80-205

205 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 01:44:38.79 ID:7Q3M9hgl
主人からこのスレを聞いてきました。

相談と言うか、なんだかモニョモニョしてて…

先月半ばから兄嫁が入院しているので、兄の家に夕飯や翌日のお弁当の準備、保育園へ姪のお迎えに行ってます。
兄1人なら放置しますが、先日3才になったばかりの、姪の為に行ってる状態です。
これが前提なのですが…

土日や兄が早く帰宅(夕方4~5時)したときに、必ず姪より少し年上の女の子が遊びに来ます。
一応、兄も姪も知ってる子みたいなんですが…
姪とは、あまり遊ばず何と言うか兄にベッタリしたり、兄の事を『パパぁ』と呼ぶんです。
兄は別に気にしてないようですし、寧ろ兄がその子(仮にAちゃんとします)に
『お昼食べさせてあげて』や『おやつ上げて』と言い更には『夜ご飯以下略』と言います。
兄が言うので、そういうものかと思っていましたが、このスレを読んでいるとそうでもないみたいで…
また、心配なのはパパママ大好きな姪が、Aちゃんが来ると何だか兄を避けているような感じなんです。
Aちゃんが来ると、私にベッタリになるし…
私は気にしすぎでしょうか?


208 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 02:00:44.24 ID:WeRa8+9p
>>205
なんだろうね、気持ち悪い子だね。まるで、主(この場合は兄嫁)の居ぬ間に家庭を
乗っ取ろうとしているかのようで不気味。姪ちゃんの様子が心配な点をまじえて、なぜそんなに頻繁に
出入りして三度の食事まで与える必要があるのか、お兄さんと話してみたら?母親が不在で心細く
寂しいだろう娘に、余計寂しいおもいをさせる父親はどうかと思う。


210 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 02:29:35.83 ID:7Q3M9hgl
>>208
一応、兄に聞いてはみたのですが…
兄が言うには
・嫁入院前から来てる
・姪も喜んでいる
・姪の友達として来てるのに邪険にするのは可哀想
・別に何もしないし悪い子じゃない
とか何とか…

姪の気持ちも聞きたいのですが、何と聞いて良いのかわからないのと、元々話すのが苦手な子なので、上手く気持ちを聞き出せないんです。
義姉に話をしようかとも思いましたが、入院してる今あまり気を使わせたくないし…


>>209
兄はエネなのでしょうか…
なんと言うか、良く言えばおっとりですが、悪く言えばぼけーっとしてて。
色々話しても、あまり真剣に聞いてくれない感じは昔からありますが…

211 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 02:48:38.30 ID:C+6HFOKf
何その女の子。捨て子か?
普通3歳の子が上手に気持ちを伝えられる訳ないじゃん。
兄ちゃんに言ってみな。
「姪がこんな風に他人の家に入り浸り、自分の家でご飯も食べず、遊ばず、
そこの家の大人を親代わりに」していたらどう思うか?ちょっとおかしくないか??
とりあえずは今そこんちを預かっているのは>210なんだから、
さりげなく義姉に聞きなよ。「どんな子なのか」「めしまで食っていくのは普通か」
くらいなら負担にならんよ。後々姪に悪影響になる方が大変だ。
女の子の親はどうしているんだ。せいぜい幼稚園生くらいでしょ。

212 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 02:53:09.64 ID:EcNQt8Ea
>205は小梨なんだよね?
それにしても、どっちかといえば、気にしすぎどころか無頓着すぎると思うよ。

まず、3歳より少し上程度の子どもは、普通の親は子どもだけで遊びにだしたりしない。
よっぽどご近所で懇意な仲だとしても、帰りくらいは迎えにくるのが普通だし
おやつはともかく、度々食事までしてくなんて普通じゃない。

と、ここまで書いてリロったら、>210が。
お兄さんは、その子の親御さんとは面識ありなのか?
義姉さんが家にいる頃から、そんなにべったりで、食事まで出したりしていたのか?
他人の子どもに「パパ」と呼ばせているのはなぜか?
自分の子どもがそれを見て叔母である>205にべったりという状況をなんとも思わないのか?

↑のようなことは聞かなかったの?

結果としては、実子(姪御さん)からしたら、エネミーはその子より実父といえるかもしれないけど
男親は放置託児子に母親ほど危機感感じない場合も多いようなので、それかもしれない。

どっちにしても、今の状況は普通じゃないし、もし、兄夫婦、A両親が合意の上で
何か事情があって託児しているのにしても、それは今のような母親不在で
ただでさえ不安定(なはず)な実子をさしおいてすることはないと思う。

もう少しお兄さんと話を詰めるのを推奨。

213 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 03:00:53.13 ID:EcNQt8Ea
も少し追加。

義姉さんの入院理由と病状にもよるけど、>212のような話をしても、まだきちんとした
会話ができないなら、義姉さんにも話をした方がいいと思う。

このまま黙ってAを出入り自由にさせていて、それが義姉さんの知らないことだったり
もっといえば、入院前から多少なりとも困っていたのだった場合、
義姉さんの立場からみたら、自分の留守中に、義妹が他人の子を引き入れて
好き勝手やらせていた、と言われても仕方のないことだよ。

姪御さん、義姉さんのためはもちろんだけど、>205自身のためにも
きっちり納得がいくまで話をしないと。

かっこうの托卵って知ってる?

