- *** 里帰り出産しない人5 より ***
- 271 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水)
10:35:56 ID:Vxbxc0Wr
- 私じゃないんですが、ほんと困っています。
ここで相談していいんでしょうか?
隣の人なんですが、来月臨月だそうです。
引っ越してきた時に「里帰りしないのでよろしくお願いします」の挨拶がありました。
よろしくっていうのは煩かったりすることだと思って「おたがいさまですよ」って
いったんですが、急に買い物頼まれたり、上の子を預けられそうになったりして
正直迷惑してます。
うちも下の子も小さいのでそうそう手伝えませんと遠回しにいっても
「引っ越してきたから誰もいない、旦那さんも遅い」と寄っかかられます。
挙げ句の果てに昨日エレベーターで会った時に
「陣痛が着た時に旦那さんが居なかったら上の子を連れて行くので預かって下さい」
と言われて「来月は上の子も春休みだし半月以上実家に帰るんです」と言ったら
大きなおなかの大人が、ホールの床にへたり込んで泣かれました。
「こまるーこわい」と泣かれて「でも帰るんです」と言ったら恨みます、
と睨んで部屋に入っていきました。
子供に何かされそうでほんと嫌な感じで不安です。
腹は立つけど子供に罪はないと割り切って手伝ってあげた方がいいんでしょうか?
- 272 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水) 10:40:26
ID:rJXxMtYE
- >>271
それ釣り?
もし、本当なら、相手の旦那さんがいる時間を狙ってきっぱりお断りする。
273 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水)
10:44:10 ID:Vxbxc0Wr
- ああ、よかったレスついた。
釣りじゃないです、そんな暇ないです。
今朝もさっき玄関に来られていつ帰省するのか教えてって言われて参ってます。
うちがダメなら子供連れて出産になるけど苦しがるとこを見せたくないんです、
って言われてます
向うの旦那さん、引っ越しの挨拶以来見てないんです。
うちの旦那からあっちの旦那さんに断って貰った方がいいのか?
と思うんですが、どうでしょう?
とにかくきっちり断っていいんですよね?
- 274 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水) 10:46:06
ID:nR9GPMrM
- 釣りだと思うけど。
遅くてもいいからお互いの旦那さんがいるときにお断りして
市の福祉課に電話すればいい。
- 275 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水) 10:47:06
ID:QoJDrRAi
- >>271負担なら手伝わなくていい。
もし倒れてたらこまるからその時は人として当然のごとく手当てするなり、救急車呼ぶなり。
それ以外はここの人達のように妊婦さん本人が考えて行動すること。
手助け、と思うなら271さんが公的機関の電話番号でも調べてメモを渡してあげたら?
それ以上は重大な責任(考えたくないけど事故とか)が発生しないとも限らないので避けて。
ちょっと怖いし。
休みの日に旦那さんと一緒に「ご加減いかが?」と言いつつ、271さんが手伝えなくて
すいませんね~と言ってもらったらどう?
お隣の旦那さんの前でならなおいいと思うけど。
答えたけどスレ違いだね。
これってどこに誘導すればいいんだろか。詳しい人降臨希望。
- 276 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水)
10:48:03 ID:Vxbxc0Wr
- 里帰りで検索してここに書いてしまいましたが
もし相談するべきスレが違うようでしたらお手間ですが誘導お願いします。
相手じゃなく、私が本当に困ってるので…
- 277 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水)
10:54:23 ID:Vxbxc0Wr
- >>274さん
市役所の福祉課に迷惑してることをいえば良いんでしょうか?
たまたま隣の人が…っていうのはどこまで相談していいのかわからなくて
>275さん
うちも旦那が忙しいのでお隣にまで手を回せません。
向うからチャイム押してこられて雨なので子供預かって、とか買い物をと
お願いされてその都度お断りして疲労しています。
公共機関は私も下の子産んでから引っ越してきたんでわからないです。
休日の当番医とタクシーの番号くらいかな。
スレ違いみたいでほんとすみません。
普段は1歳児と園児のスレしか使わないんですが今朝来られてパニックしてしまいました。
出来れば誘導お願いします。
- 278 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水) 10:57:14
ID:PGZnY74B
- 断る以外ないでしょう。
「責任もてませんから絶対お断りします。
当家をあてにしないでください。冷たいといわれようが正直迷惑です。
ファミリーサポートや産褥シッターなどあるはずですから役所などに相談してください。」
とはっきりキッパリ言うしかない。
恨みますといわれてもなんといわれても
「何かあったときに責任もてませんから」といいづつけるしかな。
- 279 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水) 10:58:22
ID:0RHOjznf
- つりじゃないならこことかいけば?
