- 366 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:08:58.69
ID:l4l0g1ib
- スレ違いだったら、すいません。
うちの敷地に勝手によその子がやってきて、一日過ごしてます。
困ってるので相談に乗っていただきたいのですが、
いつも使ってる掲示板では掲載されなかったので、不適切な部分があるかもしれません。
他に該当スレがあれば誘導していただけると助かります。
一度切ります。
- 367 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:16:14.97 ID:W2gWEftN
- まず書いてみて~。
で、スレチなら誘導待ちでいいんじゃないかな。
- 368 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:17:09.33
ID:l4l0g1ib
- 私は独身、女性、子どもなし。さびれた廃墟だらけの別荘地に一人で住んでいます。
GWや夏休み以外は、ゴーストタウンのような場所です。
この流れで書きにくいのですが、
私は誰からも「うわぁ」と思われるような見た目の身体障害があり、
人前に出たくないので、ここで引きこもっている状態です。
生活するのに支障はないし、わずかな稼ぎですが仕事もしています。
※荒れるかもしれませんが、障害=タブー=綺麗に蓋ではない場所で相談したかったので。
- 369 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:18:50.00
ID:l4l0g1ib
- すいません、まとめたのですが、長文だとエラーが出るので、切らせてもらいました。
ここ数日、うちの敷地に知らない子どもが一人で遊んでいます。
学齢だと思うのに、平日なのにいます。
お昼はうちのベンチに座って、お弁当を食べてます。
4時ぐらいに車で迎えが来て、クラクションの合図で帰って行きます。
天気の悪い日は来ません。
家に飲み物をねだりに来たり、トイレを借りに来たりもしません。
だから放置児ではないかもしれません。
迷惑かけられてはいないけど、その子がいると自分が外に出れないし、
まったく知らない子で、何かあったら困るので、来てほしくありません。
それでベンチに、うちの敷地だから勝手に入らないでくださいと手紙を置いておきましたが、
返事もなく、子どももいつもと変わらず来ます。
- 370 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:18:56.34 ID:gu59XpJe
- 相談実績つくるべきなのは2chじゃなくて最寄りの警察署(Not交番)
不法侵入で今すぐ通報したれ。
そのまま放っといて敷地内で怪我でもされたら366家のせいにされるぞ
- 371 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:22:35.91 ID:8IsfeztF
- >>369
親から「迎えに来るまでこの家に勝手に入って待ってろ」って言われてるってことよね。
気味悪いな~。
私なら警察に相談します。
相談実績を作っておくことは必要だし、相手の親を厳しく注意してやめさせなければいけないと思います。
370さんが書いてるように、何かあったら入り込んでるのを知ってたのに放置してた
369さんのせいにされるかもしれませんよ。
何より、そんなワケの分からないことをしてしまう相手親が気味悪いです。
公園ならともかく、勝手に人の家に置いていくって理解できません。
知り合いでもないんでしょ?
- 372 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:24:29.46
ID:l4l0g1ib
- これで終わりです。
今日も来てます。犬が早く外に出せとドアをガリガリやってます。
仲いいようですが、大型犬なのでこれも心配ではあります。
警察呼ぼうかと思いましたが、いろいろ言われるのがわかってるし、それも怖いです。
犯罪者ではありませんが、私と子ども見たら、私が何かしたと思われる気がします。
学生の頃、何度かそういう事がありました。
それに私が直接質問や注意をしに行ったら、それだけで子どもは怖い思いをすると思います。
どうするのがいいか、悩んでいます。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
- 373 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:26:11.39 ID:ppO4wx7+
- 人の気配がする。誰かいるから見ててくれるわよね!
とか勝手に思ってそうだよね。
まあ、普通に不法侵入だから通報でいいんじゃないですか。
何かあってからじゃ遅いですよ。
- 374 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:28:42.08 ID:N3M5fnoa
- >>370の言うように不法侵入もだけど、平日の昼間に学齢児童が一日放置されて
遊んでるっていうのは、その説明の場所の雰囲気からすると尋常じゃない気が。
そういう意味でも警察の電話相談とかに実績を作っておいたほうがいいんじゃないかな。
(・・・どこかの教団の子が・・・とかじゃないといいんだけど)
敷地っていうのは、囲いがあるとかの状態?
- 375 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:29:03.97 ID:SQGAA3Mv
- >372
友達や家族で頼める人いないですか?
ご自分が直接話すのがためらわれるなら、誰かに頼んで対応してもらっては。
(警察なども含め)
- 377 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:33:53.02 ID:lcdpFO+1
- >>372
>仲いいようですが、大型犬なのでこれも心配ではあります。
飼っている犬と遊んでいるって事?
まずいよ許可していると判断される。とっとと警察に相談#9110だったっけ?
