- 304 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木)
01:10:09.08 ID:Oxm98Tu8
- この流れ面白いですね。
豚切で申し訳ないですが…。何年か前に越してきた近所の放置奥。彼女が越してきた子沢山のアパートは、前の駐車場で遊ぶ子供たちを大人が何人かは見てるという状態で、
どうも交代で見ているっぽかった。だけど放置奥が越してきて、一家族、二家族と入れ替わり、今や子供が外に出ていると思ったら必ず放置奥が外に出ている。
しかも彼女一人で。ひどい時は子供だけ。変質者にロックオンされるんじゃないかと気が気じゃない。こないだ通ったら、そこの子供がよその家を堂々と覗いててぞっとしたよ
この放置奥は隙あらば放置、な人で遭遇したときはほんとにびっくりした。雑談してたかと思うと「ちょっと…」とか言いながら消える。わけがわからなくて本当に怖かった。
当時はこのスレを知らなくて対処に困ってたけど、みなさんのおかげであまり動じなくなったしFOできたので感謝の念を込めて記念カキコです。
- 305 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:04:04.78 ID:BSYqf0cV
- よくわからんな。
>今や子供が外に出ていると思ったら必ず放置奥が外に出ている。
これは普通だよね? 子供ってその奥の子だよね?
>「ちょっと…」とか言いながら消える。
この後、何十分~数時間戻ってこないって事ですか?
(洗濯物を取り込みに数分お願い、と言って数分なら問題ないとは思うけど)
- 306 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:05:07.98 ID:BSYqf0cV
- まあ、子供だけ外に出してる件は、
ちょっと危機意識の低い人だなって思うけど。
- 307 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木)
08:34:30.70 ID:Oxm98Tu8
- >>305
昔はほかの奥に任せて放置しまくりだったけど今は逆に彼女一人しか見る人がいなくなったということです…わかりにくくてすみませんorz
なので元放置奥っていうか隙あらば放置奥というか…
「ちょっと…」はその他にお願いも何も言わずに消えるってことです。その間、数分なんだけど最初会ったときからそうやってちょこちょこ消える。
こないだ、うちに玄関放置されそうになったけどすごい勢いで「ママは?」とかいろいろ問い詰めてたら物陰から放置奥が「すみませーん」て戻ってきたw
やっぱり完全放置は心配なんだろうと少し安心はしたがFO済み。
- 308 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 08:55:59.15 ID:5f3fniUO
- 過剰反応に見える。
スレに毒され杉じゃない?
- 309 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木)
09:13:23.81 ID:Oxm98Tu8
- >>308
かもしれない。ただ、うちの年収やら勤め先やらしつこく聞いてくる奥だったので最初からお断りな感じだった。
見た目は人畜無害だけど、時々すごい顔で人をにらんでたりするのが怖い。子供(女児)もうちの子にわざと砂かけて泣かせて
謝りもせず、にやにやしながら私の顔を見てくる子でどっかおかしいんじゃないかと思ったので…勘違いならそのほうがましだ。
なんかこれだけを見ると糖質ぽいw
うちが国際結婚で家の中は英語って話したからかな…と思ったけど過剰反応だったのかも。
- 310 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:41:31.89 ID:4HTB7ZNr
- >>309
別にお付き合いしなくても困らないんなら、変だと感じる人と付き合いを避けるのは普通。
誰に対してもアラ探して付き合い絶っていくんじゃないなら、気にしないでいいんじゃない?