220 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 08:38:21.69 ID:7Q3M9hgl
>>205です。
沢山のアドバイスありがとうございます。

私は子梨ですが現在5ヶ月妊婦です。
今、兄宅に来てて姪はご飯食べてます。兄爆睡中。

義姉ですが、切迫の為に入院しています。
ただ、兄が『嫁は育児ノイローゼになってる』みたいな事も言われてて…
ストレスになるような事は、避けたいと思ってました。

Aちゃん、やっぱり普通じゃないですよね?
兄に話しするも、途中から『子供いないくせに』とか『気にしすぎ、子育ては助け合い』とか…
最終的に『あぁ、うるさい!』で話を切られるか『はいはい』と流されるかです。
正直、あまり話しにならない状態で、話の端から気にしすぎだとか言われると
私自身の考えが、おかしい事のように感じてしまって…
その事を主人(単身赴任中)に言ったら、このスレ教えて貰いました。

Aちゃんは5才くらいですが、あまり私には近寄りません。
話をしようとしても、のらりくらりって感じで兄にベッタリ。
Aちゃんにしつこくすると、兄に私が怒られ…

姪を預かる話は兄にしましたが拒否されました。
『親子を離ればなれにする気か!』と…

今日は、兄は昼から休日出勤、私は姪と義姉のお見舞いに行く予定ですが…
やはり、現状を義姉に話したほうが良いですか?

Aちゃんが来なければ良いのですが…
もし来たら、追い返した方が良い?


227 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 08:57:56.08 ID:pkSialJk
妊婦なんだから、通うのやめて姪を連れ帰って
兄が会社帰りに205自宅に寄ってご飯を食べて、
兄が連れ帰って寝るか、兄だけ帰宅するかさせたら?
5ヶ月ってしんどいと思うよ。
姪ひとりでも大変なのに、赤の他人の世話なんかしないでいいよ。

232 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 09:23:00.54 ID:aUQQCh+A
兄の許可なんかとらなくていいから置手紙だけして姪ちゃん預かってくれば?

姪ちゃんがいないのにAちゃんが上がりこんできたら
さすがのバカ兄も「この子はおかしい」ってわかるんじゃないだろうか。

…と書いてて気づいたけど
過去にそんな報告例あったね。
旦那が放置子をどんどん入れちゃう人で、嫁が怒って出たら
放置子が「かわいくない赤ちゃんいなくてよかったね」
って笑って、それで旦那の目がさめたってやつ。

233 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 09:23:29.52 ID:7Q3M9hgl
ノイローゼの原因=Aちゃん
そうかも知れないし…
元々、姪が他の同年代の子よりも発達が遅めなので、そのせいかも知れないし、
兄があまり義姉をサポートしてなかったのかも知れないし…
詳しい原因は解りませんが、原因=Aちゃん頭に入れておきます。

Aちゃんが来たら全力で追い返そうと思います。
義姉との話しも頑張ります。

あ、私主人は単身赴任中で家に居ないので、そこらへんは大丈夫です。

兄宅と私宅は徒歩20分くらいの距離で、私宅は保育園が近く>>227が言うように
兄が会社帰りに妹を迎えに来てくれるのがベストなんですが、直線にすると
兄職場―兄宅―私宅―保育園
な感じで、兄的には私宅に足を運ぶのは時間の無駄だそうです。
それは変だと訴えましたが話しにならず…

姪は凄く可愛いし、義姉には色々お世話になったので放置はできないです。


248 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 09:58:12.51 ID:QUk21ihZ
旦那が放置子にいい顔をする過去報告

http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/595.html

http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/3043.html

>>232の話、覚えがあるんだけど探し出せん…

249 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 09:58:32.33 ID:eVbl/stg
>>233
>兄が会社帰りに妹を迎えに来てくれるのがベストなんですが、直線にすると
>兄職場―兄宅―私宅―保育園
>な感じで、兄的には私宅に足を運ぶのは時間の無駄だそうです。
ありえない。
5ヶ月の妊婦の方を通わせる方が キチガイ。
姪を連れて自宅で保護してください。
義姉には今日の見舞いでその旨を言って下さい。
兄と義姉を離婚させて、兄と縁を切っていいレベル。

250 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:02:38.97 ID:QUk21ihZ
もう兄とは話さなくていいよ…
義姉さんの了解さえとれれば、そのまま姪ちゃん連れて帰ってあげて。