- 379 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:36:01.13 ID:gu59XpJe
- そんじゃ怪我どころか目の前で拉致られて○されても助けにも行けない状態なんじゃ……
24したところで放置親が自分のこと棚上げして
「見てたんなら何で助けてくれなかったんだ!」って逆切れすんのが目に見えるようだわ
あと、別荘地にベンチって自然公園か何かと勘違いしてるかも知らんから
親が来る時間にパトカーで来て警告してくれって警察呼ぶのが一番ベストだよ。
嫌かもしれんけど、事情があって人前に顔出ししたくないんで出来ればドア越しか電話で対応させてくれって言ってさ。
「毎日毎日、子供置いて行かれて気味が悪い。子供も心配だし、うちの大型犬が怪我させたら大変だし、
かと言って外に出さない訳にもいかないし、こっちも自分の敷地内で何かあってうちのせいにされるのも嫌だ!」って話してさ。
警官が「何かって何さ?いいじゃんそのくらい。親が定時に迎えに来るんでしょ?」とかアホなこと抜かしたら
「名前と階級を教えてくれ」(教えないと義務違反)で、そいつのことはその上の県警にクレーム入れると対応が変わるという実績があるから。
- 382 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:38:16.13
ID:l4l0g1ib
- 皆さん早速ありがとうございます。
やはり警察、呼んだ方がいいのですね・・・
自分の都合ばかり考えて、避けたかったのですが、
普通に考えたら、確かにそれが一番いいですよね。
374さん、敷地には簡単な囲いがあります。
でも乗り越えようと思ったら、簡単に越えられます。
私は身近に子どもがいないのですが、テレビで見るまなちゃんより、
少し大きいぐらいの子で、女の子です。
- 383 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:38:21.15 ID:N3M5fnoa
- もし警察が敷居が高いようなら、最寄りの役所の福祉課に障害系の生活相談窓口が
あるんじゃないかな。
ホームページに電話番号とか載ってると思う。そういうとこだったら、先入観なしに
相談に乗ってくれると思うし、専門部署に手配とかもしてくれると思うよ。
自分で動くことができないのなら、そういうプロの手を借りて誰かを動かさないと
いけないし、そのことは罪悪感無用だと思うよ。
なるべく自分が表に出ない形で解決したいんです、という説明を理解してくれる
人たちが動いてくれるといいんだけどね・・・
- 384 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:40:40.70 ID:VBtnf/bK
- うう、なんか出来ないか考えまくったけど、なんも案が出ない
応援だけする
- 385 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:42:18.57 ID:8IsfeztF
- >>382
女の子なんだ・・・。
少なくとも昼ご飯食べる時間から夕方4時まで放置されてるみたいだけど
トイレどうしてるんだろう。
まさかそのへんの草むらで?
変態から守ってあげるためにもやっぱり通報しなくてはならないな。
- 386 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:42:24.34 ID:N3M5fnoa
- >>382
警察なりに相談する前に、「部外者立入禁止 かってにはいらないで!」って
張り紙なりしておいたほうがいいよ。そして張り紙したところを写真とっておくんだ。
そしたら、「駄目ってアピールしたのに無視された」っていう証明になる。
漢字と平仮名で、子供にも読めるようにしたのに、ってね。
- 388 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:46:09.47 ID:3VcsksEQ
- もし池沼が女の子連れ去ったら放置親は間違い無く>>382に謝罪と賠償求めるから、早めに手を打っておいたほうがいいね・・・
- 392 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:52:07.11 ID:8IsfeztF
- もし学齢なのに親の都合で学校に行かせてないんだとしたら虐待にあたるの?
そういう場合は児童相談所が引き取りに来るのかな。
「ドンキホーテ」ってドラマで、大橋のぞみちゃんが演じる女の子が学校行けてなくて
児童相談所が世話やいて行けるようになったのを見た。
- 393 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:59:21.12 ID:gEWLQSay
- >>368
学校に行かせてもらっていない時点で虐待児だから通報。
誘拐された子どもかもしれない、という。
「自分には見た目に障害があり、怖い思いを抱かれる恐れがあるから直接注意出来ない。
警察の方に保護していただきたい。また、その時に来られる警察の方は、身体の障害に
理解のある、差別意識の無い方に来ていただきたい。以前、大変悲しい思いをしたので
警察の方にも障害で差別される事は非常に悲しいので。」
と言っておく。
警察署に電話するよりは110番がおススメ。
警察署だったらナァナァになる恐れもあるけど110番だったら通報実績も録音も残るから。
- 394 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:00:42.46 ID:gu59XpJe
- >>392
学校教育法って言うのがあってね。
91条によると督促受けても就学させないと親の就学義務違反で10万以下の罰金。
ただしいじめなど受けてて、無理に出席させると
子供に危険が及ぶような被害を受ける可能性があって
回避のために不登校してるとか言うのは除外される。(20条)
かと言って仮にそういう事情があったとしても他人の敷地内に
弁当一つ持たせて放置するのは、間違いなく保護義務違反にあたるでしょうね。
- 397 :366
◆v7LrmLEVyLMA:2011/10/21(金) 11:14:56.61
ID:l4l0g1ib
- 何度も繰り返し読ませてもらいました。
自分なりに色々考えましたが、あれもダメ、これもダメで堂々巡りになるので、
とても助かります。決断に背中押してもらえるというか・・・
地域の民生委員をされてる方から、季節ごとに生存確認の電話があるので、
そこにかけようかとも思いましたが、依存警戒されるとつらいので、警察に相談してみます。
別荘地と書きましたが、バブル以降はただの山と言う方が当たってます。
生活道路から外れているし、観光地・公園でもないので、
ここに人がいると知っていて、わざわざ入ってきている事も怖いです。
ありがとうございました。
- 399 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 11:33:21.70 ID:HTUiWt0i
- >>397
>バブル以降はただの山と言う方が当たってます。
生活道路から外れているし、観光地・公園でもない
そんなところに子供を放置していくってある意味すごいな。
一回目で捨て子と判断されてもおかしくないんじゃないか?
