- 956 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 10:24:35.28
ID:y61JCS9s
- こないだ某室内遊び場(有料)に行ったんだけど
平日の昼間なのにどう見ても小学校中学年~高学年くらいの子がいた
別にその年齢の子が入っちゃいけない場所ではないんだけど
どう考えても学校行ってる時間じゃね?な時間帯だった
就学前の乳幼児でまだ足元がおぼつかない子が大多数の場所なのに
周りお構いなしにどたどた走り回っててちょっと恐怖を覚えた
うちの子(2歳)も何度かぶつかられそうになったり
トランポリンの上にいる時、真横でいきなりジャンプされてこけた挙句に危うく踏まれそうになったり
親と子供とセットでないと入場出来ない場所なのにその子らの親らしいのは全然見当たらないし
怪我でもしたら大変と思ってその子らのいるのとは別のコーナーに連れてくようにしてたけど
自分で行きたいところに走ってくから追いかけ回すの大変だったよorz
平日の午前中なら未就学児以外はいないだろうと思ってた自分が甘かったわ
- 957 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 10:34:34.49 ID:ma+w2FeS
- >956
曜日は月曜日?
春・秋の運動会シーズンとか、今の時期だと文化祭、学芸会、お遊戯会とかで
幼稚園、小中学校の代休はそこそこあるよ。
11月に入ると、私立は軒並み入試で休みになるし。
- 958 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 11:11:53.15 ID:oneWienM
- うちの近くのイオンの有料キッズスペースは7歳までだったな。年齢で区切ってくれてると制限しやすくなるよね。小学生の放置もできないし。
- 959 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:59:06.04 ID:6j3L+qUq
- 創立記念日とかも休みになる。
あとは例えば都民の日など地域独自の休日とかだと、
その地域外出身の人は知らなかったりするよね。
- 960 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 16:20:01.74 ID:2oLZ0Mii
- 土曜日の参観日の代休で月曜日休みなんかもあるね。
うちは今月文化祭で土日学校ある週があるから、次の月火休みだ。
-
次のお話→96-16
最終更新:2011年11月08日 11:59