- ゾンビ隣人子
723 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:31:40.07
ID:BqiSLPvo
- 帰らせても戻ってくる
「まだ遊んでもいいって」
再度家まで送っていく
「まだ遊んでもいいって」
お買い物に行くからとまた送っていく
買い物に2時間かけ20時に帰宅すると玄関に放置子の靴…
うちの夫と待っていやがった
マンションの隣だからって遠慮がない
小2女をこんな時間まで遊ばせるなバカ親!
- 724 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:34:59.95
ID:zPOPqm9n
- >>723
行っちゃ悪いが旦那もバカだ
- 726 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 16:38:10.78
ID:dFQ2qqmR
- >>723
後でいたずらされた!とか言い出されないように、絶対に家に入れちゃだめだ
人生破壊されるよ
- 727 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 17:34:20.71
ID:t0/K8Iyu
- >>723
旦那を締めろ。
女児にも家は5時までだから!って徹底して追い出す。
隣は子供いない時間に家事できて楽してるんだよーと思えばキッパリ断れるよ。
自分の時間を他所の子供の子守に使うのは人生の無駄だよ。がんばれ。
- 731 :723:2011/05/01(日) 18:15:13.63
ID:BqiSLPvo
- そうだよ 旦那バカです
うちには5歳男児がいるんだが放置子はうちの子供とは遊ばないんだ
テレビみたり話かけてきたり朝10時から夕方まで3日連続
(昼は帰すがすぐ来るのでこちらの食事が終わるまで玄関には入れない)
うんざりしてきたー
あさってからこちらのストレスが溜まらない対策とらないと…
- 733 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:20:17.84
ID:Cny5YjY8
- 723はよく耐えてるなあ・・・
私は一日目の昼過ぎに「もう来ないで!!」と言ってるなあ
旦那ごと放置子追い出すといいかもよ
- 734 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:23:39.88
ID:e1x37mNj
- >>731
子供連れて、荷物まとめて実家帰っちまえばおk
- 735 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:25:57.12
ID:RetAavuJ
- そもそもなんで家に入れるのかがわからない。旦那だけじゃなく、723も。
「昼は帰すが」ってことは、午前中に入れるんだよね。昼の食事が終わったら
また入れるんだよね。入れなきゃいいのに。
- 737 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日)
18:39:42.02 ID:BqiSLPvo
- >>735
うちの子供がピンポン&ドアガチャガチャ攻撃で入れてしまう
うちの子供は大好きみたい。
放置子は威張り腐っていて遊ばないし、子供もつまらなそう
だけど大好きなんだって。
放置子のうちの子供への扱いとかべったり居座る様にストレス溜まりまくり
お隣りさん(バリバリ仕事している夫婦)との関係が悪くなるのも覚悟で対策とるよ
2年くらいお隣りだけどこんなこと初めて。
嫌だねこういう事って
- 739 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:42:34.72
ID:Mn0UjbPi
- 親がストレス溜まるとどこかで子供に影響出るから早めに対応して欲しい。
お隣さん、ただ単に仕事忙し過ぎて気付いて無いだけかもしれないけど、
知らなかったからやっていいってことにはならないよ。
- 740 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 18:52:47.14
ID:ePi7231Y
- >>737 いや、そこは737さんが躾なさいよ。
夫婦揃ってどうしたんだ。
大体、子供なんて同じ子供ってだけで好意をもつよ?扱いがどうであれ。
つまらないくせにダイスキなんてあるわけないじゃん。
子供は退屈なんだよ。
ほかに遊べる子がいるなら、多分その放置児なんて目に入らないはず。
- 743 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 19:32:21.50
ID:1NAUSdld
- >>737
とりあえず、お子さんがドア全開にしないように対策。
ドアチェーンかレバーあるでしょ?