【距離梨は】私の家庭に入ってくるな2人目【困る】
../../life7_live/1139/1139835742.html
- 280 名前:名無しの心子知らず2006/03/15(水)
11:01:51 ID:Vxbxc0Wr
- >>278さん
隣なのであんまり正面切って断ったら子供に何かされたら怖いと臆病になってました。
でも迷惑だしはっきり断るしかないですね。
>279さん
ありがとうございます。誘導して下さった先へ移動します。
お騒がせしました。
- *** 距離梨スレ2人目 より ***
144 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:05:26
- 里帰りのスレから誘導して貰ってきました。
マンションのお隣の人なんですが引っ越してきて3ヶ月で来月臨月です。
里帰りしないので陣痛がきたら上の子を預かってと言われて困っています。
当然断っているのですが、その前から買い物や通院時の上の子の預かりを
頼まれたりして寄りかかってこられて本当に迷惑しています。
向うの旦那さんは引っ越しの挨拶以来見ていません。
来月出産だそうですが、うちは来月は上の子春休みだし帰省しますから
居ないと言ったらエレベーターホールでペターっとなって泣かれました。
子供に何かされそうで怖いんです。
- 145 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:10:38
- こっちにも相談してみたら?
そういう距離梨多いみたいだよ。
{イイ加減ニ汁}うちは託児所じゃない7{玄関放置}
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133588329/
- 146 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:12:14
- >145さん
ありがとうございます。
でも子供本人じゃなく奥さんが問題なんで…
- 147 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:16:24
- >>146
誘導先読んだのか?とりあえず行ってこい。
- 148 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:17:28
- >>146
子どもを押し付けられて困ってる人のスレだよ。
あなた、託児所扱いされてるんだから
参考になると思うけどね。
- 149 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:19:08
- ここより>>145で聞いた方がいいと思うよ。
過去ログ読むだけでも参考になるとオモ
小梨の人が相談しても被害者なんだから追い出されないよ。
- 150 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:20:21
- 当座は居留守使うしかないのでは?
今から出かけるから無理、とか。
子供が病気だから無理、とか。
あと出産に関するサポートはあり得ないことでしょ。
きっぱり言って分かってもらえなかったら
もしものためにと言って相手の親の連絡先を聞き出して
連絡したらどうかな。
彼女はノイローゼ気味だと思うんです、
私も子持ちだし、自分の生活もあるので
寄っかかられると無理なんです
とか何とか言ってさ。
- 151 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:23:33
- > でも子供本人じゃなく奥さんが問題なんで…
託児所スレは、託児所にされそう(された)人が
相手の『親』対策を語っている場所だから、いいアドバイスしてもらえるかもしれないよ。
それに>>144は距離梨とはちょっと違うと思う。
ちゃっかり利用されているだけだよ。
- 152 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:24:21
- >147->149さん
今内容見てきました、誘導ありがとうございます。
そちらへ移動します
- 153 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:25:52
- >>152
内容見てから反論しろよ。誘導した人カワイソス orz
- 154 :名無しさん@HOME:2006/03/15(水)
11:31:14
- >153さん
すみません、今朝来た時目が据わってたんでほんと怖くて余裕なくしてました…
誘導先に相談させていただきました。
お騒がせしてすみませんでした
- *** 託児所スレ7 より ***
422:名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 11:28:40 ID:Vxbxc0Wr
- 里帰りしないスレ→距離梨スレからこちらへ誘導してもらって来ました。
マンションのお隣の人なんですが引っ越してきて3ヶ月で来月臨月です。
里帰りしないので陣痛がきたら上の子を預かってと言われて困っています。
当然断っているのですが、その前から買い物や通院時の上の子の預かりを頼まれたり
とにかく寄りかかろうとしてこられて本当に迷惑しています。
向うの旦那さんは引っ越しの挨拶以来見ていません。
来月出産だそうで頼みますって言われて、うちは来月は上の子春休みだし
帰省しますから居ないと言ったらエレベーターホールでペターっとなって
「こまるーこわい」と泣かれました。
今朝来られて「いつ帰省するのか教えて」と言われて本当に怖い思いをしました。
逆恨みでうちの子供に何かされそうで怖いんです。
- 423:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
11:48:55 ID:wP7T5snr
- それは悪い相手に捕まっちゃったね。
>>422の万村の他の人達は、どんなお付き合いしてるの?
