- 955:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 17:49:15
ID:KbcYlzsv
- もう10年くらい前の事なんだけど、
大分に住む従弟が友達(Aとします)も一緒に名古屋の私の実家に
夏休みに遊びに来たいという。
当時小学校4年とかそれくらいだったと思うが(私は大学生)
従弟(私の母の妹の子)は毎年のように我が家へ来ており、
来ればあちこち連れて行ってもらえたり、田舎にはないような大きな店があるとか
自慢していたのを、親族一同が同じ町内に住んでいるようなAが羨ましがるとかで、
一週間くらいなら、と受け入れる事になった。
従弟と2人で夜行バスでやって来て、持ってきたのはわずかな小遣いと菓子折りのみ。
それでも料金こっち持ちであちこち連れて行ったり、あれこれ買ってやり、
Aにとって夏休みのいい思い出になればいいなあと思っていた。
Aが帰る前日の夜(従弟はまだ滞在する予定だったので)、
まだ帰りたくないと泣き出した。
母は説得してもらうためにAの家に電話をしたのだけど、
「この子だけ先に帰すなんてかわいそう。もう少しお願いします」としか言わない。
母も人がいいというかなんというか、結局そのまま従弟と一緒に
ほとんど1ケ月世話をしてやっていた。
あとでお礼(食費とか)送ってくるんかなーと思っていたけど、
果物かなんかを送ってきただけで、お礼状?には
「とても楽しかったようでありがとう。今度は冬休みによろしく。
スキーに行きたいと言ってる」
というような趣旨の事が…orz
さすがに母もあきれ果て、断ってましたが。
- 956:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 17:49:27
ID:KbcYlzsv
- それから10年ほどたった現在。実家のある地域では万博が行われているのですが、
いきなりAから連絡があり、
「妻 と 子 と 万博に行きたいので泊めてくれ」と…orz
もちろん断ったそうですが、叔母からそこの母親に話を聞いたところ、
若い夫婦でお金がないんだから、泊めるくらいしてくれてもいいじゃない!と
憤慨していたとか。
Aの奥さんも2歳かそこらの子どもをすぐひとんちに放置するらしく、
叔母のところにもしょっちゅう置いていっちゃうそうです。
なんというか…放置親ってスゲーと思わされる出来事でした。
長文ですみません。
- 957:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 18:05:58
ID:d9UI/evU
- >>955
なんていうか、もう…放置&無責任の血統なんでしょうね
- 958:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 18:14:26
ID:w/9pEmPe
- 10年前に10才てことは20才くらいだよね。
それで2才の子どもがいるってDQN…
- 959:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 18:32:36
ID:71LG0Eju
- てか、叔母さんも助長したんじゃないの。
放置されてあずかってるんだから。。
Aは10年図に乗り続けてきたんだね、
- 960:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:01:59
ID:KbcYlzsv
- 叔母が子どもを預けられて嫌なのかどうかは、
私は直接聞いていないのでわからないです。
叔母の家周辺は今はどうかわからないけど、すっごい田舎で
私が中学生くらいの時に遊びに行った時も、全然知らないよその人にも
「アンタ○○さんとこの姪っ子だろう?」と知れ渡ってたくらいだし、
庭でバーベキューしてると、通りがかりの人がどんどん飛び入りで参加するから
肉は3キロとか用意する、とかそんな感じで、
普通の感覚とは違う、町民みな家族のような感じだったのかも。
だからと言って私らにそうしてくれと言われても困るんだけどさ…。
>958
従弟が今年成人式だったんだけど、メールで写真送ってきたの見たら
金髪にすごい色のスーツで、すごかったです。
従弟は明るめの茶髪で普段は派手だと思ってたけど、
その中では一番地味だったw
- 961:955:2005/06/24(金) 19:03:08
ID:KbcYlzsv
- 960=955・956です。
- 963:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:23:33
ID:mdFCMOjG
- だいたいAって、いとこの友達ってだけで、万博地方在住の家族には赤の他人
なのが恐ろしい。
- 964:名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:39:03
ID:pxkH26m0
- スレ違いだが、名古屋周辺の宿が万博のおかげで非常に取りづらく、
万博周辺に家がある人は知人・親戚などが泊まりに来て大変な目にあってる場合もある。
交通費・入場券を考えると誰かの家にとまって 宿泊費を削りたいと思うんだろうな。
ついでに万博会場まで送迎してもらえればいうことなし。
ターゲットにされた家は大変だ。
- 966:955:2005/06/24(金) 20:05:18
ID:KbcYlzsv
- >964
955ですが、うちも何度かありますよ~。
相手は夫の前任地の同僚家族ですが。
万博&ポケパークで2泊3日、送迎も食事の世話もしてない
(皆朝早くから出かけるし、味噌カツとか手羽先食べたいから外食してる)
お金は受け取ってないけど、いろいろお礼してくれるんでまだいいけど、
よそのダンナが家にいるという状況は非常に気づかれするので
今後は断ってくれと言ってありますが…。
次のお話→4-9
最終更新:2009年02月01日 12:03