- 261 :名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:55:54.02
ID:K6h3b2dU
- この流れで最近託児して回っているという知人Aのことを思い出した。
Aとはうちの一番上の子と幼稚園時代一緒だった。同じく一緒だったBさんもいる。
Aの下の子が今年年少、B子、私子と年中で今年入園した。
A子とは学年も違うので、時折Aとは挨拶を交わす程度。
Bさんとは上の子の習い事がすっと一緒なので幼稚園時代から仲良し。
Bさんから実は話がと相談され、よく聞いてみたら最近よくAから託児されるという。
最初は緊急事態で…という話だったので快く引き受けたが
どんどん回数が増えて、そのとき一週間毎日になったと。
しかも幼稚園降園後だけでは無く、
朝7時半に子供をbさん宅に連れてきて幼稚園の送迎から夕方6時過ぎまで!
一応手土産(冷食…)を一度持ってきてごめんねぇと言ったらしいが
立派な託児案件では無いですか。
しかも聞けば、家族の病気とかで緊急でやむを得ずってことでも無く
なんと仕事に就いてるんだとか!
はっきりきっぱり理由も言わないで良いから断った方が良いと助言したが
人の良いBさんなので、無事に断れたか心配していたが
私のきっぱりと断れの言葉を支えに、無事に断れたとのこと。良かった。
なんで預ける当ても無いのに働くんだか気が知れないわ。
どうしてもならファミサポとかもあるし、
本気で働くなら、そういったサービスや身内のサポートないならうちの幼稚園なんて無理なのに。
どうやら他の人や幼稚園には既に迷惑をかけた後らしい…。
とりあえずAとは方向も違うし、行き会うこともあまりないけど
出来るだけ関わり合いにならないようにしようと決意したわ。
-
次のお話→276
最終更新:2011年10月04日 23:23