あまりべったりしない傾向なのなら、春休みはさっさと逃げる。
「予定はまだわからない」でスルーしまくる。
もしつきあい濃密なら、先に「困ってる」と他の人に相談しておいた方がいいかも。
ないことないこと言われそうな希ガス。
>>422のご主人がはっきり言える性格の人なら、
422のご主人→相手のご主人に「困る」ってはっきり伝えてもらうのは?
仏心で、自治体の援助とか、近くの保育施設紹介くらいはしてあげてもいいかも。
でも諸刃の剣だな…
ここで逃げ切らないと、産後もっといろいろやられるよね。
訪問には居留守推奨、NDで電話も拒否!
- 424:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
11:51:29 ID:kdRWNxoS
- まずは自分の旦那に報告。
まちがっても「約束してたから」とあなたの不在に子供置いていかれないように。
それから、できたら録音機を持ち歩き、相手が来たら会話は録音。
それをもとに旦那と相談して、旦那から向こうの旦那に言ってもらい、
こちらと接触しないように約束させる。
らちがあかないなら、引き続き会話は録音。
脅しめいた言葉が出たら、警察に相談。
向こうは動かないだろうから、行政の産婦サポート関係の機関に相談して
(こちらは絶対に面倒見られないということを強調して)何としても接触を断つ。
もし、物理的に怖いのなら、事前に警察に相談もある。
大袈裟と考えず、子供に何かされそうで怖いと言って押し通せ。
向こうはホルモン不安定な獣になろうとしてる時期だ。
怒りで我を忘れて常識はずれなことをしでかすこともある。
旦那以外に相談できる相手には相談、近所に根回しできるなら根回しする。
とにかく1人で抱え込まないように。
425:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
11:59:11 ID:Vxbxc0Wr
- >423さん
うちはマンモスマンションなので幼稚園が一緒とかじゃないとほぼ没交渉です。
隣の奥さんは他の家とは全くおつきあいしてないみたいです。
だから余計にうちばっかり期待かけてこられるのかな…
電話ならND導入済ですが直接チャイム押して来られるんで辛いです。
下の子が小さいんでチャイム鳴ると喜んで玄関に走っちゃうので居留守しにくいし…
上の春休みは来週からで月末帰省予定だったんですが早めようかと思っています。
うちの旦那から相手の旦那さんに断って貰うのが一番角経たないでしょうか?
でも旦那さんって引っ越しの挨拶以来見ないんですよね…
426:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
12:01:27 ID:RpObpAU/
- >424
>行政の産婦サポート関係の機関に相談して
>(こちらは絶対に面倒見られないということを強調して)何としても接触を断つ。
これしかないと私も思う。
地区担当の保健婦さんに相談してみたらどうだろうか。
427:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
12:04:04 ID:wP7T5snr
- >>425
チャイムの電池(電源)抜いてしまえ。
宅配等は時間指定すればよし。
春休みになったら逃げて!速攻逃げて!
でも、新学期になって帰宅する前に予定日くる?
来月だったら、危ないんじゃない?
- 430:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
12:08:27 ID:IK/WDmSu
- >>425
居留守しにくいし…と思う人は居留守が悪いものだと思ってる。
子供がだーっと玄関に行っても、ドアを開けず
「今手が空いてない」「忙しい」「無理だ」「じゃあね」と淡々と対応するのがいいよ。
気になるようならヘッドホンかけてしばらくしてるといなくなるでしょう。
いなくならないでガンガンやるようなら通報してもいい。
とにかく悪いのは自分じゃなくて相手!
