103-476

476 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 19:17:03.58 ID:lPZIg4i1
今日託児未遂っぽいことがあった
ちょっと微妙だけど
我が家は全部で12戸くらいの似たような建物が縦に2つ並んで建ってる物件
2つの間には中庭みたいな石のコンクリのスペースがある
うちの小2娘は今の時期遊びに行った帰宅時間は17時半までだが、
その中庭スペースは18時までOKにしてる
今日も向かいの男の子(うちと同じくらい?)とうちの子と年少さんの女の子が遊んでた
18時になったので「もう6時よ」と声かけて娘帰宅。続いて向かいの男の子も帰宅
ちょっと買い忘れがあったんで娘と入れ替わりで外に出たら、年少の女の子が一人で三輪車で中庭をキコキコ
この子はどちて坊やな感じで「どこいくの?」と近寄ってきたので
「早くおうちに帰りなよ~」と声をかけて行こうとしたら、
その子のお母さんが小学生のお姉ちゃんを自転車に乗せて帰ってきた

これって、実は娘達に託児されてたのかな?
微妙すぎてアレだけど・・・

477 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 20:31:01.86 ID:L2uOPqtk
託児かどうか現在は微妙なんだろうけど、子供だけで
遊ばせていると怪我とか事故とか心配じゃない?
お宅のせいで!と言われたら泣き寝入りになりそうな
予感はする(託児ママがドキュな場合だけど)

478 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 21:36:07.28 ID:hzeMMeJb
「泣き寝入り」という言葉の使いどころを知らないで書いてるだろw
ケガとか事故で泣き寝入りするのは託児ママの方だ。

479 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:06:02.77 ID:vLWddMSH
託児ママは泣き寝入りはしないよ。
逆切れや八つ当たりはするけれども。

480 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:23:21.60 ID:L2uOPqtk
>>478
うちの子を怪我させて!ってドキュママに言われたら
476の敷地内であれば、476が見舞金を支払わされたり
する可能性を考えて「泣き寝入り」って言葉を
使ったんだけど、おかしいかな?

481 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:26:51.29 ID:isEkoOWE
>>476
はどちて坊や ってなんだろう。
方言かなにか?

482 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:29:36.61 ID:cEM5H8wx
「どちて坊や」でしょ。おそらく、他人に質問攻めをやらかすガキの事だろう。

483 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:31:04.76 ID:YigGJgDf
アニメ一休さんを知らない世代か……。

484 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:40:20.11 ID:cEM5H8wx
知ってはいても、観てなかったからなあ。

485 :名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 23:18:45.60 ID:fNQwZ1t3
>>476
向かいの男の子の年齢知らないのが不思議だ。

486 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 01:03:24.81 ID:ElIra99H
向かいの棟に住んでる子なんだと思うよ。

487 :476:2012/06/07(木) 02:09:59.46 ID:hVe/YbyR
向かいの棟の男の子は学校が違うからよく知らないんだ
ただ、玄関側が向かい合ってるからどこの子かはわかる
複数の小学校が割りと近くて一応学区はあるけど選択できるから、近所で学校が違うのはよくある
年少娘の小3姉と男の子は同じ学校


ただの賃貸だからうちの敷地とかではない
うちは8年は住んでるけど年少娘の一家は最近越して来たんでよくは知らないんだ
旦那さん外国人(東南アジア系ぽい)みたいだけど

ちょっと気を付けることにはする

「どちて坊や」が伝わりにくくてごめん
これよりピンと来る表現なかった


489 :名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 08:57:51.63 ID:P1Lbyq1/
>>487

大変だな。
どちて坊やか。
放置子の思考回路って「どうして」ってのが多いよなぁ。

どうして自分を家に入れてくれないの?(以前は入れてくれたこともあったのに)
どうして自分を相手してくれないの?(以前は相手してくれたこともあったのに)
どうしておやつくれないの?(以前はくれたこともあったのに)
どうして、どうして・・・以下略。



次のお話→502


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月15日 13:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。