- 311 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 09:53:29.03 ID:IRD9cdBM
- >年収やら勤め先やらしつこく聞いてくる
うん。これだけでお断り物件だわ
- 312 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:11:11.97 ID:RwT/usqt
- >>309
>家の中は英語
あまり人に話さないほうがいいよ、特におかしなタイプの人間が近くにいる場合はね
「うちのムスコチャン&姫にネイティブな実践的な英語を教えてクレクレ教えるべきなのよ」が出てくるよ
- 313 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:16:18.30 ID:3LF5gfEw
- ちょっと…で消える時点で放置親
トイレ行くからお願い!とかならお互い様って気持ちよく面倒見合えるけどね、普通の親なら。
砂かけたりにらんだり年収聞いたりするようなのは論外
- 314 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 10:18:27.06 ID:G/ePh4Bq
- 今までも、国際結婚ていうだけで「英語教えてクレクレ」ママが沸いた話あったよね。
英語話せないだんなさんなのにw
- 315 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木)
10:29:58.32 ID:Oxm98Tu8
- >>310
そうですよね、今は園が違うので接点少なくて済んでるんですが小学校だと同学年だし知り合いもあんまりいないし…と
悩んでいたのですが、やっぱり変な人は避けていいですよね。
>>312
今後気をつけたいと思います。どうしても「あら、ハーフ?」とか聞かれるもので…
でももう今はうまくぼかして答えてます。
最近はそこまで血眼な感じの人とは会わない。ベビー連れだと目をつけられやすい気がする。
- 316 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 11:10:31.45 ID:4HTB7ZNr
- >>315
変なのになると、写真とって自分の子~ってブログに載せたり、オーディション応募したり、
或いはハーフの子供よこせとか、旦那ごと交換しろとかいろいろ報告もあるしね。
現実にそうそう出会うとも思わないけど、違和感感じる相手なら避けるに越したことはない。
おつかれさん、何事も無いことを祈ってるよ。
- 317 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 12:10:23.76 ID:L3VXi0vr
- 違和感ってのは、第六感みたいなもんだからね。
大事にした方が良いよ。
文字じゃ伝わらない事はたくさんあるし。
表面意識ではわからない事もあるからね。
- 318 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:37:06.00 ID:AVnb0qQX
- >>307
>昔はほかの奥に任せて放置しまくりだったけど今は逆に彼女一人しか見る人がいなくなった
他の子はそこで遊ぶのをやめて、彼女は自分の子だけ見てるっつーこと?
いままで面倒みてやってたんだから今度は彼女の番よね、って他の子も見てるっつーこと?
- 319 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 13:45:17.49 ID:5QIB3/1G
- >>316
ええええ?!
そんなキチガイいるんだ
>旦那ごと交換
交換ってテメエの旦那なぞ押しつけられても相手は迷惑なだけなのにねw
- 320 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 14:11:49.12 ID:JJauxet7
- 放置親って変な人が多いんだろうね。
近所の放置親も、
子供といるとき、ニコニコ笑顔なのを見たことが無い。
いつもブスーっとしてる。話しかけてるときの、言葉の冷たいこと。
怖すぎるわ、かかわりたくない。基本可愛くないんだろうな。
- 323 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 15:49:34.00 ID:RwT/usqt
- >>319
セコスレ泥スレ託児スレのまとめを見てみるといいよ
ハーフで見た目の将来有望な子供をうちの子と交換しろ
旦那が好みの男だった運命だから交換しろ、かわりにうちの夫をあげる
でも養育費は寄こせから既成事実のつもりで住居に侵入、文字通りの全裸待機で事後なのだから別れて
異性人言語はわからないってぐらいに想像の斜め上を行くから
- 326 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 16:50:47.73 ID:IRD9cdBM
- >>319
旦那と子供交換しろで思い出したのはセコスレの餅太郎さん
あれは夫婦ともにマジモンの基地外で最終的に病院送り&子供達は施設送りになってたけど
- 327 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 18:02:17.65 ID:dEn6fad6
- >>319
餅太郎さん
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/6432.html
- 329 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 19:28:57.67 ID:wpJMWAvn
- 餅太郎さん、はじめて知ったよ。
ガクブルだな。
- 330 :名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 20:12:21.83 ID:L3VXi0vr
- 餅さん・・・
最初の2レスだけ知ってたけど、こんな結末になってたとは・・・
- 331 :304:2011/10/20(木) 21:03:15.60
ID:Oxm98Tu8
- こんなにレスが。316さん、ありがとうございます。
>>318
彼女が越してくる前は大人が交代で子供たちを見ていたんですが、彼女が託児目当てで(?)越してきてからというもの、
一軒、また一軒と子持ち世帯が去り、残ったのは託児目当てで越してきた放置奥ばかりになったみたい、ということです
…うまく伝えきれてないかもしれないです、すみませんorz
交代で見るようになったのではなくて見る人がいなくなったので仕方なく見てるみたいです。
>>316
…うわあ、と思ったので改めてですが、気をつけなくちゃいけないですね。
そういえば顔を合わせる度に遊びに来いと誘われていたのですが、子供を見る目が普通じゃなかったので遠慮しました。
しかも子供預けなさい、ってかなり何度も…預けてたらどうなってたんだろう。
316のような人とは思えないけど、読んで怖くなった。
-
-
次のお話→321
最終更新:2011年10月26日 21:17