- 118 :名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 09:48:50.43
ID:iCNeokLK
- いつも思うんだけどさ、学校帰りにそのまま遊びに来る子を家に入れて、
何時になっても帰らない他所の子がいるのが普通の家庭って、子どもにいつ勉強とかさせてるのかなぁ。
放置子だけじゃなくて自分子も落ち着いて勉強できないでそ。
学校の勉強だけじゃなくて、読書とかお手伝いとか。
家庭学習とかしない家の方が多いのかな?
これだけではあれなので、うちの放置子対策ですが、
鼠チャンネルが目的でうちに入り浸りの子がいたんだけど、
音声を英語に切り替えといたら来なくなったw
自分子も内容が分からなくなったけど、わからないなりに必死に聞きとろうとしてるので問題なし。
- 121 :名無しの心子知らず:2011/03/18(金) 10:05:18.12 ID:PfJYiIO3
- >>118
同じこと思ってるよ。
近所の小学生で、放課後と休日はずっと遊び続けている子たちがいるんだけど
あまりにうるさいので「勉強してるの?」って聞いたらニヤニヤしながら
してるよと答えた。たぶん宿題だけはやってるという意味だと思う。
休日も家族で出かけることもせず、朝から暗くなるまで外で遊ぶように
奨励している家は、宿題以外の家庭学習やお手伝いや読書をする必要は
ないと思っているんだろう。
次のお話→122
最終更新:2011年03月25日 16:52