95-909

909 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:38:53.26 ID:Rw8VcETB
うちの幼稚園の近くの幼稚園の保護者。
先月、公園で10家族くらいで遊んでたら、こっちの集団のママ達に、変な押し付けして来やがった。
二歳くらいの小さい女児に、同い年くらいの鼻水垂らした男児の手を引かせて、
「この子の面倒を見て下さい。まだ小さいので、大人の人にお願いします。 私はいくから、後をお願いします。」
これを何度も言わせてた。蚊のなくような声で。
すごい広い公園だし、何か真剣な顔でしきりと訴えてるし、迷子かと思って屈んで話聞いたら、こんな事言われてびっくり。

私がポカンしてると、脈なしと思ったか、他のママのところへ行く。で、またギョッとされて、また他への託児行脚。お母さんは?って聞いても、答えないで何度も面倒を見て下さい。を繰り返す。
私がもう一度、公園一人で来たの?お母さんどこにいるの?とゆっくり聞いたら、二人して遠くを指差す。
その先には、レジャーシートにでーんと座りこっち見ているママ軍団。ベビーカーあるのにナゼか子どもの姿が1人もいない。
私らそいつらからみてわかると思うんだが、野獣みたいな男児たくさんに乳児持ちも何人かいるし、追いかけ回してバタバタながらも遊んでんのに、なんで放り込む?
託児行脚ちゃんに、ごめんね、おばちゃんとここんなにたくさん元気なお兄ちゃん達に、赤ちゃん達もいるから、無理なの。お母さんとこに戻ってね。と言ってみた。
しばらくその場にいたけど、諦めたのかレジャーシート集団のとこに戻って行った。
それをみていた他のママさんが、あのママ達、ここの近くの○○幼稚園のママ達だよ、と教えてくれた。一体どういうつもりなのかわからないから、いったん撤収しよ、と、他の広場へ移動した。
うちの幼稚園、わりと常識的な保護者ばかりだから、想像を絶する行動にみんな怯えてた。
二歳くらいの子どもにそんな事言わせて、いくから後お願いします、って意味不明。なんか必死でかわいそうだったけど、夕方で疲れてきた野獣男児のあり得ない大怪我のが怖いから、ごめんなさい、でした。


910 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:40:12.62 ID:DuhW5WIk
放置児って、色んな所に入りたがるけど本当は自分の家に一番入りたいんだよね。
人の家にスルっと入る技術で自分家に入れないのかな?
他で何時間も粘るなら自分の家の前で、粘ればいいのにって思っちゃう。
たぶん親の洗脳だろうけどさ(よそでやれっていう)

911 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:47:15.99 ID:jyxfQjqc
>>910
親はしつこくすると遠慮なく怒るからさ。
いくら放置児だって、「親は大事」「親は好き」って刷り込みがあるだろうから
親の不機嫌な顔は見たくないよ。
だから遠慮してくれる他の大人に食い下がる。
それに相手が不機嫌になっても「大好きな自分の親」じゃないしね

912 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:00:55.10 ID:BcGUgom0
親に「遊んでー」ってしつこくしてもダメだから、あきらめて、
かまってくれそうな赤の他人に必死で「何してるのー(遊んでー)」って
食らいついてくる。カギかけてもピンポン。そりゃあしつこい。
その粘り強さで、実の親にもっとアタックすればいいのに。

913 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:56:36.91 ID:KdVph35z
他所様に嫌われてもいくらでも代わりはいるけど
親に嫌われたら代わりがいないって頭なんだろう。


914 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:09:58.57 ID:4Kypilub
>>909
それ幼稚園に苦情を入れたほうがいいかもしれないよ
「子供に赤ん坊持たせて面倒見てくれと言わせる親がいる」と
嘘過ぎない程度にちょっと話に色つけて


915 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 22:45:57.69 ID:Rw8VcETB
>>914
ありがとうございます。その幼稚園、教育内容がいいとか躾に厳しいとか聞いてたし、人気あり激戦とかいろいろ評判のいいとこらしいんですが。
電話するのはやぶさかではないんですが、上の子の幼稚園リサーチの時、そこの幼稚園に電話した時の事務員の態度が酷過ぎたんで、取り合ってもらえない、もしくは嫌な思いするだけかと思うんです。
見ている限りでは、その子ども達は親元に戻って行ったから、もう大丈夫かとは思ったんですが。

電話するとしたら、児童相談所かな?でももう何日も前だし。

あんなに小さい子どもに、あんな事言わせる考えにゾッとします。相手するにも、そんな小さい子どもは目を離せないし、何よりこっちは男子母集団で、うちの坊主含むヤンチャ集団に振り回されっぱなしだから、明らかに無理なのに。

ひょっとして、2ちゃん託児ドッキリ?


916 :KxC00I9:2011/11/01(火) 22:54:44.76 ID:EIVASpcM
虐待親は児相。園も問題ありそうなら、教育委員会とダブルで密告。

917 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:10:52.63 ID:Rw8VcETB
>>916
ありがとうございます。
その幼稚園には知り合いはいないんで、問題あるかはわからないんですが、児童相談所には明日電話してみます。


918 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 23:48:55.45 ID:4Kypilub
>>917
幼稚園なら教育委員会
園への苦情にするなら複数の投書や苦情があったほうが役所は動く

919 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 00:27:32.93 ID:yxhrvOZJ
>>909
児相は突っ走りすぎな気がするけどなー
言わせてるとか、あくまでも推測でしょ
もしかしたら
あそこ楽しそうだねー混ぜてもらっておいでーな程度だったのかもしれんし
それを子供なりに伝えようとしたら変な言い回しになったとかさ
まぁそうだとしても親がちゃんと挨拶するべきだけど

とにかくスルーでいいんじゃないの
実害ないし見た目に虐待されてる様子はないんだよね?
下手に動いて逆恨みされたら面倒

921 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 01:02:30.66 ID:qqfAfcYC
>>915
その噂は園の関係者が流した情報ですな

923 :忍法帖【Lv=16,xxxPT】:2011/11/02(水) 06:37:14.44 ID:C8V9rkLh
>>921
だね
躾が厳しいとか評判がいいのと事務員の電話対応が酷いというのは
どうも印象が一致しない
電話対応って顔が見えない分より丁寧な対応しないといけないのに

924 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:10:29.93 ID:PzQwHwMm
戸塚ヨットスクールのような意味で、子供を教育機関に丸投げして
「全部オッケー☆」で済ませたい親らにとって、評判がいい園なのかもよ。

925 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:16:03.60 ID:1w/SUiFd
最近児相もテレビCMやってるくらいだから
疑わしい程度での通報でも動くんじゃない?

926 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 07:42:32.66 ID:Rb4fT387
相談所なんだから相談くらいしてもいいんじゃない?
気になったんですけど・・・って。



次のお話→940


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月08日 11:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。