- 799 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:52:34.93
ID:fUJBp+c9
- スレチだったら誘導お願いします
うちの子は小学生、障害児有り個別級、普通級で放課後遊ぶ子は居ない
今日無料学童の帰りになぜか女子の生徒が一緒について来た
息子に何年生か聞いても「知らないけど一緒に遊びたいって」と。
「おばちゃんちはお昼ご飯食べて出かけるから今日は遊べない」と言ったら素直に帰った。
身なりは普通だった これまで息子と遊んだ事はないみたい
今日無料学童に参加したのは3人だったから先生に聞けばわかると思うけど、自分警戒し過ぎ?
- 800 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:55:47.09 ID:c2p5H9FR
- >>799
ただ付いて来ただけだから、託児とまでとはなぁ。
警戒しすぎだと思う。
- 801 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:32:21.76 ID:lB11Cx5b
- >>799
素直に帰るうちは大丈夫じゃない?
- 802 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:32:54.18 ID:WGv09MDE
- 普通はついて来ないけどね
- 803 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:44:16.30 ID:Twd2VeEB
- とりあえず情報収集だけしとけば?
- 804 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:48:50.18 ID:8ylhH3Hc
- ついて来たって事は昼ごはんも食べていないって事?
>>799がまねき入れたら>>799宅で食べるつもりだったのかしら?
平日ついてくるのとはまたちょっと違う感じがするので心配になるのもわかる
- 805 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:31:44.69
ID:fUJBp+c9
- >>799です、ありがとうございます
12時に無料学童は終わりますので昼食はありません。
「親に遊んで良いか聞いてくる」とオートロックの外で待つ様息子が対応したのが救いでした。
今度遊ぶなら事前に遊ぶ日を決める&電話連絡先が無いと遊んだら駄目と息子には伝えました。
夫は「お昼食べて来ればいいんじゃね?」ってそういう問題じゃw
もしも遊びたくとも女の子が異性の知的障害有りと遊ぶのはまずいなぁ、と思ってます。
とりあえず意見も半々みたいなので、来週も付いてくるなら学童の先生に相談します。
ありがとうございました。
- 806 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:38:59.30 ID:2/WhT8ls
- 既に健常者からは相手にされていないのかもね
- 808 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:53:08.23 ID:Y4ugovmh
- 799息子が知的障害者。
健常児に相手をしてもらえなくなった放置子(健常児・女児)が、799息子に付きまとい。
799、自分の息子が悪者にされたりしたら困る!と警戒中。でも、考え過ぎ?←イマココ
- 809 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:03:07.02 ID:rwx3WxkE
- 一応学校にこんな女の子が付いて来ましたと
確認しておくと良いかも知れませんね。
- 814 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 05:18:13.40 ID:zDM+iUxx
- >>805
普通に友達ができるチャンスだったんじゃないの?
2ちゃんでこういうスレを知る前でもその対応だったか考えたほうがいいよ。
旦那さんに同意ですわ。一回家に帰って親御さんに言ってから来てね、でよかったんじゃないの?
親が障害ありの子と遊ばせたくないっていうなら来ないだろうし。そんならこっちとしてもお断りだろうし。
自衛は大切だけど、子ども同士コミュ勉強中なんだからもう少し子どもにどうするか任せていいわ。
- 815 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 07:17:14.21 ID:T+ZUIije
- 「おばちゃんちはお昼ご飯食べて出かけるから今日は遊べない」
- 819 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 10:31:57.64 ID:0e9OPI3O
- お子さんに障害があるなら慎重になるのも想像できるし
男の子の家に知らない女の子がついてくるならやっぱり不安はあると思うよ
その女の子の親と連絡とれるようにしたうえでなければ招き入れたくないな
- 820 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 10:35:30.45 ID:HdlS5b0+
- 何かあった時にお子さんはうまく自己弁護できないかもしれないしね。
ちゃんと相手のことわかってないと不安、とかあってもおかしくないと思う。
放置子と決めつけるのは早いかもしれないけど。
- 824 :名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 11:52:18.27 ID:wzRO9jnI
- 障害者の男の子が女の子捕まえてあれこれして大問題になったけど
いろいろな法律で守られて泣き寝入りも多いなんて話も出る
逆から見れば「障害者がうちの子をあれこれした」なんて言い掛かりを付けられかねない
それも女の放置子の場合どこで何しているかわからないからありえないことではない。
だったら真っ当な親は「うちの子が間違いを犯さないように、
または言い掛かりを付けられないように防衛しよう」とするのは正しい判断ではある
-
次のお話→813
-
最終更新:2011年11月02日 13:20