仲が悪くなっても今後の付き合いにはマイナスしか発生しないような
相手なら仲悪いほうがいい!
こう思ってがんばれ!
432:名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:09:03
ID:Vxbxc0Wr
- >426さん
保健婦さん、私は出産後に引っ越してきたんであまり事情に明るくないんですが…
保健所に電話して迷惑受けてることを相談しちゃってもいいんでしょうか?
>427さん
予定日まではわからないです。
もういっそ生まれるまで実家から通園させた方が安全なのかなぁ
今朝きた時は目が据わってて本当に怖かった。
下が小さいんでご近所トラブルにだけは巻き込まれたくなかったのに…
- 433:名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:15:51
ID:Vxbxc0Wr
- >430さん
確かに「居留守していること」に罪悪感を感じてます。
いるのに居ないふりじゃなく、ドア越しに(チェーンして)返事をしたらいいんですね。
本当になんて嫌な人が引っ越してきちゃったたんだろう…
- 434:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
12:16:09 ID:091OJ9WZ
- >433
うちもマンモスマンションだけどエントランスでなく玄関扉からのチャイムには居留守使うお。
宅配のヒトは必ずエントランスから呼び出すけど、勝手に入り込んだ業者(((( ;゚Д゚)))は
いきなり玄関チャイム鳴らすから。
もちろん子供は「ゆうびんやさん!」とか言うけどヌルー。
外に気配伝わるだろうけどヌルー。
だってね。実際問題、玄関先でお隣の親子が泣き落としにかかっても
ウチには入れられない!んでそ?
帰省から帰って来た後どうするの?
どちらか引っ越ししない限り、またはお隣が諦めない限り、いつまででも続くお?
断固居留守。ガンガレ
435:名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:22:26
ID:Vxbxc0Wr
- >434さん
がんがります。
まずは昼休みあけの時間に保健所へ電話します。
好きじゃない人の面倒押しつけられるのはまっぴらなので自衛しなくては…
- 441:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
13:27:50 ID:5qmiIKFo
- >>435
他人によりかかるくらいなら身内によりかかるけど、
その隣人は身内に寄りかかれない理由でもあるのかな?と気になりますた。
- 442:名無しの心子知らず:2006/03/15(水)
13:32:19 ID:AlbBSUn+
- >>422
子作りした時にはあなたはいなかったんだから・・・
あなたをあてにして、子作りしたならともかく。
引っ越してきた先にたまたまいたんでしょ?怖いなら子作りしなけりゃ良かったのにね。
(あてにして子作りされても困るけど)
「変な人がいるんです。うちの子に何かされそうで怖いんです。」
って、先に警察に相談したほうが良い気がする。
本当に病的に、あなたを身内と認定されてる気もするし。
里帰りしないなら、生まれてからあなたを全面的に頼りそうな気もする。
そして断ったら逆恨み・・・・
やっぱり警察だよ。「相談した」っていう事実を作っておいて保健所とか
児童相談所に相談したほうが、動いてくれるよ。
今度泣かれたら逆に
「困る~~迷惑~~私は赤の他人なのにどうして他人の子どもの面倒を
みないといけないの~~~自分の子どもだけで手一杯なのに~~」
って演技でも号泣しちゃえ。
- 443:名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:32:31
ID:Vxbxc0Wr
- 保健所に相談しました。
最初の人はなんかよくわからない感じで「お隣だし助け合いは?」みたいなこと
いうので一回電話きって別の人に話しました。
二回目の人はわかりが良くて助かりました。
今朝のことや、その前のことがうちにとってすごく負担なことを伝えて
上の子を廊下に放置されたことを言って、次に同じ事されたらどこへ連絡したら
いいでしょうと聞いたら
とにかく明日様子見にきて話してくれるようになりました。
今日一日は、お隣がきたら保健婦さんに相談しなさいというようにとのことでした。
明日は幼稚園の行事でうちは終日留守、
夜は実家親が来るのでほっとしています。
445:422:2006/03/15(水) 13:38:39
ID:Vxbxc0Wr