バカと話すほどHP削られることはない。
おまけに妊婦さんじゃないのあなた。

252 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:07:35.56 ID:cQARHTQ8
>>248
>>232はこれじゃなかろうか?
放置子が「かわいくない赤ちゃんいなくてよかったね」の話
http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/596.html

254 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:11:45.85 ID:QUk21ihZ
>>252
それだ!ありがとう


255 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:17:10.68 ID:2U+8RGP4
>>253
いや、単にいい顔だけしたい男の人ってけっこういるよ。
「後輩の面倒をみる俺」に酔って、奥さん無視で援助したり、世話させたり
するのもこういうタイプ。
「親を介護する俺」に酔って、引き取ってきて奥さんに介護○投げするのもこういう人。

256 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:18:02.81 ID:8GiAhsaF
他の家の子供に自分の父親を
目の前で「パパ」と呼ばせて情操にいいわけないだろ、
姪っ子、相当傷ついているよ。
それにこれでもしA子に何かあったら ID:7Q3M9hgl兄 は
間違いなく全責任を ID:7Q3M9hgl におっ被せるよ。
はっきり言って、兄は親として屑。


257 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:23:47.23 ID:7Q3M9hgl
もう、どうすれば良いですか…
トイレ行ってる間に、兄がAちゃん家に入れた。
今日は絶対無理って言ったのに。


260 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:26:49.41 ID:2U+8RGP4
とりあえずもう10時過ぎたし、姪ちゃんと一緒に義姉さんのお見舞い行きなよ。
そこで義姉さんと相談して、姪ちゃんを預かっていいか訊く。
できればあなたの両親にも話通す。

それでいいじゃん。

261 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:32:19.44 ID:fhpu4Mg9
「お腹張ってきた」
「姪ちゃんと一緒に病院にいく」

と書置きして出かけてください。
携帯はオフにして。

264 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 10:37:36.74 ID:7Q3M9hgl
そうですね。
色々言われたりするだろうけど、兄とAちゃん放置で兄宅出ます。

>>248>>252
ありがとうございます。
帰宅して読んでみます。

また落ち着いたら相談させて頂いても良いでしょうか?

266 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 11:07:24.72 ID:84kqYqyH
というか、今日はお兄さんは在宅?
なら、姪ちゃんもお兄さんが自分で面倒見ればよいのでは?
姪ちゃんも置いて、あなたは自分の家に帰れば?

267 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 11:07:40.61 ID:WWW0mfto
これで205さんが姪御さんを連れて出かけてもAちゃんが帰らないなら
遊びに来ているのではなく「家に上がり込む事」が目的とはっきりするな。

ただ最悪205兄さんがロリペド犯罪者疑惑をかけられるかもしれないが…
当人は自業自得としても周囲の迷惑半端ないし、
どこかに事情を包み隠さず相談しておく方がいいかも。

268 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 11:14:04.70 ID:rtqJBZR5
>>266
それは姪ちゃんが可哀相。
Aちゃんに邪険にされてパパに近づけず
Aちゃんがいる間は205さんにしがみついてる状況なんだよ?

269 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 11:21:28.87 ID:WWW0mfto
>>266
父親は全くあてにならんぞこのケース。

271 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 11:22:55.22 ID:/pYMAPtW
だって我が子を守ろうとしない、
我が子の為の労力を惜しむ男だよ?
一緒に居させたら、姪っ子ちゃん怪我しても、
「Aちゃん悪くないよ」って言い出すって。
姪っ子ちゃんと205が逃げるのが先決。

393 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:34:32.88 ID:7Q3M9hgl
>>264です。
今日の報告と今後の相談させて頂きたいのですが、大丈夫でしょうか?

まとめてはあります。


394 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:36:10.29 ID:e4S04PL/
どうぞー

397 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:38:24.22 ID:7Q3M9hgl
ありがとうございます。

姪が寝付いたのできました。
今日の事なのですが…少し長くなります。

兄に、私はAちゃんの面倒は見ないと言ったところ、軽い口論となってしまいました。
(最初、置き手紙をしようとしましたが見つかってしまって…)
そして、口論中に玄関から姪の泣き叫ぶ声が聞こえて、慌てて行ってみると
Aが玄関に居て、姪は玄関の外に居ました。
Aはニヤニヤ(本当に何と言うか、ふざけたようなニヤケ顔)しながら
『Aちゃん(自分の事をちゃん付け)はダメって言ったのに、姪ちゃんが出て入れなくなったの』
と言ってきました。
姪は絶対にそんなことしないし、出来ないのに…
それに、Aは明らかに鍵をかけようとしていました。
大人気ないですがAに『嘘つかないで!』と怒鳴り付けてしまい、半ば突き飛ばすような形で、
Aをどけて姪を家に入れて抱き締めました。
ですが、それを見た兄は、私の言動が気に入らなかったらしく、姪を気にかけるどころか、
私に大人気ない!と叱り、Aに謝りました。
そこで私は何かが切れてしまって、泣きわめいて姪を連れて家を出ました。


