- 84 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:11:04.55
ID:2EFsOoB+
- 前々からここのスレを覗いては、他人事だと思ってました
が、息子が二年生になってから、同じクラスの放置子ジャイアンが、
下校途中の息子の後をついてきて、そのまま一緒に家の中まで入ってくるように…………orz
「これから買い物に行くから、留守にするし家には上げられない、もう5時前だし帰って」と言っても帰ろうとしない
それどころか、息子に携帯ゲームを持たせて、外で(ゲームで)遊ぼうと強要
うちはゲーム機持ち出し禁止だから、と言えば渋々諦めたみたいだけど、
結局息子を連れ出して、近所の児童館に遊びに行った
(息子を連れ戻すにもまた時間がかかった)
とにかくしつこい
たまに息子に対して、不良が顔を寄せて「ぁん?」と威嚇するような態度を取るのにも腹が立ちます
放置子って、ここまで厄介だとは思いませんでした
どうしたらいいんだろう…
- 85 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:17:38.58 ID:z0JoDiWJ
- >>84
放置子にはウチは宿題をするから今から遊べないというって追っ払う
その後で来たらもう遅いから外出もさせないと言って追っ払う
と同時に息子がクラスで苛められないように担任に相談してはどうだろ?
ちょっと弱腰だなって気がするのは俺だけ?
- 86 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:25:53.84 ID:sBzwZIh3
- >>70
各家庭を覗う様子なんてまるで泥棒みたいだね
放置子問題だけじゃなく泥に変貌しても怖いから通報しても良さそうだけど
>>84
親と事前約束とれてないなら門前払いでいいよ
まず息子本人にルールを徹底させるところからだ
- 89 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:41:03.46
ID:2EFsOoB+
- >>85
>>86
宿題と事前約束…そうですね、確かに息子ともきっちり話して、ルールを決めておく事が大事ですよね
こういう事は初めてなので、キツイ事言ったら傷つくかも…とか思うと、強く言えません
……でも、最近何を言っても日本語が通じてないみたいだから、毅然とした態度で、強く言ってみます
でも、自分の子が事前約束もなしでズカズカとあちこちの同級生の家に上がり込んでるのを聞いて知ってるはずなのに
ジャイアンの母親はどうして平気なのか…………甚だ疑問です
- 90 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:55:44.80 ID:fkP0Q3+f
- >>89
周囲の親御さんに迷惑がかかっても平気という人はいる。
別に理解なぞしなくてもいい。
そういう人とは「関わらない」一択。
きっちりルールを決めてその範囲内で過ごさせていれば
放置子は自然に寄り付かなくなるんじゃないかな。
事前にお約束・親の連絡先がわかることの2点だけでも
放置家庭ではクリアできない壁になる。
- 91 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:04:23.42 ID:z0JoDiWJ
- >>89
>ジャイアンの母親はどうして平気なのか…………甚だ疑問です
まあ何にも考えていないんだろうねえ
他人の考えている事なんかどうでも良い。自分の子供と家を守ることを考えなさいな
子供に習い事させて時間を作らせないって手もあるね
- 92 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:06:53.21 ID:QTH2qwnc
- >84
以前からこのスレ見てた割には情弱としかw
さんざんガイシュツだけど、放置子にはこちらの事情なんか説明する必要はない。
買い物に行く→ボクも一緒に行く~
5時だから→家はまだいいの~
理由をつければそれを看破してくるのがおちだから、問答無用で
「うちの子は遊べないよ」でいい。
下校途中についてくるんなら、相手もまだ家に帰ってないんじゃないの?
そんな子を家に入れるのがまちがい。
>84が在宅の時に自分の子どもが帰ってくるのなら、>84が玄関の鍵あけるんでしょ?
