- 918 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火)
10:47:11.87 ID:THkVT5OI
- 義実家が託児所にされてた。
日曜日、久しぶりに一歳の娘を連れて旦那と義実家に遊びに行った。
もちろん前日に約束の電話をしていた。
義実家に行くと、義兄の子4人+近所の子二人という保育園状態。
びっくりしていると義母が「急に兄嫁から電話があって、朝迎えに行ったのよ」
義祖母も「こんなのしょっちゅうあること。いい加減にして欲しい」
暴れるわ汚すわでドッタンバッタンの中お昼寝もできず愚図る娘。
奥の部屋で抱っこして寝付かせている間に義兄嫁が迎えに来た。四時位だったと思う。
ちなみに義兄家から義実家までは車で一時間半くらい。
義兄嫁は再婚で子供達は全員連れ子なんだけど、よく預けられるなと思う。
正月も十日以上子供だけで泊まっていたらしい。
義兄嫁達が帰った後、ウトメがよちよち歩き始めた娘を見てようやくホッとしていたw
- 919 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 10:51:27.12
ID:D486P0C4
- 再婚で連れ子だからと、ウトメは気を使ってるのかも知れんが
使いどころを間違ってるな…
- 921 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 11:48:48.65
ID:+Q4hHZA5
- 迎えに行ったのが義母で、いい加減にして欲しがってるのは義祖母だね。
- 922 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火)
12:11:09.12 ID:THkVT5OI
- 918です。
義実家全員がうんざりしていました。トメはフットワークが軽いので
義兄家に結構こき使われてます。
コトメも子守に呼ばれたのですが、トメと義兄嫁の悪口を言っていましたし、
ウトは義兄がかわいそうだを連呼していましたw
私達はその後夕飯に誘われたので一緒に頂き、義祖母からお小遣いまでちょうだいして
家路に着きました。
- 928 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 13:25:57.98
ID:2ocjcbIU
- 918はうちは血縁もちゃんとある子供で
可愛がられてる!
兄嫁は血縁なしの子供だけだから疎ましいと思われてると思いたいんだろうけど
義母は迎えに行ってるし10日も預ってるんだから
ちゃんと孫として迎えてるんだという事実も受け止めたほうがいい
- 930 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火)
13:39:21.63 ID:THkVT5OI
- 918です。
>>928その通りです。
義兄家はしょっちゅう義実家に出入りしていますが、私達はたまにしか行けないので
高待遇してくれてるんだと思います。
>兄嫁は血縁なしの子供だけだから疎ましいと思われてると思いたいんだろうけど
違います。私が子達を疎ましく思ってるんです。
名無しに戻ります。
- 931 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:24:51.24
ID:glXjx+ic
- >>930からしたら余所者の餓鬼どもに義実家を乗っ取られているのが面白くないってことか
そんだけウトメに頼って子供も懐いてるんだからいずれは兄嫁が同居や介護をして当然ってスタンスで
今後はもっと疎遠にしていけば?
面倒みてる訳でもないんだから部外者の930は「大変ですね~」とでもいって餓鬼どもは無視
旦那には万一のヘルプ要請の際には断固拒否するよう言っておくくらいしても良いかもだけどさ
- 932 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 14:58:00.44
ID:MwjiHNnl
- >義兄家はしょっちゅう義実家に出入り
トメさんがいいように利用というか、いい顔したいだけの気がする
オオトメさんは良く思ってないみたいだし
>>931に同意で>>930は適度な距離を保って生ぬるく見守っとくがいいさ
- 933 :名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 18:32:33.79
ID:SHVdmGop
- ふつう、4人も連れ子の居る女を嫁にしないだろうからなー
義兄も問題ありな人で、そんな女しか嫁のきてが無いから
トメさんも必死になって嫁の言うこと聞いてるのかな。
しかし、自分の子4人&他人の子2人を預けてる間は何やってるんだろ?
-
次のお話→936
最終更新:2011年04月22日 04:00