399 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:39:39.12 ID:7Q3M9hgl
>>397の続きです。
これで最後。

その後、何度もケータイに着信がありましたが全部無視して、お昼頃に義姉のところへ。

迷いましたがAの事を聞くと、どうやら皆さんが仰っていたような感じで…
義姉はAが居座るのを良く思って居ないのに、兄が取り合わず、それが義姉の負担に…
自分の兄ですが情けなくて涙が出ました。
ですが義姉曰く、どうやら兄はAが来てから今のような感じになってしまったようです。
おそらくですが…
私達兄妹は、両親が他界していて、小学生くらいから親戚をたらい回しにされていました。
その事があって、Aに異常に優しくするのかもしれません。
ですが、理由がなんであれ兄の行動は間違ってると実感しました。

義姉は、Aに関しては結構参ってるようでしたが、それでも私を気にかけてくれて…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

とにかく、今は義姉には休んで貰って、姪は私宅で預かると言う事になりました。

兄からは、着信は夕方まで入っていましたが、メールは無く私宅に来ることもなかったです。
ですが、夜に主人から電話があり明日朝一で帰宅すること、その際に兄と話をすることを伝えられました。

今日の事は以上です。

401 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:42:42.74 ID:7Q3M9hgl
明日は兄と話し合いになりますが、話をする上でした方が良いこと
聞いた方が良いこと等ありますか?

また、兄が何と言おうと、私は義姉と姪の為にもAを兄宅から排除したいです。
どのようにするのが、一番効果的でしょうか?


402 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:48:29.86 ID:e4S04PL/
>>401
ひとまずお疲れ様でした。
ここは第三者的な意見として、旦那さんから説得してもらうほうが
良いような。

403 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:49:58.66 ID:SERVKnkB
>>401
こりゃダメだ
諦めた方がいい。自分の親が実子より他人の子ども大事だと
子供の精神壊れるよ


405 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:54:16.52 ID:wSaSKFY+
>>401
今日のあなたの対応は正しいよ。兄屑すぎる
ご主人がこのスレの住人なんだよね?
任せて大丈夫だと思うけど、配偶者の兄に強く言うのはなかなか気を使うことだろうし、背中から撃つようなことだけはしないようにね
ご主人との連携が大事かも

義姉さんの実家にはこの話いってないんだろうか?

406 :名無しの心子知らず:2011/03/19(土) 23:54:27.64 ID:nP662EB4
>>397乙
やっぱり義姉さんの不調の原因は兄貴だったか…

今日、Aが姪ちゃんを家の外に追い出して鍵かけようとしてたこと、バカ兄貴は理解してないの?
親だったら自分の子供の心身の健康を最優先するのが普通だろ…姪ちゃん可哀想過ぎる…

過去の自分たちの境遇と被っていて不憫に思うからと言って
その為に我が子を蔑ろにして結果寂しい思いをさせていることをどう思っているのか
姪の家なのに余所の子のAがまるで自分の家のようにふるまって
あまつさえ姪を家の外に追い出して鍵かけて締め出そうとしたことをどう思うのか
みたいな感じで、出来れば>>397の旦那さんあたりに言ってもらってはどうだろう

同じく子供を持つ(397さんの場合はもうすぐ親になる訳だが)父親として
自分の子供を一番に考えるのが当たり前ではないのかと
冷静な第三者の意見として言ってもらうのがいい気がする


424 :205です:2011/03/20(日) 00:28:11.80 ID:zlxTF4pR
アドバイスありがとうございます。

兄はAが、姪を閉め出そうとしたのは理解出来てないと思います。
理解出来てないから私を怒ったのだろうし…

私は感情的になってしまうので、皆さんが仰るように主人に話してもらった方が良いですね。
兄よりも主人の方が年上ですし、私と話すよりもちゃんと話してくれると思います。
また、兄に主人から明日の話し合いを持ち出したようなので、兄側ではないです。

やはり、兄は過去の自分達とAを重ねてしまってるのでしょうか…
だったら尚更、現状を打破しなくてはならないと思います。
A=過去の自分達じゃなくて、姪の現状=過去の自分達だと主人に伝えて貰います。

義姉両親への連絡は、最悪離婚の可能性も考えたうえで、義姉に提案しましたが、
両親に迷惑かけたくない、何より離婚は自分も姪も望んでいないと義姉に言われました。
本当に最後の手段にしたいと…

姪はAについて聞こうとすると、遊びだしたりして話をそらすのですが、
今日は、泣きながらAちゃんイヤ、キライ、イジワルと言うようなことを言ってました


425 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:28:45.60 ID:RcU7Wd4I
>>420
まさにカッコウだね
実子を巣の外に落として殺してしまい、自分が実子に成り代わろうとする…

426 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:34:13.78 ID:bljvc2hF
>>424
日付変わっちゃったけどトリ付けてほしいな

