687 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
20:05:43.54 ID:J/3HzQ+p
- ヤバイ
このままだと今年の夏休み、我が家は伯父家の託児所(というか小学校?)になりそう
正直勘弁して下さい。あのクソ従弟の相手する暇なんてないんだよ俺
- 688 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:14:01.58 ID:JbyZRW5T
- >>687
相手しなければいいんじゃ?
文面からして親と同居っぽいけど、親に断ってもらうなり
自分が避難するなりすればいい。
- 690 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:17:35.09 ID:iWMruBaC
- 「ちょっとくらい相手してやれ」
「いじわるしないで宿題教えてやれ」
「従弟なんだから優しくしろ」
「忙しいって言っても一日中忙しいわけじゃないだろ」
このコンボが来る予感
- 694 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:21:41.70 ID:j2OnEzoo
- 今から不意打ちでやってきた従兄弟に部屋を荒らされないよう、
部屋のドアや部屋の中の戸棚に鍵も取り付けないとね。
- 695 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
20:36:41.66 ID:J/3HzQ+p
- 託児所になりそうな原因がまたアホらしい話でして……
なんか、わがまま放題に育ってしまった息子(従弟)をウチの母に躾け直して欲しい、だと
自分でやれーーーこんなろーーーーー!!!
出来れば私は卒論に集中したいのでノータッチでお願いしたい
- 696 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:39:06.33 ID:HZaSF15p
- そこは強く主張すべきでしょ>卒論
- 697 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:39:06.87 ID:jlSTmvtl
- >694に追加で、子どもの欲しがりそうなマンガ・ゲーム機・ゲームソフト、
トレカ・CD・ライトノベルあたりは、避難させた方がいいかもしれない。
資金繰りが何とかできそうなら、夏休みだけでも一人暮らしとか出来ない?
マンスリーマンションとか借りて。バイトの都合とか、適当な言い訳つけて、
家を出るのが一番早いと思う。
- 699 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 20:49:00.51 ID:vVap9wdJ
- >>695
>自分でやれーーーこんなろーーーーー!!!
ごもっともだけど、それこそ自分で言いなよ。
託児してくる伯父にも、引き受けちゃう母親にもさ。
- 701 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
20:54:38.16 ID:J/3HzQ+p
- >>699
言ってます、叫んでます
しかし母の計画だと短期間で教育し直すために「ムチ(母)」に対して「アメ(俺)」が不可欠らしい
うちの母、小さい頃の自分と弟に対するスパルタ教育ぶりから、
親戚一同より鬼軍曹ポジとして認識されてるのね
で、俺はそれとは逆に精神年齢が低いからか従弟妹はとこ連中に猛烈に好かれてるorz
その二人で上手いこと従弟を操るんだと
本気で弟の下宿先にでも転がり込もうかな
>>694>>697
確かに施錠は必要かも
ゲーム・漫画の類はホコリ被ってて逆に要らないような状態なんで大丈夫だけど
- 704 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:06:56.05 ID:W06skRYW
- 躾直すの一年後でえーやん、
卒論のほうが大事だって
- 705 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:11:26.72 ID:HZaSF15p
- 奉仕活動はご自由にだけど卒論真っ只中の息子の手を借りる算段で受けるとかアホとしか思えない
カーチャン頼られてはっちゃけてないで優先順位しっかりしろよ
- 706 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:17:15.78 ID:VFEeA1ns
- 小さい頃ならともかく今はクソ従弟なんて言うくらいだから嫌いなんでしょ。
先手を打って卒論の邪魔すんなと従弟を怒鳴りつけてやりゃあ良い。
アメで釣ろうなんて本気で鍛え直す着は無いわ。
- 707 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:17:34.65 ID:5wy7oXBP
- >>695
おたくのおかあさんとおじさんに、シーザー・ミランの番組を見せてやりたい。
犬のしつけをやりなおすカリスマドッグトレーナーの番組なんだけどさw
ダメ犬はダメ犬として生まれてきてダメ犬になるんじゃなくて、躾ができない飼い主に問題が
あるんだよ。飼い主が意識改革しないと、どんなカリスマがしつけ直したところで、家に帰ったら元通り。
夏休みに短期間に鬼軍曹のところに預けたからって、おじさんちの問題何も解決しないんじゃね?
むしろもっと悪くなるだけだと思うけどな。
それをおかあさん自身もわかってないで、自分の手に余ることを引き受けてくるって、
事態をちゃんと把握出来てる大人が誰一人いないってどーしようもないわ。
- 708 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:20:58.24 ID:vVap9wdJ
- >>707
なるほどなぁ。
なら695母に伯父さん家に行ってもらって、親子ともども躾してもらえばいんじゃね?
- 709 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
21:26:36.51 ID:J/3HzQ+p
- >>704
一年後だと多分俺が家から出てってるから
ってゆーか去年だったら俺も喜んで手伝うんだけどね
母と二人で従弟のわがままっぷりと伯父の甘やかしっぷりに文句言いまくってたもので
>>705
授業もろくにない4回生がバイクで出かけてるの見て、遊んでるようにしかみえないらしい
いや、資料集めに毎日走り回ってるんですが……
>>706
そう、今は大嫌い。しかし向こうはそうではないのが……
>>707
何それ俺も見てみたい
あと、母は夏休みと言わず徹底的に直るまで鍛え上げたいとか血迷ったこと抜かしてるんですがどうしましょう?
このままだと従弟が義弟になりそうなんですが
- 710 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:31:49.45 ID:XxD//ik+
- だから、臭いにおいは元から断たなきゃダメ
母上は先ず親である兄(伯父)夫婦を教育するべき
- 711 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:32:01.02 ID:A8qmvJ5s
- 義弟は配偶者の弟のこと
この場合は継弟か?
