46 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火)
09:04:48 ID:8f92TGkl
託児されそうなんだけど…
ママさんと知り合ったのが半年ほど前。
いきなりやってきて「貴方も妊婦なんでしょ?12月予定でしょ?
管理人さんから聞いたの。私もなの。ヨロシク」と言われた。
多少図々しい人ではあったけど、ここに引っ越して1年ほどで友達もいなくて
初めての妊娠の不安もあって、妊婦友達として付き合うことになった。
私は地味な高齢初産で彼女は10歳も年下でちょっと派手系。
ただ、彼女から教わった彼女のブログをみていると
妊娠中なのに男友達と飲み会にいってどーだ、昼間っから友達と酒盛りしてどーだと
何となくモニョってしまったのも事実。
12月予定だったけど、私は11月に出産で、彼女は12月頭に出産。
12月半ば杉に里帰りを終えて戻ってきて、久々に彼女の日記をみると
驚いたことに退院した翌日、
「どうしてもケーキが食べたくなったので、子供の目を盗んで近所の喫茶店にいった」
という日記にはじまり
「今の体型に合う可愛い服が無いので、A店に買い物にいってきた」
「クリスマスケーキが欲しかったのでB店に買いにいった」等
生後1ヶ月満たない子供を家に放置したまま、あちこちいっていることが判明。
(A店は電車で2駅ほど隣、B店は電車で5駅ほど隣で、彼女は車所持していない)
47 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火)
09:07:45 ID:8f92TGkl
色々心配してしまっていた矢先の昨日、彼女が子供連れてお茶しにきて
また、子供置いたまま旦那にあげるチョコを買いにいっちゃった~なんて話をしたので
「子供一人で放置して出かけるのはやめたほうが…」と言ってしまった。
すると「私さんは里帰りできたから良いけど、私はずっと部屋に籠りっきりでツライ。
そういうこと言うのなら、私が出かける間貴方がみててよ!」とキレられた。
私は一人でも持て余すし責任がもてないから絶対無理、と断ったら
「じゃあ、置いていくしかないね。文句言わないでね」と言われてしまった…
彼女曰く「子供はちゃんと寝かしつけてからいくから問題ない」
「まだ寝返りも打てないんだから置いていっても大丈夫」
「授乳と授乳の合間に急いでいってるだけだから」とかそういうことらしい。
思わず「でも絶対大丈夫なんて無いし、何かあったら大変だよ」と言ったら
「そうだね。何かあったら大変だから、やっぱり私さんが預かってね」って言われて
「いや、だから無理だよ」と一応言ったんだけど、どうも預ける気満々。
でもやっぱりうちは預かれないし、もし預けに来たらどうしたらいいかな。
つーか、生後2ヶ月ちょいの子供放置して2時間も3時間もでかけるのって
虐待だよね?
それとも、私が神経質すぎ?
50 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:15:26
ID:pt7I0T9q
>>46
ほっとけよ
相手するから色々言われるんだろ
ブログも二度と見ない
51 : [―{}@{}@{}-]
名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:15:59 ID:V2RFsKrY
>>46
>虐待だよね?
十分虐待。もし置いていったらしかるべき機関(警察や児童相談所)に届けるって言ったら?
それでも置いていったら本当に24だろ
COしたら?ママ友はまた出来るよ
58 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火)
09:25:17 ID:8f92TGkl
やっぱり虐待だよね
タイゾーの件とかあったし、実はみんな普通に子供置いて買い物にいってるのか?
子ども生まれてから、旦那いない時は一切出かけてない私は神経質すぎるのか?と迷ってた
とりあえず、児童相談所に連絡してみる
COはしたいけど、私が出かけていないの知ってるので、ピンポン鳴らしまくるんだよね
昨日、子も私も昼寝中だったのでピンポンが鳴っても居留守使おうとしたら、
でるまで鳴らしまくられて、子が起きてしまった…
面倒だし、どうせ昼間はセールスくらいしか来ないから、音でないようにして知らん顔してみる
61 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:30:16
ID:sZZB8lzf
印刷だけじゃなくて魚拓しておけば?
web魚拓
ttp://megalodon.jp/
62 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:30:55
ID:evJpbkaQ
>>58
子を置いて買い物は普通じゃないから
キチに絡まれて大変だろうけど、いつでも録音出来るように準備しといた方が良いよ
あと、キチが来てもドアは絶対に開けない方が良いと思う。
66 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:49:13
ID:JXddWvdn
24なんかして下手に逆恨みされたら怖いから
(子供に何かされそうで心配)
相手に
「あなたが放置して大丈夫というならそれでいいと思う。
でもうちとは考え方が違うし、何事かあった時にうちのせいにされても困るので
今後一切お付き合いはできませんし、関わることはありません」
とはっきり宣言してCOした方がいいと思う。
68 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 09:53:27
ID:88Qgv4Mr
>>47
虐待でも児相は動かないと思うので
母親の方がノイローゼのようで心配、と言う風に
保健センターとか(自治体で名称が違う)に連絡してみて
たぶん保健師さんとか専門の人が飛んでくるはず
69 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 10:13:26
ID:n8ufZ8e2
>47
人の家のことには口を出さない、これしかない。
置いていく人の中には、子があぼんする覚悟で出かける人もいる。
考えなしに置いて出かけて、子供があぼんしたら大騒ぎする人もいる。
相手の人生を背負う覚悟がないなら、何もしないほうが良い。
>68の方法くらいしか他人にできることはないと思う。
友人は47と同じように注意したら、相手が出かけるたびに
「私これから出かけるの。子供は部屋にいるから何かあったらヨロシク~」と
言い逃げされてた。火災や地震があったらわが子2人とその子を連れて逃げろってこと?と
悩んでたよ。あとで相手が攻撃的な精神病なのも判明して、その後はカオス。
10年経って落ち着いたらしいけど、相手母とは未だに子ども会がらみで付き合いがあるらしい。
70 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火)
10:25:40 ID:8f92TGkl
メールで通報できるのかとおもったら、メールでできなかったので電話してみました
虐待と市でググッたら市の子供育成課がヒットしたのでそっちに連絡してみた
ただ、反応は微妙だったorz
男性の職員さんが対応して「ちょっと出かけてる時においていっている、というだけですね?」と再確認
ちょっと・・?と思って
「時間的にはちょっとでも、万が一その時に寝返りでもして、窒息したら…と思って」と言ってみたけど
反応は芳しくない
放置程度じゃ動いてくれないのかな
>>68さんのいうように、ノイローゼとか言ってみたほうがよかったかも
レス見る前に電話しちゃって反省中
一応こちらの連絡先も名前もしっかり言ったので信憑性はアリとして
何らかの形で動いてくれたらいいのになぁ…
とりあえず、色々ありがとう
今更だけど、託児依頼されたけど、微妙にスレ違いだったかも
スマソ
72 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 10:35:57
ID:n8ufZ8e2
>>70
お疲れさま。
虐待連絡が1件程度だと、個人間のトラブルとか嫌がらせと思って動かないことも多い。
管理人さんにも世間話程度に話すのはどうかな。
「ノイローゼなんですかね、心配で。でも私も始めての育児で自分のことでいっぱいで」とかなんとか。
76 :名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 10:44:12
ID:ET7gaATx
市の反応はそんな門でないの?
それは大変今すぐ駆けつけます、とかにはならんと思うよ。
>>71の書いてるとおり玄関放置されたら通報すりゃいいよ
相手を修正しようなんて思わないほうがいいとオモ ほっとけ
なんとしても関わりたいのか?
次のお話→254