ストーカーシンパパ
45 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金)
23:27:00.08 ID:uqLN9vig
ちょっとどうしたらいいのかわからず、
頭の整理がてら書き込み。
私の妹が一人でマンションで犬と暮らしてる。
同じフロアのシンパパが託児親らしい。
知り合ったのは、妹が兄の子を預かって近所の公園で遊んでいるときに
託児子が声をかけてきたのが始まりらしい。
一緒に遊んで、同じマンションなので家まで送り届けたそう。
そのときにシンパパにお礼を言われた。
1週間位して、シンパパがどうしても仕事の都合があって
半日子どもを預かって欲しいといわれた。暇だった妹はOKした。
家ではなく、公園で半日遊んで過ごした。
その後再びシンパパから託児依頼。都合の悪かった妹は断る。
その後「土曜に預かってもらえないか」ということを
月曜から金曜まで依頼に来る。妹断るというのを繰り返しているらしい。
引き受けた1回は本当に緊急っぽかったから受けたけど、
土曜に預かって欲しいというのがわかっているのなら、
事前にシッターや託児所を手配するのが普通だと思うんだけど。
放置子は5歳で、保育園には行かずに普段は近くに住むシンパパの親がみているらしいが、
土日はシンパパ親の都合がつかないらしい。
妹が預からなかったときは、子どもは公園OR家で一人放置されているようだ。
ほぼ毎日「預かってくれ」とシンパパが妹の家を訪れ、妹はインターフォンで断るかシカト。
もしくは顔を合わせてしまい、「預かってくれ」「無理です」を繰り返す。
これがもう2ヶ月くらい続いているらしい。
引越しも考えているが、拾ったときは小さかった犬が思ったより大きく成長し、
大きな犬を飼えるマンションがなかなか見つからず、難航中。
とりあえず明日は私が行って、妹と一緒に交番に相談する予定。
(ちょっとストーカーっぽく思うので・・・)
他にできることはあるだろうか。
48 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:40:56.97
ID:MN1/b4ac
シンパパの身元調べて出来るだけ。
管理人や不動産屋にも話し通して、交番でなくて所轄署に行った方がいい。
名前と身分を訊くのを忘れずに。
話をしながらやりとりを軽くメモる。
メモったあと、ではこういう事でしょうかと大要をまとめてサインしてもらうといい。
いい加減な対応だったら県警監察室へ。
警察も人間だから、犯罪未満の面倒くさい事案はやりたくない。
でも、うるさい人間なのだと認識させておく事は悪い事ではない。
50 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:51:49.50
ID:MN1/b4ac
うちは同じような事があった時、20年も昔だから警察とかカケラも当てになんなかった。
仕方ないので興信所頼んで(10万くらいだった)会社とか調べて
そのシンパパの上役に内密にとお願いして相談した。
楽な仕事の地方に廻されて、やっと回避できた。
とても大変だったので、初期対策を万全にする事が大切………ほんとに………。
今思い出しても溜め息が出る
51 :45:2011/02/25(金) 23:51:55.39
ID:uqLN9vig
父は遠方に住んでいるので付き添いは無理なんです。
管理人さんも常駐ではないので、妹はみたことがないとか・・・
まめな妹なので、託児依頼の記録は日記があって、
相談を受けてから、Iこの1週間分は録音させました。
シンパパ「あの~○日子どもを預かってもらえませんか?」
妹「無理です」
シンパパ「そうですか、すみません」
翌日
シンパパ「あの~○日のなんですけどやっぱり駄目ですか?」
妹「無理です」
シンパパ「そうですか、すみません」
これを繰り返してる感じです。ちょっと異常ですよね。
インターフォンは妹が出るまで鳴らす、電池を抜いたらドアを延々ノックされたらしく、
一旦出て断るのが一番早く追い払えるそうです。
警察署を調べました。そっちにいくことにします。
52 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:52:26.88
ID:5T3ac3oF
>土曜に預かって欲しいというのがわかっているのなら、
>事前にシッターや託児所を手配するのが普通だと思うんだけど。
これは相手にも言ったの?
都合のいい無料託児所だとおもってませんか
責任は負いきれません
きちんとした託児施設に預けてください
母子家庭のお母さんだってやってます
というのをまずきっちり通達した実績がないと警察も取り合ってくれんのじゃないか
53 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:54:47.77
ID:hTsz+5pF
なんで相手に解決方法をアドバイスしてやる義務があるの?