放置子はあなたのお子さんが大好きじゃなくて、好き勝手にさせてくれる場所の付属品だから。お子さん。
- 744 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日)
19:38:53.06 ID:BqiSLPvo
- いや…モニターに騒いでいるのが映る訳で…知らない人なんかは開けないよ
てか、今までそうしてきた分対策を考えようとしている訳で。
まさか3日間で25時間くらい居座られるなんて思いもよらなかったんだよ
こんな体験自体はじめてで放置子の怖さを知りました
- 745 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 19:51:27.35
ID:NjRdfBC7
- お子さんが勝手に開けないよう、しばらくドアベルとモニターの電源切ったら?
あとよその家のドアをガチャガチャするなんて相当なめられてるよ
今度それやったら「今は遊べないから帰りなさい」で良くない?
家に上げなければ良いだけ
旦那には今後も妻不在のときに家にあげるならロリコン疑惑をかけられる覚悟でするよう言ったら?
世間一般からしたら5歳男児しかいない家に女児を何時間もあげるなんてあとで何言われても仕方ない
- 749 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 20:32:43.82
ID:i25qRmk/
- よその子に対してもけじめをちゃんとつけないと、
自分の子もそれで良いと思ってけじめのない子になってしまうよ。
少なくとも、5時には有無を言わせず「家の決まりだから」と自分の子にも小2女児にも言うべき。
べつに、「今日は頭が痛いから」「出かけてて掃除してないから」と断っても良いんだよ。
- 752 :名無しの心子知らず:2011/05/01(日) 21:22:44.91
ID:tDwHasZs
- 横槍だけど>>727さんの
『隣は子供いない時間に家事できて楽してるんだよーと思えばキッパリ断れるよ。
自分の時間を他所の子供の子守に使うのは人生の無駄だよ。がんばれ。』
身に沁みた‥
- 857 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火)
12:54:09.05 ID:/HjN8GMa
- >>723です
朝から放置子に凸されまくり
朝一の時に「今日は遊べない」と話しドア閉めるもピンポンガチャガチャ攻撃
モニターを切るが続くので「ガチャガチャしないでくれる?」と顔をだすと
「遊べないのはわかったの、あのねウチがこの前食べたいおかし…」やら
「この前ウチが話した友達の話なんだけど…」と面倒くさい話を続けるから
「今忙しいからお母さんに話して」とドアを閉めた
しかしたびたびドアガチャしてるから諦めない様子
なんだか玄関前にゾンビでもいるようで気持ち悪い。
- 858 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:57:48.24
ID:GAm2ImzC
- 「これ以上しつこくすると学校に言うよ!いい加減にしなさい!」って
ガツンと言っていいと思うよその子供の姿を借りたゾンビに。
- 859 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:58:00.71
ID:DqJ/w3lA
- 折れないように頑張れ!
- 860 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 12:59:12.03
ID:Mr8GPDos
- >>857
おーやっぱり来たか、乙です。
気にせずシャットアウトしとけば移すだろうから、気にせず楽しいことでもやってればいいよ~。
- 861 :860:2011/05/03(火) 12:59:53.20
ID:Mr8GPDos
- 移す→ターゲットを移す、です。スミマセン。
- 868 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火)
13:46:42.25 ID:/HjN8GMa
- >>723です
放置子の攻撃がまだまだ続いております
うちの子供をおびき出そうと「チョコがあるよ」など騒いでますよ…
ちょっと限界なので外出しようかと話しているところです
逃げるようで悔しいですが…
放置子の母親は留守のようです
父親は地元で顔がきくようで地区の役員をしているので敵にまわすのはコワーです
警察などは考えられないかな
ちょっと気晴らしに出掛けてきます!
- 869 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:52:05.12
ID:Mr8GPDos
- >>868
放置子の追跡と、車で出かけるなら前に飛び出されないように気をつけてな。
- 870 :名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 13:57:57.23
ID:Xw4RhL+X
- 地元の有力者ならなおのこと警察にモヤって実績を作っておいた方がいい。
うちも土着民で代々今の地域に住んでいるからわかるけど、有力者とか名士と言われる人種ほど警察に相談→注意される→子供に「もう二度とあの家に行くな!」の流れになる。
-
次のお話→783
最終更新:2011年06月16日 10:00