姪ちゃんは今日あなたが守ってくれたことであなたは味方なんだって理解したんだろうね
良かったね

428 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:39:27.51 ID:dc13Yt5l
これは、姪ちゃんが昨日の事で傷ついて、Aちゃんがいじわるで嫌いと
言っていた事を伝え(口数が少ない子が訴えるってのは相当なこと)、
その上で話し合い、なんだけど、お兄さん、カウンセリングを受けた
方が良さそう。上手くそれをすすめられるといいんだけど…

妊娠出産子供が産まれる。子供時代にトラウマがある人はそれで自分の
トラウマも浮上して、メンタルがおかしくなるよ。
うちも旦那がそれで荒れたから…

429 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:39:54.43 ID:LGZGjHBX
>>424
>両親に迷惑かけたくない
親と言うものはいくつになっても子どもが可愛いもの。
義姉さんがストレスかかえて、可愛い孫の姪ちゃんも悲しい思いをしている。
もっと悪い事態になってから相談するよりは早い段階で相談するほうがご両親の迷惑や
ご両親の悲しさには繋がらないと思うよ。

義姉両親相談=離婚ってわけじゃないと思うよ?
そうならないために相談するわけだし。
私が万一の離婚も考えて・・・と書いたのを誤解したのかもしれないけどそれは
あくまで万一のこと。話し合いの録音はしても損はないと思うし。

でも、まずはご主人から話してみて理解してくれたらそれでいいわけだから
それでもダメだったらご義姉両親に相談してみたら?

432 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:45:29.07 ID:Xp0SlvQN
>>424
本当に乙。
旦那さんが頼りになりそうで良かった
姪っ子ちゃんが不憫でならないよ…三歳なんてパパママに甘えまくりたい年頃だろうに
ママは入院中で心細いのに肝心のパパは余所の子ばっかりかまって自分そっちのけじゃあなあ
でも205さんが自分をかばってAを追い出してくれたことで少しは不安が薄れたと思うよ
205さんも妊婦さんで大変だろうけど、姪っ子ちゃんが安心出来るようにいっぱい抱きしめてあげて下さい

あと、>>430さんも言ってるように姪っ子ちゃんのAに関する発言録音に同意
あんまりAの名前出さない方がいいと思うけど、兄さんにきちんと聞かせた方がいいと思う
Aちゃんイヤ、キライ、イジワルって言ってたけど、嫌なことされたの?
もしそうならもうそういうことのないようにおばちゃんが守ってあげるから教えて?とか訊いてみるとか

438 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/20(日) 00:55:03.43 ID:zlxTF4pR
トリはこれで大丈夫でしょうか?

兄とちゃんと話ができるのは、多分ですが主人と義姉両親くらいだと思います。
叔父や叔母等の親戚は難しいです。

Aの身元(住所等)は義姉に聞きましたが知らないようです。
また、兄の隠し子ではないと思います。

話し合いの録音はしようと思います。
結果、兄が変わらないようなら義姉両親へ持っていこうかと。
姪の言葉は録音してませんが、明日しっかり伝えます。

カウンセリングの件も頭に入れておきます。

440 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 00:58:32.68 ID:Xp0SlvQN
>>438
トリ大丈夫ですよ
もう遅いし、明日のこともあるからそろそろ横になりなされ
しっかり休んで明日は姪っ子ちゃんの為に頑張ってあげてね
応援してます!

441 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/20(日) 01:06:00.11 ID:zlxTF4pR
皆さん、ありがとうございます。

明日朝の姪の感じしだいですが、会話録音>>432のように聞いて、やってみようと思います。

明日に備えて今日は休みます。
本当に、ありがとうございます。


442 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 01:07:56.38 ID:8D2YxjQx
>>205
うまい言葉が出なくて申し訳ないけど…
頑張って!応援してる!
姪っこちゃんはあなたのような存在がいて本当に良かったね!

443 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 01:08:37.69 ID:2qmUjUMD
やっぱり実は本当に隠し子なんじゃないの
「パパ」って呼ばれて喜んでるなんて隠し子じゃなけりゃロリだとしか思えない

お兄さん、Aに自分を重ねあわせてるのかもしれないけどさ
Aが成人するまでとかずっと面倒みる気あるのかな
もう遅いけど、ある程度関わってから拒否るのは親戚たらい回しと同じ状態だよ
大きくなってくれば食費だって増えるし、持ち物だってねだられるかもしれない
それこそ引き取るとか一生面倒みる気がないなら完全な一時的な自己満足だよね
Aちゃんにとってもよくないと思うよ


464 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 02:32:34.42 ID:4eaGHZIC
A子まだ来るの?
大人に突き飛ばされて、さらにその大人が泣きわめいてるの見たのに?

