- 186:名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:10:31
ID:Uun6dbc9
- うちの子が昔、2歳の時やられた>ゲームコーナーで。
お金入れて、車とかメリゴーランドが動くとさっと後に乗ったり
もう一つの席に座ったり・・
最初は「動いてるから危ないよ」(お前が乗るな~ゴルア!)って感じで
言ったけどききやしない4~5歳ぐらいの放置男児。
ボーリングしてたら「こうするんだよ」とさっとボールとられたので
カチンってきて「この子がしてるの。やめなさい!」と大きめの声で
行ったらふらふら~と隣の売り場から「○~行くよー!」と母親らしき姿。
こちらに一切、眼を合わせなかった。
知ってて(横乗り)やったのかな?ってむかついたけど、何も言えなくて
ヘタレだった頃・・
- 187:名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:14:05
ID:Uun6dbc9
- 186
知ってて(横乗り)は親が、自分の子供の横乗りを知ってても
放置してたのかな・・って話です。
- 188:名無しの心子知らず:2005/05/18(水)
22:59:25 ID:CE/OehiT
- >187
当然親子で故意犯でしょ。
4~5才だと子ども本人はまだお金の価値もわからないだろうし
便乗するのを悪いこととはおもってないかもしれないけど、
「自分でお金を入れずに、誰かがお金をいれたら乗ればいい」という
意識はあってやっているはず。
それが当たり前で育つと「万引きは犯罪じゃない」なんて高校生になるんだろう。
まさしく「DQNは連鎖する」ですな。
おたふく風邪は感染から発症まで約2週間かかり発症します。(潜伏期)
耳下腺腫脹の7日前から腫脹後9日までとされている。
- 189:名無しの心子知らず:2005/05/18(水)
23:00:16 ID:CE/OehiT
- あ、ゴメン。下の2行は他のスレでの消し忘れです。
次のお話→197
最終更新:2009年02月01日 09:20