945 :名無しの心子知らず:
2011/07/11(月) 12:53:45.72 ID:CYPvBgFT
- 軽い託児被害にあっていた家の子供からの話。
携帯だし、文才ないから変な所は大目にみてね。
引越をして、新しく幼稚園に入るときに色々教えてくれた同じマンションのAさん。
うちの母親は新しい場所にきて寂しかったのかどうだか知らないが、Aさんの子供と私と学年が違うにも関わらず、気がついたら仲良くなっていた。
しかしAさんの子供は、長男が自閉やら多動が入っていて、次男は普通だったからか溺愛されてクソワガママ。
長男は自分の予測から外れると発狂して暴力振るってくるし、次男も似たようなもん。私は割と気の強い方だったから仕返ししたりしてそこそこ楽しく遊んだりは出来ていた。
しかし長男が大きくなると更に自我が強くなるし、Aさんの家庭の問題で子育てに余裕が無くなってくると長男の放牧を開始。
母親がAさんちでお茶をしていると、うちの家の鍵を勝手にとって家に入ってきたり、私が友達を家に呼んで遊んでいると勝手に割り込んできて邪魔をしたり。
一番悲しかったのは、里親に出すつもりで子猫を保護をしていたのに、家の鍵を勝手に開けてペット嫌いの管理人さんの前に子猫を連れ出して行ったこと。猫はマジ切れした管理人に捨てられた。
流石にうちのアホ母もウンザリしたのか、私を塾とかに行かせたりしてfoした。最終的に引越で縁切り。
なまじいいところもあったAさんだったから母親も線引きがキチンと出来なかったのだろうなと思うが、子供の自分はたまったもんじゃなかったなーと思う。
- 946 :名無しの心子知らず: 2011/07/11(月) 13:00:42.42 ID:yH1Ri/1c
- >>945
託児じゃなくね?
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 24人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309876528/
- 948 :名無しの心子知らず:
2011/07/11(月) 13:12:50.91 ID:CYPvBgFT
- あちゃー、自分の記憶に託児ちっくなことがあったからスレ違いしてしまった。
すまぬ。
- 949 :名無しの心子知らず: 2011/07/11(月) 13:23:50.46 ID:j2+zW7YK
- 発達障害を託児された案件って事でスレチではないと思うー。
- 950 :名無しの心子知らず: 2011/07/11(月) 13:29:17.24 ID:8ztKq0Re
- >>949
>発達障害を託児
うわ!最悪だ!絶対経験したくないわ (w
-
次のお話→954
最終更新:2011年08月25日 10:34