田舎ドリーム夫婦
840 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:44:53
ID:uWQCLUUt
上の子が幼稚園に出かけたら、下の子を家の外に出す親がいる。
その子は大きめのポシェットにおにぎりとお菓子入れてもらって、人形連れて近所を徘徊する。
田舎だし、まるで一見トトロに出てくるメイちゃんみたいなんだけど、
雨の日も雪の日も、警報でてる日もお構いなし。
三輪車に乗って車道に出て来るし、三輪車ごとどぶ川に落ちて泣いてるし、
そのうち事故や事件に会うんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
上の子が帰って来ると、下の子を探しに行かせる。
「うちの妹みませんでしたか?」とまるでさつき。
「まだ3歳なんです」と言われれば、なんとなく探すの手伝うはめになり、毎日だから大変迷惑。
家に居るんだから、子どもの面倒くらい見ろと思う。
841 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:45:49
ID:hvkQEHnp
それ、児童相談所に相談物件なんじゃ?
842 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:52:07
ID:uWQCLUUt
通報した人何人もいる。
でも何もかわらない。
私も冬に用水路に落ちて泣いてるの保護して、家まで連れて行った時に、直接注意したけど、
ものすごく丁寧にお礼言われて、お手製クッキー押し付けられて、終わり。
クッキーはあまりに腹立つから置いてきたが、
リアル毎日母さんみたいな格好の母親だったから、自然の中で昔ながらの育児、
口うるさいけど親切な隣人、おおらかな私ドリームかもなぁ。
落ちたのが5月6月なら、水量多いから死んでるぞと思う。
843 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:52:22
ID:cKy4UG91
>>840
通報してください=≡ε=ε=(。・`ω´・)〆?プルプルプル~
844 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 18:58:48
ID:uWQCLUUt
・・・してみようかな。
もう限界だよ。死んでるの発見したくないよ。
845 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:11:41
ID:fcj3B3/i
>>840
さつきは小学生だったけど、その上の子まだ幼稚園なんでしょ?
いくら何でも酷すぎるわ
父親は何してんの?
846 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:18:12
ID:f5K/g9sb
トトロの世界だって、メイが行方不明で池に落ちたかもしれないって話なのに
現代でありえない。
852 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:52:57
ID:uWQCLUUt
父親もいるんだけど、自力でログハウス、にわか農業のドリーム全開で、
母親よりイタイ人だそうだ。
はじめの頃は
「下の子探してウロウロしてましたよ~、この辺車飛ばすし、深い用水路もあるから、子どもだけは危ないですよ」
と自宅に連れて行ってたけど、母親は上の子に
「妹ちゃんと探して来なきゃだめでしょ。お姉ちゃんでしょ」とお説教。
私らには「躾の一環なんで、見守ってくださいね」。
田舎だから畑の草取りとか、落ち葉掃きなんかで外に出てる時間が長くて、
上の子がウロウロしながら、「妹見ませんでしたか?」と聞いてくると、
放っておけなくなる。
雨の日は子ども用の傘があっちに行ったり、こっちに行ったり。
家の横通ると犬が吠えるので、やっぱり気付いてしまう。
今日も大雨で結構風も強いのに、びちょびちょで探してた。
探してる間にいきなり豪雨で、困ってたから傘貸して、手伝って一緒に家まで送って行ったけど、
母親は「ありがとう、えらいね。さすがお姉ちゃんだね」と上の子を褒め、
下の子にお姉ちゃんにお礼を言わせ、
「着替えたら、あったかいココア入れてあげるからね」と、
なんかの本に出てきそうな対応。
下の子は歓声あげてたが、お姉ちゃんは憔悴しきって声も出ない様子。
853 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 19:56:54
ID:uWQCLUUt
どうせきかないと思いながらも、
「こんな荒れた天気の日に子どもだけで外に行かせるのは危ない」
と言ったら、
「私さんも小さい時は、子どもだけで外で遊んだんでしょう?
私たち、都会育ちなんでそういうのに憧れてたんです。
お姉ちゃんもこっちにきて、急にしっかりして。自主性も育ってる。
子どもだけの世界があってもいいと思いませんか?
