340 :名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:42:24
ID:Lro44pr1
さっきスーパーで放置子姉弟らしき二人組を見たよ。
本当に姉弟かどうかは定かではないが、まあ姉子4~5歳、弟2~3歳ぐらいに見えた。
弟が台所用漂白剤とかが並んでる棚に突進→激突→商品散乱→弟号泣
そいでもって弟が床に寝っ転がって泣きわめいていたので、あ、こりゃ親を呼ばんとイカンな…と思ったのだが、
それらしい人は見当たらない。
で、弟が床に大の字になってギャーギャー泣き叫んでいるので、危ないし邪魔だし起こすなり注意するなりしないと
いけないと思って近寄ってみたら弟は泣き叫びながらこっちをチラチラ見てるんだよね…。
しかもそんな弟に目もくれず、姉子は黙って散乱した商品を並べ直してて
よく見たら姉子は半袖のワンピースっぽいのを着てて、タイツとかもも履いてなかった…。
姉子の格好に気づいて凄いビビった。
だってここは北海道。しかも今日は物凄い木枯らしが吹いている…。
恐くなって自分が直接接触するのが躊躇われて、店員さんを呼んで対応をお願いしてしまった。
…24した方が良かったのだろうか。
いざとなると積極的に関わっていいものかすごく躊躇ってしまった。
345 :名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:55:00
ID:L+n0CMOV
>>340
店員に任せたなら、それで良いと思う。
店内のことだからね。
でも気になるのなら、明日でも児相にスーパーで
こんなことがありました。と耳に入れておくのは良いかも
同じ通報があれば児相も動きやすいだろうし
ただ、北海道は東京より寒い分、屋内はすごく暖かくて
真冬でも半袖で過ごす人が多いと聞いたことがあるけど
そのスーパーは寒かったの?
車で来たから、子供はそう言う格好だったという可能性は
ないのかしら?子供って季節関係無しにお気に入りの服を
着たがるから・・・
放置虐待は間違いなさそうだけど、服はどうなのかな?と
ちょっと思ったりしました。
349 :名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 22:15:16
ID:Lro44pr1
>>345
たしかに北海道の屋内はかなり暖かくしてるとは思うけど
夏場と同じ素材の半袖で過ごせるほどではないと思うんだよね。
各家庭ではガンガン暖房かけて半袖ライフを楽しんでる人もいるだろうけど
スーパーとかの食料品売り場なんかだとそこまで暖かくすることはないし。
件のスーパーも、半袖でいたのは私が目にした限りでは姉子だけ。
フリースとか冬物のコートとかダウンジャケットとかを着てる人がほとんど。
だからこそ目ん玉飛び出るほど驚いたってわけです。
今回はあの対応で精一杯でしたが、もし二回目があったらその時こそ然るべき組織に
連絡を入れるようにします。
とりあえず自分の対応がそこまで酷くなかったと確認出来て少しホッとしました。
次のお話→366