49 :名無しの心子知らず:2011/01/26(水)
16:12:11 ID:KF8lXgbp
子供が大きくなって、公園に行くようになったら
動物をダシに使って託児しようとする人がいるのかなー、と怖くなったので
そうならないように厄除けカキコ。
我が家は猫5匹・犬2匹・赤子5ヶ月の結構な大家族。
猫は家から出さないので、キャットタワーを置いて出窓から外を眺めるように
なっていて、そのタワーから猫が5匹顔を出しているのが外から見えるので
近所のおばちゃんが猫写真を撮ったり(後で現像してくれる)、近所の小学生が
「あそこの家、猫いっつも覗いて可愛いねー!」っと通り際に言ったり。
犬も2匹飼ってるので、赤を抱っこ紐でしばって一匹ずつ散歩に行くんだけど
その一匹が白柴なので「ソ●トバンクだー」などと子供に言われるくらいで
まぁ、動物がいるけどトラブル無くほのぼのとしたご近所付き合いを過ごしていた。
50 :49:2011/01/26(水) 16:13:45
ID:KF8lXgbp
ところが日曜日の朝、家で赤子とドラゴンボールを見てたら
「おばちゃ~ん!おばちゃ~ん!!おばちゃ~ん」と子供の声。
近所で子供が遊んでるんだと思ったんで普通に無視してたんだけど
ワンピースが始まっても声は止まないし、どうも家の前でしてる様子。
30分近くも家の前で子供の声?(本当に分かんなかった)と疑問に思い
玄関を出てみると、知らない子が半泣きになって玄関の前で立っていた。
(インターホンも届かないし、30分近く呼び続けて不安だったらしい)
本当にびっくりして「どうしたの!?迷子になったの!!??」って聞くと
「ママが買い物に行くからおばちゃんの家に遊びに行っておいでって…」と。
その前に君は誰だ、ママって誰だ。公園にも行かないし知らない子だ。
子供の声を不審に思ったお隣さんも出てきたんだけど、お隣さんも知らない様子。
家はリビングに犬2匹を開放してる時間だし、猫も遊び回ってるし
他人から見たらまさにカオスで、他人の子供を上げれる状態じゃない。
51 :名無しの心子知らず:2011/01/26(水)
16:14:37 ID:KF8lXgbp
知らない子を家に上げて誘拐だと思われたら嫌だし
開放されてテンション高くなってる犬が喜んで子供に飛びついて
万が一怪我したら大変だし…と思って、迷い無く交番に行った。
交番に行く最中に何で家に来たの?ってその子に聞いたら
「猫が沢山いるお家で遊んで来なさいってママが言ったの」
そのママとやらが、我が家を指していたのか他の家を指していたのかは
分からないけど、なんつう無責任な事を言うんだと愕然とした。
「どんな人がいるか分からないから、勝手に人のお家に行ったらダメよ」
「怖い事になるとお母さんも悲しむし、怪我したりするの嫌でしょう?」と
懇々と諭したら大人しくウンウンと聞いてくれた。
お巡りさんに事情を説明して迷子として預けて来たけど、なんとも嫌な気分だった。
54 :名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:09:01
ID:nPAkt0vN
「沢山動物を飼っている=世話好き
=きっとウチの子の世話もしてくれるに違いない」
と思ったのかな。まじきちだね。
56 :名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 17:19:41
ID:7dim57yS
>>54
そこまで考えてないんじゃない?
子供の気を引けそうで目印にもなるものを見つけ次第
気軽に「ほらいっといでー」って言いそう
それが鉢花でも広い庭でもブランコでも
57 :49:2011/01/26(水) 17:34:14
ID:KF8lXgbp
4円ありがとうございます、特に続きはありません。さっきの書き込みで終わりです。
あれから特に何事も無く平和に過ごしてるので、放置子?迷子??の
ターゲットは別の家だったみたいです。
しかし実際に合うとビックリしますね、放置子って。
散歩の時に遭遇するのはみんな良い子達なんですが
(触ってもいいですか?と事前に聞いてくれる)
時々、犬を振り向かせたくて石を投げてきたり(親ガン無視・注意したら逆ギレ)
子供はいい子なのに、親が犬の耳を引っ張ったり意地悪するトンデモな人もいるので
子供が大きくなった時にタゲられないように注意します。
次のお話→65