85-335

335 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:39:31.75 ID:Oer8cSTn
「習い事の教師に『月謝以上の事はしない』と言って欲しくない」というのは
「看護師に『トメの介護をしない』と言って欲しくない」というのとほぼ同じだわな
まかせられる子供やトメがクソならなおの事


結婚当初、PC関係の仕事をしていたことが近所にばれた
それからというもの、「うちの子にパソコン教えてvもちろんタダで」凸がすごかった
折衷案として「ご自宅に伺ってパソコン家庭教師なら」と持ちかけたら逃げて行った
しかし唯一、上品なマダムが「わかりました、パソコンがないのですけど何を買ったらいいかしら」からスタート
中学生と小学生のお子さんも利発で、スムーズに使い方を教えて任務完了した


336 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:41:29.47 ID:Oer8cSTn
それを聞いた託児母、「うちの子にも教えて!パソコンならある!OSとかメーカーはわかんない、見ればわかるよね?」と依頼
しかし当日、行ってみたらパソコンがどこにもない
教えるはずの中学生の子供に聞いたが、「はぁ、わかんないっす…」「何も聞いてないし…」とボソボソしゃべるだけ
託児母の携帯に電話しても留守電、その間に子供は家を出てどこかに消え、幼稚園の年少さんと家に残された

話が違うので帰宅したら、後で押し掛けられてえらい怒られたが、こちらには事前にサインしてもらった契約書あり
託児母の旦那に説明してぎっちり〆てもらい、以後お付き合いはないまま私と旦那は引っ越した

マダムとは今もお付き合いがあります


337 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:44:52.69 ID:EkowH57b
>>335
託児話に繋がるとはw
乙でした。

338 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:47:37.84 ID:pR5NzDAe
>>336
こういったパターンのメリットって、料金以上のサービスとか
只で甘い汁とかじゃなくて、
人となりを知ってる安心して任せられるって事だと思うんだけどなー

飛び込みや広告だけで決めてハズレ引くより全然いいのになー
ずうずうしく思われたくなくて有料でも頼めないチキンには
毛の生えた心臓が欲しいわ

339 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 11:50:19.44 ID:1EWS0ljA
>>336
を呼んで留守番&幼稚園児のお世話をさせようとしたのだろうか?
パソコンなら有るから子供に教えて!って依頼して契約書にサインまでしたのに
パソコンが無い、って意味不明過ぎて目的が分からない。 
契約書が有って、授業料は貰ったのよね? 
そのお金でファミサポなりヘルパーなり頼めば幼稚園児の世話して貰えるし。
ゲーム機か何かをパソコンだと思い込んでいたとか?

342 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:01:15.29 ID:Oer8cSTn
託児母は、個人が作った契約書には何の効力も無いと思っていたらしい
認めなかったけど、要するに最初から踏み倒す気だったんだな

契約書を出したら、「そんな素人の作ったもの、ただの紙切れと同じですから!」とかぬかした
判ついたれっきとした契約書ですからと返したら、こちらを銭ゲバ呼ばわりしはじめたよ
その後、子供を置いて帰るなんて人としてどうなのとか、お前が言うなのオンパレード
託児旦那に怒られて、泣きながら謝ったけど言い訳まみれだったよ
中学生の長男が弟の面倒見ないとか、当てにならないとかなんとか

思い出したら腹立って来たわー


343 :339:2011/06/10(金) 12:07:04.16 ID:1EWS0ljA
>>342
>個人が作った契約書には何の効力も無いと思っていたらしい
驚愕した。
>要するに最初から踏み倒す気だったんだな
驚愕しつつ納得した。

世の中、予想も出来ない馬鹿が居るんだな。心から乙でした。

344 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:07:42.93 ID:bfzJcBbP
>>339
336が全部何とかしてくれる、ていうか要らないPCとか持ってるっしょ?それクレクレ、
契約書?だってワタシタチ友達でしょ?友達から金取るの?
友達なら子どもも見ててくれるよね・・・

的な。

345 :名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 12:16:43.04 ID:lNaSUjcu
この場合は無料で託児ウマーなのでは?



次のお話→347


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月11日 21:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。