465 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 02:33:44.67 ID:G3j8ZNnR
そりゃくるでしょ
大人といってもその家の人ではなく
家の持ち主である兄が突き飛ばしたのを謝罪までして招きいれている状況だもの
姪も追い出せてようやく自分の望みがかなったとばかりに遊びにいっているんじゃないかな

468 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 02:42:36.04 ID:Xp0SlvQN
姪ちゃんが205宅預かりになったのを
邪魔者を追い出せた!コレでこの家はアタシんち!パパは私だけのパパ!と喜んでそうだ>A

マジな話、どこの子なのか不明、親のことも全く知らないのに家にあげてたとしたら
205兄はかなりヤバいよな…

484 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 08:42:59.44 ID:E3BY+Qim
実子に酷い事してるのと同時にA子も特に可愛いがってないよね
面度な事は全部妹に押しつけて、いい人な自分に浸ってるだけ

487 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 09:06:10.62 ID:PymYa4K/
この時点でまだ兄貴がA子の素性を確認して連絡などとっていないなら
冗談抜きに変質者の烙印を押されても釈明できないぞ。

489 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 09:14:09.34 ID:IYSW8v2R
A子の親がキチなら、放置しておいたくせに
うちのA子を連れ込んで~変態とか吹聴する可能性も。
ここに毒されてるんだろうけど、つい最悪の事態を想像してしまう。

497 :名無しの心子知らず:2011/03/20(日) 11:12:59.89 ID:TVc3mMGW
以前「旦那のやっかいな友人」という話を書き込ませていただいた者ですが、
205兄さん、「やっかいな友人」の思考回路によく似ています。
彼は3回離婚し、自分の子ども達に養育費を支払う生活をしていますが、
元放置子のヤンキー達にご飯を奢るのが好きで、
養育費はたびたび滞るそうです。
養育費滞納には流石に旦那もドン引きして、彼に注意したそうなのですが
「実子達には実母がいるし、何も困っていないから」
で意固地にヤンキー達の「良い親父」でいたがるそうです。

放置子を取るか、我が子を取るか、の二者択一を迫られると
意地を張って放置子を取ってしまう。
家庭を壊すか、放置子を受け入れるかとなると
家庭破壊にすごいスピードで向かっていく・・・・、
危険なメンタリティの持ち主ですよ。
話し合いには、カウンセリングの得意な人間も混ぜた方がよいと思う

536 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 01:39:09.52 ID:MkaGAjKU
>>205です。
遅くなりましたが報告させて下さい。

コテの変更とありましたが、思いつかないので今のままで報告させて頂きます。

ごめんなさい。

537 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 01:40:46.37 ID:MkaGAjKU
話し合いは穏便にすみ、なんとか解決しそうです。

話し合い…と言うか姪の言葉と、Aの暴言が効いたみたいです。
明日また今後の事について(A対策)話をすることになり、兄と姪は私宅に泊まってます。

今日の事を箇条書きですが一応まとめました。

・朝主人帰宅、一緒にレコーダー用意、話し合い内容確認
・姪が起きてきて、パパが居ないと泣き出す
・あやしながら色々な話をしました(主人が録音)主に、
『パパは姪がキライ?』
『姪のせいでママが居なくなった?』
『パパママはAちゃんが好き?』
『姪は要らない子?』
…要約するとこんなことだと思う。
どうやら、Aに色々言われていた模様。
・昼頃に兄が来る。第一声、私への謝罪。
・Aの暴言により一応目が覚めたみたい。
・取り合えず話し合いの為上がってもらう
・姪と私は別室にいる予定だったけど、姪が泣くので話し合いに同席。
万が一があってはいけないので、近くには寄らず同じ部屋に居るかたちです。

538 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 01:42:43.81 ID:MkaGAjKU
>>537続きです。

~話し合い開始~
・まず兄からの謝罪とA暴言により目が覚めたと報告。
・主人が兄に対して、
自分が何をしたか本当に解っているか?
義姉や姪にも謝罪するべきじゃないか?
何故Aに優しくするようになったのか?
Aは兄の隠し子じゃないか?
今後どうするつもりか?
等質問。
・自分が何をしたかの部分で兄がモゴモゴしたので、主人が今朝の姪の言葉を聞かせ
このスレに書いてあった皆さんの意見を第三者の見方として話す。
・兄、理解したのか謝りながら姪を抱き締める。


540 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 01:45:21.05 ID:vMmsMM02
兄者「とりあえず謝っておけばいいか」

541 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 01:47:42.89 ID:MkaGAjKU
>>538続き最後です。