その時に放置子は絶対に家に入れない、余分な対応しないのが大事。
それと、お子さんももう2年生なんだから友達を選ぶということも徐々に教えないとね。
うちのルールを守れない、訪ねた先の家の大人の言うことをきけないような子とは
遊んじゃいけない、くらいのことは言ってもいいと思うよ。
- 93 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:08:01.68
ID:2EFsOoB+
- なるほど……………
何だか目が覚めた気分です!
早速子供と話し合ってルールをきっちり決めようと思います
今までは、子供同士が遊ぶ約束をしても、相手の親とはすぐに連絡ついたし(相手の家まで子供を連れて行って、直接話をしてお願いする)
勝手に上がり込むなんて暴挙をしでかす子供がいなかったので
ビックリしました
これから、放置子が突然やってきてもシャットアウトできるように頑張ります
まだまだ弱気ではありますが……精一杯、頑張ります
皆さん、ありがとうございます
- 94 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:08:30.57 ID:c4wcZ2mw
- ぶっちゃけ出て行け、で済む話だよね
- 95 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:10:30.00
ID:2EFsOoB+
- >>92
読んで想像するのと、現実に我が身に降り懸かるのとは全然違ってました…
ナメてました……放置子
- 96 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:20:02.00
ID:2EFsOoB+
- 連投すみません
>>92
ジャイアンは学校のすぐ近くに家があって、うちは徒歩30分の距離に家があります
多分、帰ってランドセル置いて自転車に跨がって走りながら、まだ下校途中のカモを探してるとしか…
うちは、母屋の玄関以外に庭の方にも裏口があって、そこは昼間は鍵をかけてないです
子供はそちらの方が帰ってきた道から近いので、
いつもそこから入って、自分の住む離れに帰ってきます
ジャイアンはそのままスルリと…………
- 97 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:25:11.62 ID:H/2HqS6n
- 鍵かけて子供が帰って来たら開けてやればいいだけじゃない。
私はこことか泥ママスレとか見るようになってからちょっとゴミ出しで出るだけでも
施錠するようになったよ。
- 98 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:30:03.51 ID:UcJiBMeD
- >>96
>>たまに息子に対して、不良が顔を寄せて「ぁん?」と威嚇するような態度を取るのにも
親が不良を怖がって強く出れないんじゃ、息子が放置子のパシリにされる日も近いね
あなたが戦わなかったら、あなたの息子が矢面ですがそれでいいの?
- 99 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:44:25.06
ID:2EFsOoB+
- >>96
私自身、小学生の頃にイジメにあった経験があるので、不良のような態度に対しては最早トラウマみたいになってしまってます………
でも子供には同じような目には遇わせたくないので、頑張ります
- 100 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:48:41.83 ID:1uWALjxB
- 取りあえず施錠しろ
スルリと入ってきたのが強盗だったり、変質者だったらどうする気だ
あと、母親がそんな態度(昔いじめられてたから~、怖いから~)だと
息子も近いうちにイジメの対象になるよ
その放置子を追い払えても、別のいじめっ子に眼をつけられたらオシマイ
- 101 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:56:37.99
ID:2EFsOoB+
- >>100
………そうですね
親がここで気張らないと、子供が犠牲になりますよね
持ち前の目つきの悪さと低い声で、放置子追い払ってみせます
ありがとうございます
- 102 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:06:39.72 ID:pzDeL23Z
- 頑張れ、あなたがトラウマになったような経験させないですみますように。
子供の一生がかかってるので全力で。
- 103 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:19:03.90 ID:aX/ccBOy
- >>101
ここのみんなが応援してるから、きつく言うたれ
いい報告待ってるよ
- 104 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:34:46.93
ID:2EFsOoB+
- >>102
>>103
ありがとうございます
とりあえず明日は習い事があるのと、金曜日は放課後に課外学習が入ってるので、断る理由はあります
来週から本格的に行きます
これ以上息子を放置子ジャイアンの舎弟や下僕になんてさせない
息子にもしっかり言い聞かせて、放置子ジャイアンをシャットアウトしてみせます!
