- 750 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 18:05:49.78
ID:H65CB+0R
- >>736
うん、ホントだよね。
無職で嫁働かしてる託児オヤジ、子どもどうし仲良しと思ってんのはそっちの子どもだけで、
大人しいうちの子どもは、気の強すぎるそいつの子どものパシリ状態だから嫌がってんのに、しかもウチの下の赤ん坊が熱出して寝てても、
俺はそういうの、まったく気にしないから‼と強引に置き去りしようとしやがって。
そっちは奴隷扱いできるから来たいんだろ、親子であんたの奴隷になるつもりはねえ。
玄関で押し問答の末、時給千円出すまで言われてキレて帰ってもらった。
なのにまた来た。しかもその2日後。
そもそもあんたがこれからどこに行こうとしてんのか、いつ迎えに来るつもりなのか一切いわないし、
こっちは連絡取りたい時は誰もいないであろう、幼稚園の連絡網にあるあんたんちの自宅番号しか知らない。
ウチは何時には夕飯で何時には風呂だから、そこまでは困るってんのに、
飯も風呂も適当にやっちゃってだと。
誰がやるか。
来る度撃退してんのに、懲りないウルトラバカオヤジ。
やっとバカオヤジ嫁に会えて事情話すと
ああ、ほっといていいから、気にしないで。
謝罪もなんもなく、いきなりこれ。しかも答えになってねえ。
なんで、ほっとく事にして、ピンポンもモニター確認で居留守。どんだけ子どもに名前呼ばせてドアがんがんでも、新聞受けガチャガチャでもガン無視。
小学生になったら今度はガキだけ凸して来るように。ウチの子どもは、ついて来ちゃうんだよー、と、毎回押し切られ、玄関先でお帰りいただく毎日。
いちお夏休み明けにその攻防戦は終わったようだが、忘れた時にの為に、今は対抗策を練って子どもに訓練中。
- 751 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 18:53:33.25 ID:EkHO+ZqA
- しえん
- 752 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:09:28.98 ID:CufLg/Aq
- >>750
うわぁ、なんで嫁はそこまでする馬鹿オヤジを放置してんだろ。
いくら無職で育児は任せててもねぇ。ほっといて、じゃなくスミマセンだろうに。
子どもに名前呼ばせるってのがイヤラシイね。
オヤジだけでドアガンガン・新聞受けガチャガチャなら「怖い、何か危害を加えそう」って
K察に相談できそうなものなのに。
- 753 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:33:20.04 ID:5NpXgqbh
- 割れ鍋に綴じ蓋のバカ夫婦なんだろう。
- 754 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:36:12.41
ID:H65CB+0R
- しえんありがとうございます。
無職オヤジは、そこんちの子どもによると、家ではネットとワイドショー三昧みたいなんで、バレそうであまし書けないのが辛い。
オヤジには他にも非常識スレなネタ、ひょっとして変態?なネタ、セコキチネタもあって、ホント歩く育児スレネタみたいな奴で、でも託児案件がいちばん困ったのと、気にしないから!に食いついてしまいました。
752さん、嫁も多分似たものだから、夫婦でいられるんだと思います。
でなきゃ、嫁の見てないとこで、親子でむちゃくちゃやりすぎて、近所でお近づきになりたくない親子ランキング上位になってるの、周りの態度でうすうすわかりそうなもんなのに、涼しい顔してられる訳ないし。
- 756 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:14:26.23 ID:YUuM4+sZ
- >>754
ほほ~、次は上位3位まで発表してくれますよね?
- 757 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 21:35:24.09 ID:sLB6OB50
- >>756
身バレ怖いって言ってるじゃないか。
- 758 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:14:21.96 ID:WCGyTHHQ
- >>757
身バレ情報は、無職オヤジ家庭だけでしょ。って事でカモーン
- 759 :名無しの心子知らず:2011/10/27(木)
23:36:42.07 ID:QGkB0D4T
- 児童相談所に通報しろ
- 760 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 00:06:19.52 ID:rWK14Jwm
- >>754
なんでそんなのと何年も付き合ってんのかさっぱりわからない。
置き去りの時点で警察に通報して当たり前だし、
何度か続いた時点で児相案件じゃん。
- 761 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 06:29:47.87 ID:UBjJnGw7
- >>754
下校中に754宅に着いてきちゃう件は、学校に相談だね。
-
次のお話→765
最終更新:2011年11月02日 13:15