- 783 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:12:14.05
ID:Qk1BKAjS
- 託児案件かどうかアレなんで、もしスレチだったらスマソ。
新幹線の距離の実家両親がファミサポの受け入れ会員になった。
最初は学童や塾の送迎から始め、1年は経過したからと学童終了後に2時間ほど
自宅預かりも始めたんだが、近所のママさんから「ウチの子も見て(ハアト」と
タゲられてしまったらしい。
母親はマニュアル通りに「ファミサポの会員になって、登録して下さい」と
丁寧にパンフまで差し上げたらしいけど、テンプレの如く「そんなのご近所のよしみで~」と
無理やり置いて行ってしまったと、夕方留守電に入っていた。(自分仕事中で出られなかった)
ファミサポの担当者にも連絡し、センターみたいな所に引き取ってもらえたようなんだけど、
きっとまた来るよね?
明日実家に行って詳しい状況を聞いて来ようと思ってるんだけど、もしそのママさんに遭遇したら
自分冷静に対応できそうにない。
超ハイパー堅物の父親が、読み聞かせの練習をしたりアンパン男を見たりして、
小さい子向けの歌まで歌えるようになった。
そんな努力を『登録とかメンドクサイ』で済ませようなんて、100万年と3カ月早い!って
思っちゃうんだよorz
誰か、冷静になれるよう呪ってくれ。
- 784 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:13:49.19 ID:I2Kg4AGw
- ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
- 785 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:18:39.39 ID:jCxVwMSP
- >>783
学校にTEL
警察にTEL
相手の家に内容証明
相手の父親の会社にTEL
- 786 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:21:06.55 ID:ra26Q7Zu
- 放置子が女児だったら、膿家に情報リークすると面白い展開になるかもね。
- 787 :名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:23:42.00 ID:oPCYL9jP
- 足入れ婚か
- 790 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:02:40.34 ID:VqCbWLb5
- >>783
来る予定時間より前に警察に軽く相談をしておく
もしここで「近所なんだから」と言おうものなら名前を聞いて
子供が放置されたらそのままその警官宛に送り届け
警察に一報入れたことを学校に連絡
放置される前に対処されず放置された場合警察と教育委員会に持ち込みますと通達
学校か警察から父親に連絡が行く位になって、母親がきつく〆られないとだめぽ
- 791 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 00:32:08.40 ID:Y4ugovmh
- ファミサポ登録って、利用側は講習会に何度も参加して、
サポーター側は何度も研修受けて、
なるべく近い会員同士をマッチングしてもらって、
相性が合うかどうか何度もやり取りしてその上で預けて、
それからどんなに馴染んで孫のように、
親戚の子のように可愛がってもらったとしても、
わずかな出費でもさせたらきっちり請求する・支払いする、
病児保育はしない・させない、慣れ合い過ぎる関係には
なってはいけない、って決まりがあるのに。
「ご近所のよしみでw」とか、ふざけんな! ってのは思う。
- 792 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:24:25.68 ID:SlaCH3HO
- >>783
冷静に相手の関節3箇所外せる呪いをかけておいた。
- 793 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 01:39:09.31 ID:iE11u+LD
- >>783
警察への通報を、御両親が
「放置子が可哀想」
と、ためらう様なら
「これはネグレクトと言う、立派な虐待。虐待を放置する方が可哀想」
「断っても平気で子供を置き去りにする。子供を邪魔だと思っている証拠。このまま放置してエスカレートより、早めに警察に介入してもらい、虐待の芽を摘んだ方がいい」
「警察に介入して貰った方が、児童相談所等の専門機関も動き易くなる」
「仮に放置子が施設に入る事になっても、我が子を平気で置き去りにする、無責任な親元にいるより、施設の方が子供の身の安全が保証される」
てな感じで説得してみては?。
- 794 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:35:57.94 ID:rwx3WxkE
- ここで毅然と対応出来ないと、正規であずけている人も安心できない。
- 795 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 14:54:31.65 ID:lB11Cx5b
- 確かに。
正規に預けてる人がそのせいでせこケチ化する恐れもある。
- 796 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 14:58:41.05 ID:+2Uc5LZy
- 正規に預けてる人からすれば、
自分の大切な子供が自分の知らないうちに
金も払わないようなDQN家庭のガキと
一緒に過ごすことになってるとかどんだけ!
って話だよ
- 797 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:11:05.79 ID:rwx3WxkE
- 795さんの思考にガクブルw
- 798 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:28:23.76 ID:w3yOUxoA
- >>797
ありうるよな
タダでも面倒見てもらえるのにお金払うってばかばかしいじゃない
有料でサービスが違うわけでもない
-
次のお話→799
最終更新:2011年11月02日 13:19