~Aについて~
・兄の隠し子は絶対にない
・Aは小学生らしい(1年生?)
・出会いは公園で姪と遊んでいると、Aが来て姪と遊んでくれた。
・昼になり帰宅しようとすると、家に御飯がないと言われて連れて帰る
・帰る途中に、お父さんもお母さんも居ないと聞く。
・ここらへんで、自分の小さい頃と重なったみたい。
・それから公園で会うたびに連れて帰り御飯提供。
・公園に行かない日は、姪ちゃんと遊びたいと兄宅に。
・Aはパパママ居ないから寂しい。おじちゃん(兄)をパパって呼びたいと言われ承諾。
・これくらいから、姪と遊ぶより兄にベッタリ。
・そして、昼御飯→おやつ→晩御飯まで与える流れに
・義姉に変だと言われるも、親の居ないAを邪険にするなんて!と取り合わず。
・Aが自分に重なる為と、Aが自分や義姉を頼りにしてる、姪に優しいと思いこんでいた。
・A住所等は聞かなかった。
理由は、自分が昔されて嫌だったから。
(ここを細かく書くと、私の自分語りみたくなるので省かせて下さい)

書き漏れはないと思いますが、大体こんな流れです。

明日はA対策ですが、どうすれば良いでしょうか?
兄は、A排除に異論はありません


543 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 01:51:45.80 ID:MkaGAjKU
>>540
そんな考えだったら困るし、許せないので、主人が何度か確認し、
自分が何をしたか解ってるか?等質問したりしたので、大丈夫かと思っています。
逆ギレや、主人の話を遮って反論したりも無かったので…


544 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 01:52:42.75 ID:egdLT/cl
>>537
乙でした。話がいい方向に進んでよかったね。
A対策だけど、住所を聞いて送って行って、親がいれば親に、
「家族が入院して大変だからもう遊べない」って断る。
いなければAに直接そう言い聞かせる。
で、また来てももう家には入れない。公園で会っても普通の知り合いの子にするくらいの態度で。
て感じがいいんじゃないかな。
ところでA暴言って何かやらかしたの?

554 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 02:05:07.15 ID:MkaGAjKU
>>542
>>544
書き漏れ気づきませんでした。
ごめんなさい。

今朝10時くらい?にAは兄宅に来たそうです。
そこで
『怖いおばちゃん居なくなって良かった』
『姪ちゃんより可愛いAちゃんが居ればパパは嬉しい』
『姪ちゃん追い出して良かった』
『姪ちゃん居ないから、ずっとAちゃんはここに居る』
『姪ちゃん可愛くない、邪魔』
『帰って来ないように死んじゃえば良いのに』
こんな感じの事を言われ、ゾッとしたそうです。
また、昨日の姪をAが閉め出した事も理解でき、とにかくAを追い出し
そのまま、外出して朝食を取ったり、色々考えたりして私宅に来たそうです。


557 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:10:43.14 ID:uebNhNr5
>>554
うわぁ…w A自爆だね。
でも兄さんが拒否しても来るようなら児相通報してあげてほしいな。
両親いないなら祖父母に育てられてたりとかなのかなぁ。

558 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:11:54.75 ID:egdLT/cl
親いないとか、ご飯もらってないとか、
そう言えば大人が優しくしてくれるからの嘘ってこともあるんじゃない?
見た目に明らかに痩せてるとかでなければ。

559 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:12:48.72 ID:fCb86vsx
>>554
ここまで言われないと気づかない兄の鈍さに乾杯。


560 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 02:21:12.64 ID:MkaGAjKU
A親(保護者?)には接触した方が良いのでしょうか?
正直、怖いと言うか…

晩御飯後はAは一人で帰る!と言って、一人でさっさと帰っていたそうです。

虐待についてですが…
>>558が言う通りじゃないかと私は思っています。
と言うのも、私が見た限りAは健康な女の子。
格好も、普通…と言うか毎回違う洋服で、髪も簡単に結んであったり。
不潔でもないし、臭かったりもしない。
それでも虐待されてる可能性ってあるんでしょうか?


561 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:24:06.48 ID:xoTFVlmS
ネグレクトされてるかもしれないけど、
多分親は、「世話好きな方がいらっしゃるみたいで、お昼ご飯もそこでもらってるみたいで、助かるわ」ぐらいだと思う。
確実に予想されるのが
「そんなに迷惑だったら断ってくれればよかったのに」とか「だったら最初から面倒見なきゃよかったのに」と予想。

兄、下手するとマジでロリコン疑惑かけられることを覚悟した方がいいよ。

562 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:26:32.91 ID:yCTxTuy9
>>554
それで目が覚めたのならそのまま完全に覚醒する可能性が高いかな
幼児体験が絡むようなケースって厄介でさ、
離婚して物理的に嫁子供を失うまでしないと気付かない人っているんだよね

男親に対して懐く傾向があるならば親が離婚していて母親だけとかはありかもね
面倒は見ているけど朝から晩まで仕事をしているから帰宅するまで放置とか
典型的な放置子ってやつじゃない?

