までもクズなシンパパだな
民生委員のおばちゃんもそのまま毎日預かってあげればいいのにね。

155 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:35:24 ID:ZJcQOy3T
もしかしたら、謝罪は本当かもよ。
警察に相談とかしてるから、学校にも連絡がいってて
シンパパ的には、謝罪して和解したっていう体裁繕いたくて
第三者同伴でやってきたのかな~って思った。
まぁ託児依頼もする気満々だろうし、狡猾な人みたいなので
毅然とした態度でスルーして良かったと思う。
おつかれさまでした。

156 :名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:37:51 ID:JpXthZex
謝罪は本当だろうけど、心からの謝罪じゃなくて
「自分は謝罪した」ということを第三者の前で証明したいだけだろう

そういう意味では、非常に姑息
そんな手間隙をかけられるなら、自分の子供の面倒位みればいいのに

177 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/27(土) 04:58:10 ID:OLz0TlC4
寝て頭がすっきりした。今、娘にリンゴすってたべさせた。
座薬の利き目が切れたら、また熱があがったし、本当にインフルエンザかもしれない。

やっぱり弁護士に相談しておく方がいいかな?
これから旦那に民生委員とシンパパ来た事をメールするので、知り合いに弁護士いないか
聞いてみる。
そんなに大手の会社ではないけど、もし伝手があれば・・・
はっきり断ったのでもう託児依頼はないとは思いたいけど。
ドア閉めた後も、うちの前で、
「わざわざ来たのに、なんなの」とか、
「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね~」など、
甲高い声が聞こえてきてた。たぶん今後の相談もしてたっぽい。
この寒い中、よく外で長話できるなと思ったよ。
「うつされたら大変よ」と聞こえた時は、窓あけて「さっさと帰れ!」と怒鳴りつけたくなった。
娘の事もあるしあまり身動きできないけど、逃げるのはもうやめてどっしり構えようと思う。
夜が明けたら病院に行って、警察には電話で報告。
弁護士用に、今までの録音や写真まとめようと思う。

183 :名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 06:24:49 ID:m7/9TVTt
>>177
「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね~」
謝罪どころか預ける気満々じゃないか。
自分さえよければいいのはシンパパの方だろう。

184 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/27(土) 06:45:49 ID:OLz0TlC4
知り合いに弁いるみたい。
連絡取ってもらう。

355 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/29(月) 01:22:30 ID:s5/J5YzI
こんばんは、シンパパ託児です。
娘の心配をしていただいて、ありがとうございます。
まだしんどそうですが、今はよく眠ってます。
指摘があった通り、自分の事話すのみで、きちんとお礼もアドバイスへの返事もなく、
不快に思われた方すいません。
今週はまるで嵐のようで、余裕がなく、失礼な事をしてしまいました。
かばってくれた人ありがとう。人の優しさが身にしみる。ほんとにありがとう。

ところで私もインフルエンザでした。
娘のかかりつけ医さんが気付いてくれるまで、シンパパ関係で疲れてるだけと思ってたけど、
確かに目の前真っ赤になったり、頭痛がしてた・・・
旦那が知り合いの弁護士さんに連絡をとってくれ、話をきいてもらう事になったけど、
病気をばらまくわけにもいかず。
緊急性があるか判断してもらうために、
今までの出来事を時系列にまとめたものと、着信記録の書きだしをファックスして、
警察にも相談した事、会話を録音した事を電話で話したら、びっくりしてたよ。
アドバイスする事がないくらいだそうです。
本当にここの皆さんに感謝。ありがとう・・・
ちなみに土日は接触はいっさいありませんでした。

356 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/29(月) 01:24:15 ID:s5/J5YzI
補足&追加 ↓

>シンパパに「警察に相談している」ことは告げているのかな?

よく考えたら、告げてなかった。
パトロールのお巡りさんは、私から相談があった事なんて言わないだろうし・・・
シンパパは知らないかと。

>「自分さえよければいいんでしょ、シンパパさんも大変ね~」

玄関先での拒絶のやり取りは録れてたけど、外の会話は車の往来が激しくて雑音だらけ。
録音できなかった。
玄関横の小窓を開けただけだし、遠かったみたい。

>民生委員に関しては 管轄のところに報告したほうがいいかと思います。

弁護士さんと相談してみます。ありがとう。
このまま黙ってれば、ずっとシンパパ子の面倒見てくれる気もするし・・・
そうなれば平和なんだけどなぁ。

>シンパパの母親と親しかった人
>本当に親しかったらシンパパが実母を酷使していたのを 知っているはず

近所なら今年の猛暑の中、ガリガリに痩せてお迎えしてる姿を見てるし、
亡くなる日までも世話してたの知ってるけど、
おばあちゃん本人は、嬉々としてやってたからね・・・
「年寄りだけど世話は完璧な私」自慢は会う人全部にやってたから、それを真に受けた人かもしれない。

弁護士入れたので、しばらく書き込みは出来なくなるかもしれないけど、
片付いたら報告に来ます。
ここがなかったら、どうしていいかわからなかった。本当にありがとう。

360 :名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 01:32:25 ID:QHeZZPgE
>>356
乙です。弁護士さん入ったんだね、良かった。
他の人達が書いてたように、シンパパは
そういう権威のある人に弱そうな感じがするし。
つかインフルって。お大事になさってください。

362 :シンパパ託児 ◆r8F.LGUR5M:2010/11/29(月) 01:39:40 ID:s5/J5YzI
ありがとうございます。
流行ってるそうなので、皆さんもご自愛ください。
おやすみなさい・・・


次のお話→243


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月01日 00:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。