3-487

487名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 18:42:20 ID:ANfCmMvS
直接託児所にされた話じゃないけど。

友人が住むマンション(分譲)に小学中学年と幼稚園児の2人の子供を
もつ人がいるんだが、その母親がパートだのお稽古ごとや飲み会で
家にいないことが多く、マンションの玄関にあるロビーで午後9時頃に
その子供たちが父親を待つ姿を何度も目撃している。

さらにその小学生、かなり素行が悪く、マンションの管理人が一度注意したところ、
その後からポストにゴミをつめる、来客用駐車場の予約票に落書きをするなど
悪戯をするようになり、管理人が居住者に愚痴をこぼすようになっている。
学校でもかなり問題を起こしているらしく、親は何度も学校から呼出されていて、
「この子の態度が悪いから、私は何度も学校で注意を受けなきゃならない」
といってるそう。

今後この小学生の悪戯がエスカレートするのも困るので、なんとかしたいんだが、
親に苦情をいっても、親は子供を厳しく叱るだけだから、
さらに子供の素行が悪化することになるのは目に見えていて、どうしたらいいのか、
みんなで頭を抱えているそうだ。
親の放置に問題があるのが分かってはいるんだが・・・・・.


488名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 18:52:38 ID:WCZ0W/kQ
>>487
児童相談所に通報は駄目だったんですか?
親の放置っていうより育児放棄なんじゃないのかな
子供たちってことは幼稚園児も放置してるんだよね?
かなりまずい状態なんじゃないかと思うんだけど

489487:2005/06/06(月) 20:01:48 ID:ANfCmMvS
>488
児相に通知してもなんら効果があるのか?というのが疑問で。
それに分譲マンションなので、いきなりあんまり強硬なことをしても、
相手はおいそれと出ていくわけにも行かないし・・・、
とも考えてしまい、じゃあ、穏便で効果的な方法は?
と考えてもいい案が浮かばないという状態のようです。


490名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 20:35:50 ID:J+Arz3cm
警察に通報ってのは?
このご時世に夜九時過ぎまで子供だけでうろついてるのはあきらかに虐待の一種では?
と匿名で電話する。

491:名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:02:36 ID:WCZ0W/kQ
放置児がうろうろしている分譲なんて治安悪そうだし資産価値が下がりそう

効果があるなしに係わらずとりあえず児相に通知したりできる限りのことをした方が
が後々なにかあったときにもマンションの管理組合ととしても言い訳がたつと思うなあ

493名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 04:07:06 ID:ucieadTn
「ポストにゴミをつめるのは放火の呼び水となります」
 
「来客駐車場の予約票を悪戯する人がいる
 それらしき人を見かけたら管理組合までご一報を。」
等のポスターをこしらえて掲示板に貼っておくくらいしか思いつかないや・・・。
でも外堀は埋めておかなきゃならない気がする。
何かあって困るのは管理人じゃなくてそこの住人。


498487:2005/06/07(火) 12:39:13 ID:wrmTcuwS
レス頂いた方、ありがとうございます。
友人には児童虐待防止の民間団体がやってる電話相談にまずは相談するよう
勧めてみました。(いきなり児童相談所は心理的にきついようなので)

その放置子、夜、ロビーでおとなしく待ってるわけじゃなくて、近所の公園にも
子供だけでいってしまうんだそうです。
それでも、友人は住民の力だけでなんとかできないかと思案してたんだけど、
さすがに夜中の公園で子供になにかあったら、その親はもちろんのこと、
それを知っていて放置してた住民も道義的にも問題があるよねって
こととか伝えて、まずは相談するだけでもと伝えました。

ちなみに、ロビーで子供が父親を待ってる時、部屋には母親がいるときもあるし、
いない時もあるそうです。放置以外の問題も・・・。下衆な勘ぐりであって欲しいケド。

では、名無しに戻ります。お邪魔しました。


499名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 13:41:37 ID:x1oRrfBS
どっちにしろ放置母は育児を放棄してるね。
相談→通報コース推奨

500:名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 15:03:52 ID:UuFuUrb/
>>494
他人の子供で親に言っても仕方ないなら通報以外になにができるんだろうね

>>498
夜中公園ってそれはさすがにおかしいんじゃないの?

やっぱり育児放棄だと思う 
ネグレクトも立派な児童虐待なんだけど



次のお話→532


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年02月01日 10:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。