どんな事情があったらそんなことできるんだろ??
- 400 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:37:33.01 ID:AkfD2MoV
- 即通報だろこれ。
あまり想像したくないが、立地と状況的に報告者が手を出したり、掛けたりすることを期待しているとしか思えない。
こう言う事を平気でやる親だ。
あなたが外に出られないのを良いことに有ること無いことばらまかれて既に犯罪者に仕立てあげられている事だって十分にありうる。
- 401 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:58:19.85 ID:gu59XpJe
- 『一線を退いて悠々自適な老後を送っている寂しい老人(ペット兼の番犬付き)』か
『都会を離れて静かな郊外で執筆活動に専念している小説家』に
気晴らしで子供と遊ばせてあげてるのよ! くらいの気持ちで託児してるんじゃないかなーって気がしてきた。
- 407 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 14:09:00.58 ID:y5Z0PMTp
- 先日、死体遺棄事件の記事が載っていたの思い出したじゃないか
人里はなれた林道わきの林の中に毛布にくるまれて埋められてたようだ
まあ通報があるかの下調べなんてのは妄想乙なんだが
子の安全のためにも通報してあげてください
仕方なく不自由な山里で暮らすことを選ばなければならなかった人もいるんだよ
あまり暢気にしないでほしいな
タイミングが違えば同意できるんだけどね
- 413 :366
◆v7LrmLEVyLMA:2011/10/21(金) 15:50:21.24
ID:l4l0g1ib
- 思い切って交番に電話で相談してみました。
事情を話すと大変心配して下さり、すぐ来てくれました。
空き巣や不法投棄が多いので、一日一回は巡回してくださってるそうです。
・・・でも子どもが警察に驚いて、隠れてしまったようで見つからず。
4時頃またパトロールに来ますと言っていただき、ホッとしましたが。
あれから子どもの姿はありません。
もうすぐお迎えの時間なので、さっきからずっと外気にしながら仕事してます。
全然進んでませんが・・・
- 414 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:02:27.91 ID:lcdpFO+1
- >>413
乙でした。事態が好転しますように
- 415 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:09:50.67 ID:3VcsksEQ
- >>413
とりあえず警察が動いてくれたようでよかった
- 416 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:10:55.10 ID:5QLJobei
- >>366
携帯電話の録画機能でもいいから、子どもが遊んでいるときにこっそり録画してみたら
どうでしょうか?
そのほうが警察の人も子どもを捜す目安にもなるかなと。
- 417 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 16:20:02.68 ID:RQrdEzMQ
- >366 ◆v7LrmLEVyLMA
警察が親身になってくれてよかった。
そんな寂しい場所に一人暮らしだと、それでなくても
心細いこともあるだろうに放置子の不法投棄なんて災難すぎる。
はやく解決することを祈っています。
- 418 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:00:49.84 ID:gu59XpJe
- 『警察が来たら隠れる』って、夜中に公園に放置された子供の話思い出したよ。
「アンタが見つかったらママが怒られるから、人が来たら隠れなさいって言われてた」とか言う話じゃなかったっけ?
- 419 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:29:14.42 ID:7+m9ew4W
- >>413
動いてくれる警察でよかった。
もし何かあったときも相談したことがあると説明しやすい。
早く解決することを祈ります。
- 420 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 18:36:50.54 ID:2uPYqCAy
- >>413
お疲れ様。
警察を見て隠れるって、やっぱ疚しいところがあるんかねえ?
- 421 :名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 19:29:37.00 ID:ppO4wx7+
- おまわりさん、いい人でよかったね!
子供、ちゃんと親元に帰ってるといいね。
-
次のお話→437
-
最終更新:2011年10月27日 14:24