563 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:26:44.75 ID:rg+UsS1d
>>554
あー…これ、本気で引越し推奨案件だよ
死んじゃえばいいのに、なんて言葉が出て、かつ自分より小さい子を
無理矢理締め出すなんて行動力もある。
善悪の判断ついてないみたいだし、このままAを切れば逆恨みが姪ちゃんに向くよ。
逃げた方がいい。児相や警察も、相談して即動いてくれる訳じゃないしね

566 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 02:29:50.82 ID:95csLo1h
>>560
保護者に接触というよりは、児童相談所に一応相談しておいた方が良い

そういう子は自分に関心を向けるためなら何でもするから
お兄さんに性的ないたずらをされたとか、一言でもいわれたら社会的に抹殺されるよ


615 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 12:55:51.30 ID:MkaGAjKU
皆さん本当にありがとうございます。

兄と主人は義姉のところに行き、私と姪は留守番してます。

A対策話し合いはまだ済んでないのですが、Aの事が解ったので報告に来ました。

朝方(8時くらい)に姪の服等を取りに兄宅に行って来ました。
荷物をまとめ、帰宅しようとしたら近所の方に呼び止められ、Aの事を聞かれました。
と言うか、Aの事を教えて貰いました。

どうやら、近所の方は大体がAの事を知っていたようで、知っているからこそ、
誰も兄宅とAについて関わろうとしなかったようです。

解ったことは…
・両親他界は事実
・現在は祖父母と暮らしている(公園挟んで隣の区らへん)
・祖父母、Aには激甘でとにかくAの好きなようにさせる
・ネグレクトや虐待はないので、自動相談所や警察は動かない
・Aが何かしても、可哀想な子だから許して欲しいと言う


続きます。

616 :205です ◆6etoTBTJrk:2011/03/21(月) 12:58:14.16 ID:MkaGAjKU
>>615続き最後です。


・近所でもお菓子や、御飯を集りエスカレートすると無断で上がり込む
・犬や鳥等の大人しかったり、小さいペットを虐める
・Aを拒否するとAからの嫌がらせがある
(犬の餌に洗剤?混入)
・以前、独り暮しの男子学生の家に入り浸っていた
(間も無く、学生さんは引っ越したようです)
・女性より男性に怒られると、嫌がらせはなくなるし、来なくなる
と言うことです。
兄が警察等に通報、Aを拒否でいこうかと思っていましたが…
以前にも相談等したようですが、動いては貰えなかったようです。
私宅は主人と相談ですが、兄宅は以前から子供が増えたら引っ越したいと
話をしていたので、良い物件があれば引っ越すのは可能みたいです。

619 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:05:06.31 ID:fCb86vsx
>>606
乙です。
引越しが可能で良かった。
確かにそのケースでは児相も警察も動けないわな。
逃げるが勝ち!ですよ。

620 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:05:27.77 ID:zBcEYzwR
やっぱ逃げて正解だよ。
引越しが可能なら、早急に逃げた方がいい。
下手したら205さんのお腹の子も、
義姉さんのお腹の子も殺されるよ。

625 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:23:01.07 ID:y3M8OsnR
前の通報っていつぐらいにあったんだろう
熊本の事件があったばかりだし、今なら動いてくれるんじゃない?
今動かなきゃ組織の存在の意味ナシだよ

つーか
>独り暮しの男子学生の家に入り浸っていた
これで祖父母平気って頭オカシイ
今までひたすら運が良かっただけで、
「可哀相な子」が「もっと可哀相な子」にレベルアップしたかもしれないのに…

635 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 13:56:37.75 ID:/xhVR0LI
>>632
とにかく自分が一番、周囲の人間もそれが当然
自分より弱い者(動物や年下の子供)を痛めつけることに躊躇いがない
自分にとっての邪魔者を排除する為なら相手の死も平気で望む

小学一年生でこのレベルだから、矯正するのは容易じゃないよね
でもジジババの今までの対応は糞だから多分無理じゃないかなあ
下手すりゃ犠牲者が出ても眼覚めなさそう>Aジジババ
とにかく205と兄一家は一刻も早く全力で逃げ出すべき

650 :名無しの心子知らず:2011/03/21(月) 15:05:06.66 ID:/xhVR0LI
205も引っ越し出来るなら兄家族とは少し離れたところを選んだ方がいいかも
取り越し苦労ならいいんだけど、205兄も義姉も205を都合よく使いすぎじゃないか?
Aのことが解決しても、今後も何かと言うと寄り掛かってきそうな感じがするんだよな

散々言われてるけど夫婦揃って身重で大変な義妹に通いで姪の世話させたり
Aのことだって義姉は変な子だって思ってたんでしょ?
なのに205に姪の世話を頼んでおきながらAについては話してなかったみたいだし
それが知れた後も自分の両親に心配かけたくないから義妹ちゃんお願いって
言っちゃ悪いけど身勝手すぎるよ
姪のことも大事だと思うけど、205が一番大事にしなきゃいけないのは
お腹の中にいる自分の赤ちゃんと旦那さんと三人で作る家庭でしょ
この機会に物理的にも少し距離を置いてみたらどうだろう

  続きます:87-723

次のお話→293


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月22日 15:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。