103-531

531 :1/2:2012/06/08(金) 16:50:45.30 ID:8ghLWnLJ
自分が毒女だった頃、やられました。
託児され奥のまた託児って言うのかなー。

10年ほど前、学生時代の友人達と某テーマパークで遊ぼう!ということになった。
全員同級生で、私及びABCの総勢4人。
この中で、ABが既婚の子蟻。
Bは子供は旦那にまかす!と宣言していたし、Aは、うちの子はもう親不要だから~、とか言っていた。
今にして思えばA、この時点できな臭かったよ…

そして当日待ち合わせてみたら、A、子供4人連れてた。
A子5歳およびそのお友達3名さまだった。
Aいわく、息子といつもうちで遊んでる仲良しさんたちなんだそうな。
鼠国に行くと言ったら息子が自分も行きたいとおねだりした。
そうしたらその場に居たお友達も行きたいと言い出した。
お友達のお母さん方にもぜひお願いと頼まれたのでつれてきた。
ちょうど息子入れて4人だし、一人につき一人が見てればいいよねミャ(ry

まずBが切れた。
旦那拝み倒して子供預けてきたのに、何で見知らぬ他人の子の面倒見なきゃならんのだと。
そりゃそーだ。
が、Aは、ごめん、ほんとごめんねー、とすまなそうに言うものの、
私らが子供四人連れで鼠国に行くのは、決定事項のようだった。
いたいけな子たちが既にこの場に居る状態で、拒否されるなんて思ってもなかったっぽい。

532 :2/2:2012/06/08(金) 16:52:02.59 ID:8ghLWnLJ
で、私とCも我慢できなくなり、
私ら子供の面倒なんて見たことないし、見たくもない。てか見ない。
100歩譲って息子君だけならまだしも、残りの赤の他人はありえない。
話違うよね。A、うちの子はもう親不要って言ってたけど、5歳って親必要だよね?
Bが子供預けられるように、わざわざ混む休日に決めたのに、
なんであんたは、その調整をちゃんとしないの。
だらしない自分のしわ寄せを私たちに押し付けるな。
付き合いきれないここで解散しよう。
というようなことを言い渡した。

途中Aは、悪かったとか、そんなに怒ると思わなくてとか、
ママ友が何とかとか、子供達が可哀相とか言っていたが、
私達の気持ちが変わらないのをだんだんと理解したのか、
顔色がどんどん悪くなり、最終的に、
どうしてそんな酷いこと言うの!と泣きながら逆切れした。
あ、もう無理、と思ったので、「じゃあ」と最初に歩き出した。BCも続いた。
Aが、待ってよお願い!追ってきたけど、
Bが「子供が迷子になるよ!ちゃんと責任持ちな!」
と言うと、迷ったそぶりを見せたので、その隙に私BCダッシュ!
最初に来た山手線に飛び乗った。
現地集合じゃなくて良かった。京葉線ホーム離れてて良かった。疲れたけど。
Aは子供と一緒に追おうとしたらしいが、さすがにそれは無理だったようだ。

その後BCとともに昼間からビールを飲み、愚痴を言い合い、
午後から花屋敷で遊んで、夜また飲んで、と楽しんだ。
Aからは次の日、友達と喧嘩した女子中学生の糾弾メールみたいのが来た。
着拒したけどね。

533 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:13:01.27 ID:kzB8ZoTi
持てるからと思って重たい荷物しょってみました。

…でも持ち切れないから、やっぱり一人一つずつ持ってね☆

誰が持つかバカ。

534 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:17:58.65 ID:Fq0hl8L2
GJ その後Aは子供つれてどうしたんだかなw

535 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:19:49.02 ID:L6K+sxTr
GJ!

536 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:22:16.57 ID:qeHTT2GD
気の毒に…
楽しみにしていた予定が台無しになってかわいそう
でも、最悪の事態は避けられたんだね、GJ
残されたAが気の毒な気がしたけど、来た道を戻るだけだしね。
下手に混雑したテーマパークに着いてから迷子騒ぎになるより
よっぽど良い結果だと思うよ、Aも無事帰れたようだし。

537 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:29:46.19 ID:AByh38eH
金も出させる気だったりして

538 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:37:47.74 ID:Fq0hl8L2
細かいお金とかは間違いなくそうだろうけど、
最初から連れていって面倒見させる気満々なのが気になるなw
どういう思考回路でイケル!あたくしって策士って勘違いしたんだろー

539 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:42:05.86 ID:vdX9Nm4y
京葉線ホームまで全力ダッシュGJ!

540 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:42:11.62 ID:8D97Q8sD
子梨に面倒見させようとするのも、わざわざ調整して我が子を預けてきた人に面倒見させようとするのも、ダブルでひどいな

541 :531:2012/06/08(金) 17:50:28.48 ID:8ghLWnLJ
GJありがとうございます。
すっきりしたし嬉しい。

Aなんですが、行ったらしいですテーマパーク。
糾弾メールに、
すごく大変だった、でも子供達の笑顔でそれも帳消し等々ありましたので。
私やBCが、鼠園楽しみにしてた子供達より、自分達を優先したのがとても悲しかったそうな。
他にもなんかぐちゃぐちゃ書いてましたが、数世代前の携帯なのでもうない。

Aがどうやって、大人同士でもはぐれるあの国を渡りおおせたのか知りませんが。
本当かもしれないけど、それは単なるラッキーだと思う。


542 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:06:13.97 ID:0HIHLSkR
ネズミ楽しみにしていたのは子供じゃねーよって話からはじめないといけないのか