- 712 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
21:36:13.42 ID:J/3HzQ+p
- >>708>>710
そういえば以前言ったことがあります、今回の件とは別に。
伯父が(従弟)に対して「(俺)の家に行って躾けて貰え」と(当時は)冗談で言ったことがあって
その時に「いや、その前におっちゃんがウチ来て躾けてもらわなアカンで?」と
でもその言葉は通じていなかった模様
>>711
義理の兄弟って意味で使っちゃだめでしたか?
- 714 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:41:49.69 ID:XxD//ik+
- >>712
母上が伯父宅に家庭狂死に逝けば一挙両得、三方一両得
- 715 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:45:17.67 ID:KACCz/EY
- 将来の嫁にとっては要注意な姑だなw
- 716 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:47:10.42 ID:5wy7oXBP
- >>712
>おっちゃんがウチ来て躾けてもらわなアカンで?
あれ?その言葉どこかで読んだことが。前に別のところで・・・・
DQN返しかどこかに書いたことないですか?
- 718 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
21:52:13.65 ID:J/3HzQ+p
- 伯父もそれからおばさんも本来はもう少しマトモな人だったんだけどなぁ
やっぱり歳いってから出来た子供は可愛いんかね?
わがままなのは次男で、もう一人既に社会人の長男がいるけど、こっちはしっかりした人だし
>>714
いや俺が困る、掃除洗濯は良いけど炊事がモロ「男の手料理ぃ!」になってしまう
>>715
その前に嫁のアテがありませんorz
今母と伯父が電話で話合ってるっぽい
丁度良いからあらためて「No!」を突きつけてくる
- 719 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:54:27.65 ID:5wy7oXBP
- 伯父はシングルファーザー?
母親がいるとしたら、どういうつもりなんだろうか。
- 720 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 21:57:43.20 ID:XxD//ik+
- ああうざい
でもでもだってに
用は無い
- 722 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:01:07.97 ID:v6nCpI9X
- >>720
2ちゃん脳のやっちゃえチュプが妄想するほどには
現実は簡単にはいかないよ。
- 723 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 22:02:04.09 ID:0dw6A3if
- >>716
あったね、その話
同じ人かな?
- 741 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
23:47:38.53 ID:J/3HzQ+p
- >>720
でもでもだってでごめんなさい>>722が言ってくれた通り現実は……
それから
>>722にもごめんなさい、そう言っておきながらなんか意外と簡単に解決しました
というか、父親というのは偉大でした
あれから母と言い争ってたら、今まで空気だった父が「いい加減にしろ!」と一喝
「(俺)が卒論で大事な時期だというのがまだ分からないのか」
「伯父嫁さんがこのことを知ったら良い気分になると思うか?」
「大体(従弟)の気持ちはどうなんだ」
と、その他諸々理路整然と問題点を挙げて説き伏せてくれました
でもなんか相当怒りは溜まってた様子で、コレ俺がケンカしなくてもいずれ爆発してたんじゃね?
- 742 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月)
23:48:10.80 ID:J/3HzQ+p
-
>>719の通り伯父嫁関係の説明をしてなかったのですが、伯父嫁は現在余命半年と医者から宣告されてる母親の元へ週5で通っており
子供の面倒をろくに見れない状態
まぁ見たとしても伯父と同じで甘やかしてるんですがね
今、代わりに伯父の母(俺の祖母)が伯父宅で伯父と子供の世話をしてるんですが、
年相応に無理は出来ない体なのでそれを助けるという名目でウチが預かる算段だったらしいです
しかしホントは躾の為だと分かったら伯父嫁が良い顔しないってレベルの話じゃないですよね
伯父嫁にはまだ何も言ってないらしいので、この段階でストップして本当に良かったです
後、なんか似たような話があったみたいですが、普段自分はバイク板にしか出現しないので別人だと思います
その人の身にこんなアホみたいな話が起きないことを祈りつつ、自分は去ります
お騒がせしました
P.S.なんか若干荒れてしまいましたが自分が切っ掛けですね、重ね重ねすみません。では
- 744 :名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:55:36.94 ID:S6P66xXE
- 乙
まぁ全レスは荒れる元だったね
卒論頑張って
- 750 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 00:53:31.73 ID:vnvFHdlM
- 勝手に親戚の子を預かろうとするのはなかなかエネミーな奥様ですな。
- 771 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 08:59:32.90 ID:iwtgk7a3
- 昨日の
ID:J/3HzQ+pのディテールにどうしても見覚えがあったので探した。
ここのスレだったよ。これだと母にねらー&スレ住民疑惑w それか過去ネタでのコンボ。
まとめにも入ってなかった話なんだけど、読み取れなかった人が翻訳ぷりーずしたので
続報もない1レスだけの話が展開されたので記憶してたんだ。
(改行省略して転載)
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/baby/1299409211/393
393 : 名無しの心子知らず : 2011/03/09(水) 20:21:44.94 ID:OgBxDvXH [1回発言]
このあいだ託児依頼を受けた(まあ9割方冗談で、なんだけど)が、
その時横で聞いていたMy長男の返しが秀逸だった
兄「お前(兄子供)も私子おばちゃん家行って躾けて貰ってこい!」
長男「その前におっちゃんがウチ来て躾けて貰わんとアカンと思うで?」
正直クソワロタ&助かった
私一人だと確実にマジ切れしてたろうからなぁ
- 780 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:13:15.53
ID:6DGmiyeA
- >>771
ああ、それだ!
スッキリしたwありがとう
-
次のお話→752
最終更新:2011年08月25日 09:19