- 662:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 08:50:25 ID:bo2/vtQQ
- まさに私が相談したいと思っていた書きこみが続いているので、
私も書かせて下さい。
長男は小四なのですが、保育園からの友達との付き合い方で
困っていることがあります。
その子はこの年齢になってもいまだに約束もなしで、
玄関から無言で入って来るのです。
もちろん挨拶も無し。子どもに用意してあるおやつも断りなく食べます。
「お邪魔します。」「これ、もらってもいい?」一言さえあってくれれば、
何でもないことなのですが。
更に困ることは、家に来たらまずパソコンのスイッチを入れ、
帰るまでゲーム三昧ということ。
息子も一緒にやっているとはいえ、いつもこうでは
「一緒に遊んでいる」とは言えないと思うんです。
やはり外で元気に遊んで欲しいし、会話があり、
いろんな遊びができてこその友達でしょう。
続きます。
- 663:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 08:50:54 ID:bo2/vtQQ
- 溜まりかねて先日「ゲームはダメよ。」と言った処、「やることが無い。」ときました。
正直、ゲームだけで繋がっているような友達ならいらない、と私は思っています。
もっといい友達が他にいますから。
昨日も昨日で、息子は週3回の習い事(塾ではないです)があり、
その日は帰宅が遅くなるので行く前に宿題をさせるようにしているのに、
その子が約束も無しにやってきました。
息子もハッキリ言えない性質ながらその旨伝えており、
私からも言っているのにのらりくらりとなんとなくかわされました。
また、時間が来て息子が出かけるというのに、まだ帰る様子が無いんです。
ここで「もう帰って!」と流石に息子が強めに言うと「うん、わかった。」と。
悪い子ではないんです。
ご両親が共働きで経済的に余裕があるんでしょうが、その子もそろばん、
バイオリン等いろいろとやっており、高価なおもちゃもたくさん持っています。
勉強も出来るようです。
けれども基本的な躾がちょっと・・・、という感じなんですよね。
更に続きます。
- 664:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 08:51:50 ID:bo2/vtQQ
- 以前にもこんなこともありました。
冬の夕刻に息子をプールに迎えに行った時に、たまたまその子に会ったんです。
その時に、息子とその子はこれから遊ぶ約束をしたらしいんですが、
なにせもう暗くなりかけの冬のことです。
その子を迎えに来ていたお父さんだってそのくらいはわきまえていると思い、
息子に「それはダメだよ。○○くんのお父さんだってダメって言うに決まってるよ。」
と車中で言っていました。
ところが、その子の車がず~っと後ろから付いて来るんです。
で、私の家の前に停車してその子と未就学の娘(うちの娘と同い年)を車から下ろし、
「6時半までお願いします。」と言ってこちらの返事も聞かずに
走り去って行ったのでした。
こちらとしては帰ったらすぐにお風呂にいれるつもりだったのに大幅に段取りが狂い、
とても迷惑しました。
迎えに来るとも言っておらず(子ども達も歩いて帰るから、と言ってたし)、
天候などによっては車で送らないとダメかな、
とそういう気の揉みかたまでしなければなりませんでした。
きちんと約束した上で来る。
挨拶をきちんとしてくれる。
ゲームばかりしない。
これだけ守ってくれたら、思います。
息子の友達関係にまであまり口を挟みたくはないのですが、
今の状況だと「あの子と遊んじゃダメ。」とまで言ってしまいそうです。
- 666:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 08:59:41
ID:vBrJRdp6
- >662
子が子なら親も親だ・・。
息子さんはそんな子でも一緒に居て楽しいのかな?
切っちゃえ切っちゃえ。ヘタレてる場合じゃないぞ、頑張って!!
- 668:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:10:07
ID:R2iSLgvw
- >>662-664
何でハッキリと断れないのかなぁと思います。
相手の親にもハッキリと言いましょうよ。
- 669:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:11:24
ID:qBwKfZBs
- 「あの子と遊んじゃダメ」って言えば良いと思う
息子さんだって楽しくなさそうなんでしょ?
一番いいのは息子さんがちゃんとyes no言えるように躾けることだけど
親自身がしどもどしてると子供もそうなるよ
その親子がいい例じゃん
人のことばっかり言えないね
- 672:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 09:21:19 ID:bo2/vtQQ
- 662です。
皆さん、どうもありがとうございました。
>親自身がしどもどしてると子供もそうなるよ 。
その通りです。
これ、肝に命じますね。
- 679:名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:24:46
ID:eBG6Ab+O
- 私なら、わざと買い物寄ったり、コンビニ寄ったりして様子を見る。
あとさ、子供を置いていきそうな雰囲気の時に、きっちり断らなダメポ
次のお話→693
最終更新:2009年02月01日 11:02