754 :名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:02:38
ID:RM0ykDAw
私は被害にあってないけど、住んでるマンション内に託児母が居ると知った。
今まで小梨・共働きだったので、他の住人との交流は殆ど無かったのだけど
色々あって、現在専業主婦状態。
先日、共有廊下側の部屋にいたら、他所のお宅のインターホンが何度も鳴る。
(訪問販売か宗教活動家が入り込んで各戸を回っている感じ)
うちに近づくと訪問者の声(女性)が聞こえて来たんだけど、インターホンを
連打して、誰も出て来ないと、舌打ちしたり毒づいたり、なんだか怖い。
しかも子供連れみたいで「さっさと歩く!」とか怒鳴っている。
うちはスルーしていったんだけど、翌日管理人さんに会った時に、子連れの
不審者がマンション内をうろついてたって話をしたら、
・たぶん、今年賃貸物件に越して来た、Aさん母子だろう。
・子供(2歳)の一方的な託児、置き去りで何度か住人と揉めている。
・いきなり部屋番号を聞いて来たら、それがAさんだから要注意。
・粘着されたり玄関前に子供を置き去りにされたら、すぐに管理人か近所の
派出所に連絡して欲しい。
とのこと。
管理人室の前にも子供を放置してひと騒動あり、その時に今度問題を起こしたら
すぐに出て行ってもらう事になっているそうだ。
父親は普通の会社員で、連絡すればすぐに子供を引き取りにくるらしいが、
母親は「お互い様でしょう!小さな子を部屋に置き去りにしろと言うのか!」
で、話にならないらしい。
静かなマンションだと思ってたので、なんだかびっくりでした。
756 :名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:10:18
ID:3l9JY6kq
>>754
子供放置して何してるのだろう、その母親…
管理人さんの対応がよくてよかったね
758 :754:2010/12/02(木) 16:30:38
ID:RM0ykDAw
>>756
管理人さんも、母親が外で何をしているかまでは解らないらしいよ。
子供の事が心配なので、本当は理事会を開いて皆に通達したいくらいだけど、
管理会社と今年の理事長があまり事を荒立てない方が良いという方針らしい。
私が興味津々で、どんな感じの母親ですか?って聞いたら、すごく香水が
キツい人だから、すぐに解ると思うって。
759 :名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 16:32:03
ID:sXrBgL39
>>755
託児に限らず
相手に一方的に押し付ける人に限って「お互い様でしょ」とか「助け合い」だよね。
やんなっちゃう…
次のお話→763