- 105 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:35:47.33 ID:j2r1qHft
- うちもなかなか帰ってくれない人に困ったことがあったので
「5時迄でーす!」「うちは5時迄だよ!」「もう5時ですよー!」
と明るくきっぱり言ってたら、皆5時に帰ってくれるようになりました。
「今日は遊べませーん!(幼稚園の先生風に)」ときっぱり言ってたら
そうなんだと納得してくれないかな。頑張って!!
- 106 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:38:34.24 ID:hilkIQQ/
- >>104
理由はいらんと言われてるだろうに・・・
大丈夫か?
- 107 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:45:40.31 ID:j2r1qHft
- そうそう、理由を言うとダメ
- 108 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:45:53.62 ID:lkZXKe/T
- 要は放置子に舐められてるわけだよね、親子共々。
断るのに理由は要らない。
「ダメ」でいいんだよ。
- 109 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 18:46:57.75
ID:2EFsOoB+
- 理由…そうでした、放置子には理由はいらない
これから自分へのレスを読み返して、放置子ジャイアン対策を練ります
- 110 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:03:44.81 ID:AOVQCJBo
- 放置子は良いパシリと甘い親見つけた!って思ってるよね
このさきずっとお子さんをドラえもんが守ってくれないのび太でいさせたかったら
そのままでもいいけど
- 111 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:16:51.31 ID:bFe2hCOm
- >>109
あなたに必要なのは、対策じゃなくて、自分の発声練習w
紙一枚に、お断り文句を書いて、朝晩毎日連呼して、とっさの時でも
緊張せずに自動的にペラペラ流暢に言えるように。さあ特訓だ!
- 112 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 19:38:14.61 ID:0dZSCSJO
- 頑張って
あなたのトラウマを打ち消すんだ
- 117 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 20:37:09.61 ID:SNF5oEOE
- 「だめ」
それだけでいいのに。
親がいい顔しようとしなければ。
- 119 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:39:42.14 ID:Cf/GuX0c
- >>109
自分の子供をなりふり構わず守れよ。
今が正に正念場だぞ。
ここで少しでも弱腰を晒せば、自分の子供に軽蔑される。
ソースは自分。
- 120 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:43:38.51
ID:2EFsOoB+
- 皆さん、本当にありがとうございます
まさかこんなにレスが貰えるとは思いませんでした
これ以上スレを埋めるのは申し訳ないので、締めます
頑張ります
- 121 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:26:47.24 ID:2TcQfkJW
- >>89
放置親とはそういうものなんですよ>ジャイアンの母親はどうして平気なのか
常識ある人間から見れば、なんでこんなに放置で平気か、心配じゃないのか、
ご近所に恥とは思わないのか、ほんとに甚だ謎。
苦情言って、形式だけ謝ってきても基本懲りてないし。
私も自分が初遭遇するまでは、まさかこんな宇宙人のような親子がいるとは。。。でした。
他の方も言っているように、理由はナシで、帰りなさい、で追い出して、
あとはガン無視上等です。
- 122 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:13:25.91 ID:H/2HqS6n
- >>120
頑張れ!超頑張れー!!
- 123 :名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:45:04.86 ID:nliuyUeM
- >>120
がんばってね。
当たり前だけど、
今の>>120は社会的にも実質的にも、ジャイアンより上の立場なんだよ。
心の奥底で、「ジャイアン(立場が上) > >>120&>>120子(立場が下)」と考えるから萎縮する。
過去に自分がいじめられた経験があるとついひるみがちだけど、
「>>120 >>>大人と子どもの壁>>>> ジャイアン」これが現実。
見えない敵に惑わされないで。
弱かった子どもの頃の自分は、大事に胸にしまって守ってあげればいい。
今鏡の前にいるのは大人の、親になった自分だよ。
-
次のお話→126
-
最終更新:2012年05月16日 08:32