543 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:10:47.14 ID:Fq0hl8L2
じゃあ、話の初めから認識が間違ってるわけだ
大方、ネズミーのスタッフに大迷惑掛けたんでしょうなw

544 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:17:28.31 ID:4zQCxIyY
なんだ、鼠園はA息子が言い出した思い込みで
最初から花屋敷が目的地じゃなかったんだ
鼠園なんかより、ビールかっ喰らって遊園地いって遊び倒した方が
行列に並んでるより充実感ありそうだし楽しそう

545 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:23:55.65 ID:GhSQSTDC
子どもらの親から託児料とってて、行かないわけにはいかなかったりw

546 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:27:39.13 ID:6qyJbx/D
Aは、息子友人の親に頼まれたんじゃなく、自分から引き受けるって言い出したんじゃないの?
「大丈夫、大丈夫。全部で四人来るし、一人で一人ずつ見ればOKよミャ(ry 」
とか言って。
実際、いるからね。
他人に負担を押しつけて、自分がいい顔したがる奴って。


547 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:30:48.82 ID:Ob8PV93A
京葉線ホームは確かに結構な距離あるよなあ…と
あそこを手のかかる子供4人つれて追いかけてくるのは絶対無理だ
とっとと振り切って良かったね

548 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:43:09.27 ID:ZUH98shh
そもそもA、5歳の息子に鼠行くって話す時点でおかしいだろ。絶対行きたがるに決まってんじゃん。

549 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 18:49:53.56 ID:zTS27OZr
乗ったのは山手線と書いてあるが

550 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 19:13:11.11 ID:8CK39APR
京葉線のホームで待ち合わせたんじゃないの?

551 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:01:44.68 ID:85lbhK1D
>>544
そういうことじゃねえだろ

552 :名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 22:39:26.24 ID:TbdSEyd4
ちょっとこれはすごいゲスパーだけど

5歳児をベビカに乗せてもうじき4歳の3歳児で~す☆
って無料入場するヤツもいる。
小柄ならベビカに乗せなくても、もうじき4歳の~(ry
ってやらかすよ。
顔見ればわかるのに。
大人1人に4人じゃ怪しまれるかもしれないけど
大人4人に子供4人だったら~と思ってもおかしくない。


553 :531:2012/06/08(金) 22:44:06.43 ID:8ghLWnLJ
>>531です。
ちゃんと書かなくてすみません。
京葉線ホームで待ち合わせ→ダッシュで山手線へ
です。

舞浜で待ち合わせだったら、たぶん追いつかれて完全に私ら悪者だったよねーとガクブルでした。
舞浜の場合は走って巻いてからタクシーって手もありますが、
その時は電車しか頭になかった。

Aは昔からお花畑な所があったので、たぶん残念なほうに進化しちゃったんだろうというのが
私達の見解でした。
子供連れてけば、その場でみんなの意識は子供中心になって当然!
と素で思ってたんじゃないかと。
みんなと子供と一緒に鼠国楽しんで、良かった良かったになると思ってたんでしょう。
鼠シー出来てちょっとたった頃で、お酒飲める初の大人鼠!ファストパス分担しようね!
と盛り上がったのはいったいなんだったのかと。

その後、何よあの子!と3人で盛り上がったので、結構楽しかったのも事実です。
シーは次の年に3人で行きました。


560 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:38:41.05 ID:Zg5HiLbN
Aが完全に悪いのは事実で覆しようもないが
他者の悪口で楽しく盛り上がるってのは賛同しかねるなあ

561 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:44:35.36 ID:C8qEvGBi
悪口というか、その日の予定を台無しにされて
被害者集まって他に何を酒の肴にするのだという

和やかに近況報告でもしあう程人が出来上がってる方が凄いわw

562 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 00:44:57.19 ID:gwuGROlq
とんでもない目に遭ったその日だよ?
託児からは逃れて助かったけど、目的地変更を強いられたんだから
一日くらいどうってことないでしょう

563 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:32:29.07 ID:7LFv7FEy
Bさんはこのスレの困った親と違って滅多に(それこそ年に数回しか)
子供預けて遊びになんていけないだろうし
Cさんも
>>531さんも予定なんて滅多に合わないだろうし
遊園地で全く知らない赤の他人の子供の面倒見てとか言われたらそりゃ怒って当たり前だよ
絶対に計画的犯行だしね

564 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 01:35:02.94 ID:7LFv7FEy
>このスレの困った親と違って
→このスレで話題にされる困った親と違って

565 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:25:53.94 ID:/d1RJcy/
私も昔子供が幼稚園行ってる間にママ友とランチする
約束してたらママ友が友達の未就園児預かる約束してきてキレた。
ランチをやめようと提案したら何故か預けママが私にキレて余計腹立ったわ。

566 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 07:30:57.18 ID:Nl4OWTsr
よその子なんて、自宅で預かるならともかく、連れ出してどうこうって、怖くて無理だ。

567 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 08:03:50.41 ID:QusO2ZIc
>>560
いや、非常識な事を要求されたり理不尽を押し付けられるって凄いストレスだよ
3人いたんだから、Aのお花畑の毒気をその日のうちに皆で笑い飛ばせてよかったよ

568 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:06:55.04 ID:ki48vRGB
>>560
大相な倫理観で尊敬するわ。
君だけはそのまま変わらないでねw

569 :名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 10:52:20.13 ID:quH9F9kj
他人の子供を預かって何かあったら、賠償責任が生じるからね。
下手すりゃ人生そのものが滅茶滅茶になる。
Aは自分がいい顔したいばかりに、そこまで大きなリスクを友達に背負わせようとしてたってことだね。

 




次のお話→570


 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月15日 13:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。