3-152

152名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 08:36:47 ID:6z15p9pL
以前、同じくデパートのおもちゃコーナーで娘とおもちゃを選んでいたら、
2才位の男の子を連れたママと祖母(ママの実母っぽい)が横に来た。
で、子供がおもちゃに夢中になってたらママのほうが
「じゃあ、ここで待ってて?わかった?」と子供に言った。
祖母の方が残るのかーと思ってたら2人して隣接の子供服コーナーへ足が向いてる。
そして私になぜかにこやかに会釈。

おもわず「ええ~!!置いてくの?」と思いっきり言ってしまった。
だってあんたの子供まだ、喋れなさそうよ?まだ走ったりもおぼつかなさそうよ?
それなのに一人置いてくの?
「物騒なご時世ですもんね?」普通に笑顔で言うと周りもこっちを見出した。
ママは「ちっ」て舌打(DQN共通事項なのか?)だけだったけど、祖母は
「うっとおしいー、ほっとけやー」と中学生みたいな語彙の悪態をつき睨んでた..。
すげー非常識!と思ったけど、こんなの本当によくある事なんだね..。


153名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:54:31 ID:bWFga5Ln
おばーちゃんの世代にとっては、デパートに子供放置なんてあたりまえだったので
(私も2,3歳の頃から一人で外に遊びに行っていたそうです)
152さんが言ってることは余計なお世話に見えたんでしょうね。冗談じゃねえっつの。

154名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:07:46 ID:4B3lC4AU
時代は違うんだよね。
私だって、「昔はこんなことに気を使わなくてもよかったのに」
って思う事だってあるけど(田舎育ちだからよけいに)、だからって
それを今しようとか、「昔からこうだった」って押し切ろうとか、
思わないけどな。

159名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:00:17 ID:vj2oSkp5
デパート・スーパーで放置親に子供を託児されないようにするために、
放置親子と目を合わさないようにするってのはどうだろう?
多分ここの奥様たちは「放置子だわ、大丈夫かしら?危なくないのかな?」
的な心配&優しげな目線を送ってるのをキャッチされちゃうのかも。
よっし、こっちを見てるし子供好きなんだな、預けてやれ~みたいに。

しかし、目を合わせちゃいけないって狂犬相手みたいだ。


次のお話→174


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月01日 09:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。