自然の怖さも、美しさもこうやって身をもって覚えていくって、とっても貴重」
とぬかしてた。
私も確かに子どもの時、親の付き添いなしでウロウロしてたけど、
こんなに小さい時じゃなかったし、単独でもなかった。
相談所の人にもこんな調子らしい。
子どもこぎれいだし、食べさせてるし、夜間放置じゃないし、手作りクッキー焼くいい母さん。
耕運機イタズラした時はじいさん達が児相に苦情言ったけど、煮え切らない感じだったって。
854 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:04:08
ID:y2uQO8Cr
もういっそのことはっきりと
「死体になって発見されたとか、発見したとかになるのが嫌なんです」
って言わないとわかんないのかな。
いや、言ってもわからないんだろうな・・・・。
「子供だけの世界」を味わうのは、身体的にも精神的にも無理な年齢だよね・・・。
859 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:25:38
ID:SaDPWLq/
乙
この妹マジでそのうち遺体で発見されそうだな
そしたらこの母親は放置していたのそっちのけで
周りの住人がちゃんと見ていてくれなかったって言いそう
863 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:41:51
ID:IoEORnJh
上の子、サツキよりメイに近いじゃんね……
妹じゃなくてお姉ちゃんの方がどうにかなっても、悲劇のヒロインぶって
妹にあなたはお姉ちゃんのようにならないでね……ううううとか泣き出しそう
「いくら田舎でも、私らが子供の頃でも年齢一桁の子供が、土砂降りの中歩き回ってたら怒られてどなられたし
それを許してる親はバカ親だ虐待だって集会所でつるし上げられましたよ
今は人権だなんだうるさい時代だから、つるし上げなんてやらないだけでバカ親の虐待って評価はかわりませんよ」
くらいいってやりたい……
864 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:45:12
ID:kOuGy163
>>863
ネタだと言って欲しい
色々ひどすぎる
でも、結局のところ、上の子も下の子も死んだら両親の責任
uWQCLUUtさんは関わらないと宣言して、完全にスルーでいいと思うんだ
867 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 20:58:17
ID:1PDbM4eO
でも農機具でケガされたりしたら迷惑だろうなあ。
869 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:24:00
ID:wKQMIoRT
何で他人だけが「見守って」やらなきゃ行けないんだろうね?
まず親が見守れよ。
ログハウス作る前に子どもの遊び場を敷地内に作れよ。
子どもの世界は結構だが、まず親が最低限の危険を教えてからだろうに。
そんなに自然好きなら、山奥の誰も入らないような所で過ごしてほしいよ。
迷惑だ。
876 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:55:19
ID:5yPKDioN
放置子が勝手に小屋に入り込んで農作機械いじって巻き込まれて・・・って話有ったはず
探してるんだけど見つからない 放置子スレまとめじゃないのかな・・・
878 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:59:51
ID:MvvVYlmi
>>876
あったね。たしか脱穀機で指を全部なくした話だったかと。
http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/699.html
これだ。
886 :名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 23:48:58
ID:uWQCLUUt
脱穀機の話怖い。こっちもいつそんな事が起こるか・・・
さっきまでババ友と喋ってたけど、今日みたいな日にほったらかしは危ないから、
個人じゃなく数人で窓口まで苦情言いに行こうか?という話になった。
その人は、前に電話で相談した事ある人。
もう個人の相談じゃ、どうにもならないだろうと。
熊がおりてくる事もあるし、夏は蝮も出るド田舎だから、
地元の人間だって、子を一人で徘徊なんかさせないのに。
年齢の近い若夫婦が苦情言いに行った時は、
「よそ者だから、そういう事言うんですか?
田舎だからってオレ達はバカにしたりしないのに。ただ見守っていてほしいだけ」
と全く勘違いで話にならなかったんだって。
親はバカだけど、子ども達はまだあどけなくて可愛い。
手遅れになる前に、なんとかならないか、やってみる。
888 :名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 00:48:52
ID:rl7aokzi
ひたすら斜め上いく相手なんて無視できればいいけれど、犠牲になるのが本人ではなく子供らだからね・・・
>>886で言ってるよう集団相談がいまはベストだとおもう
うちも熊は居ないが猪や蝮のでる水田のある田舎だから危険な状況が手に取るように分かるのでそのバカ親には
早くドリームから冷めてもらいたい
次のお話→971