「ムリです」って断ってる実績があるだけでじゅうぶんじゃん
58 :名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 23:56:49.50
ID:LHNhJ9hn
託児もだけどなんか妹さんがロックオンされてないか?
あわよくば後妻(家事育児性欲処理要員)ウマーみたいな。
相手にそういう気があるようならすぐにでもペットは一時的な預かり先探して
妹さんはどっかに避難したほうがいいような気もするけど。
64 :45:2011/02/26(土) 00:11:59.66 ID:P2sb5gVq
妹から「ちゃんとした託児所を利用してください」というのは言ったそうです。
他人の子供の面倒なんて見られないと伝えてるそうです。
シンパパは「子どもが妹さんに懐いてて。妹さんがいいという」と言いますが
妹の目からは特に子どもが妹に懐いている様子もないようです。
(兄の子とはまた遊びたいとは言われたそうです)
妹は「託児断ってるのにうざい」と思ってるみたいだけど
私はシンパパの妹狙いも心配。
K関係者はいません。あと男手もすぐには難しい状態です・・・。
67 :名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:15:46.21
ID:IRDfOJv6
父が遠方で男手がない
未婚の妹のところへ懐いてもいない娘の託児を理由にシンパパが何度もやってくる
妹が直接出て対応するまでチャイムやノックが続き、まるでストーカーみたいだ
途中からあまりにやってくるので記録をとってある
正直恐いのだが、即引っ越す事も難しい
こういう場合どう対応したらいいのか
ですすめてみたらどう?
72 :45:2011/02/26(土) 00:27:35.13
ID:P2sb5gVq
>67みたいなかんじで話を進めてみます。
はじめ妹の話を聞いたときは「断れてるから問題ないじゃん」と思ってたんですよ。
でも断っても断っても毎日依頼に来るというのが気持ち悪くて。
録音聞いたら、一言二言で断ったら帰るんですけど
それでほぼ毎日やってくるというのが更に気持ち悪い。
兄はDQに事故られて現在リハビリ中、
父は実はちょっと痴呆が入ってて、それで双方頼れない状況なんです。
75 :名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 00:37:09.34
ID:MejiFWDp
>電池を抜いたらドアを延々ノックされたらしく、
女性の一人暮らしに、これはないでしょう。
2ヶ月毎日来ているなら、ストーカー案件だよ…
警察だけじゃなくて、児童相談所にも
「毎日来られてノイローゼになりそうだ。親としておかしい」
と訴えてみたら。
87 :名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 01:04:27.90
ID:EXGppXHF
>>45
私も「狙われてるのは妹さん」説に一票。
2ヶ月毎日来て妹さんしか応対に出てないのなら
「彼氏いないんだな」ってすぐわかるし。
「毎日通えば、そのうち『情熱的なシンパパさん素敵!』と心が動かされて落とせるかも」みたいな、
女から見たら斜め上な口説き方してきてるんじゃ、とゲスパーしてしまう。
来そうな時間が決まってるなら男友達でも何でも彼氏役になって応対してもらえないのかなぁ?
できれば強そうな外見の人。
114 :名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 09:52:28.30
ID:9Nz1M8PP
「毎日託児依頼されています」じゃあ、警察は隣人トラブルだから介入出来ないよ。
「ストーカー被害を受けている」と申告してください。
子供はダシに使ってるだけって線で。
で、次回からドアどんどんされたらそく通報するという事を警察と話をつけ
たうえで、実行するって感じで。
148 :45:2011/02/26(土) 22:05:14.65
ID:0Kpz6I1f
警察に行ってきました。
思ったより親身に相談に乗ってもらえましたが、
やっぱり妹が引っ越すのがいいんじゃないかということでした。
身内男性に対処してもらうというのも
相手がどういうタイプかわからないので、やめたほうがいいと言われました。
管理会社に退去の予告をしてきました。
今日、シンパパと子にたまたまマンションの前で会いました。
向こうは私が妹の身内だとは気づかなかったと思いますが・・・
スタスタ歩いているシンパパの後ろをトボトボ歩いていく子がちょっと可哀想でした。
5歳で半日放置されるのは辛いですよね・・・
妹が退去して粘着する理由がなくなることで、
子どものこともちゃんとしてあげて欲しいです。
152 :名無しの心子知らず:2011/02/26(土) 22:21:20.94
ID:faWd3UmM
>>148
乙です
男性に対処してもらうのは逆上するかも知れないからやっぱり危険なんですね
次のお話→408