- >443に自分の番号入れ忘れました。すみません。
>441さん
事情はわかりません。
向うは色々説明したいような事を言ってますが聞きたくないので必死で逃げています。
いくら大変な理由聞いても手伝えないし…
>442
引っ越してきた時は上の子+既にお腹大きかったから
「お腹大きいしよろしくお願いします」の挨拶も騒音とかだと思ってました。
それならうちも上の子の友達が来ることもあるから「お互い様ですよ」と返事したんですが
向うはそれを手助けOKと受け取っちゃったみたいです。
頼み事は今まで一回も受けていないしその都度断ってるのに飽きず繰り返されて
正直こっちがめげてます。
- 516:422:2006/03/17(金) 17:16:26
ID:etRQBvW1
- ご心配おかけしています。
昨日保健婦さんが来てくれたらしい(私は幼稚園行事で留守でした)んですが
そのことでさっきお隣の奥さんから苦情がきました。
保健婦さんに向うの家のことで有ること無いこと言いつけたと受け取られたようです。
保健所の人に色々言われて傷ついた迷惑かけて悪かったけどやりかたが
あんまり酷い、今後よけいな電話しないでと言う風に言われたので
今まですごく迷惑してたことと今後何かあったら全て保健所に相談する気な事と
子供の世話やお産の手伝いにうちをあてにしないで下さいと伝えました。
言ってから失敗したと後で思いましたが相手がかなり興奮してしまって
「じじばばが来て賑やかさを見せびらかして満足だったでしょ」
「もともと助けてもらおうなんて思ってない」
「ショックで流産したらどうするの」
という意味のことをブツブツ言って部屋に戻っていきました。
玄関締めてチェーンしてから腰が抜けました。
旦那に電話したところあと2時間ほどで帰れるからチェーンしてなさいという
ことなので週末だしこのまま実家へ行こうかとも考えています。
- 517:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
17:22:57 ID:OedwAZbE
- >>422=516
怖かったでしょう。お疲れ様です。
本当に変な人とは接触しない方がいいです。
行政に入ってもらったのは正解でしたね。
ご実家でゆっくり休まれてくださいね。
- 518:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
17:49:56 ID:/ObBr2iN
- >>422さんは常識的な対応をしたのに、その反応…獣化してますねえ
それにしても、妊娠させた旦那は何してるんだろう。腹が立つね
- 522:422:2006/03/17(金) 18:28:32
ID:etRQBvW1
- レスありがとうございます。
さっきはひたすら怖くて子供も小さいのになんて失敗しちゃったんだろう
これからどうしようと思ってましたが
鍵とチェーンをして家にいるのが一番安全だと思って落ち着きました。
先ほどマンションの管理人さんに電話してさっきの騒ぎのことと、
保健所のこともあわせ説明しました。
気になったのは管理人さんの話だと向うの旦那さんが
(車が駐車場にない状態が続いてるんで)長期不在かもしれないとのことでした。
とりあえずは落ち着きましたし、あと1時間かからずで旦那も戻りますので
ご心配おかけしました。
- 523:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
19:07:47 ID:7jrcccQA
- 引っ越し以来いないってことは単身赴任なのかな
不安なのも分かるけど他人に迷惑かけちゃいけないよね
- 529:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
22:37:07 ID:i+0IyyMq
- もしかして隣の旦那は出て行ったんじゃないのか?
獣になってるし隣人を頼りすぎるところなど
単身赴任って感じでもないと思う。
- 531:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
23:20:15 ID:o1g05GDv
- 旦那居ないってあーた、そりゃ出産入院中、
子供泊まりぱにさせるつもりだったって事じゃん!
- 532:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
23:36:35 ID:y8wLBkDx
- >>516
乙です。怖いだろうけど、保健婦さんにも報告しといた方がいいんじゃない?。
「意味不明で脅迫じみた事を言われた。こちらが隣人を攻撃しているとの妄想を
抱いているみたいだ。あそこまで精神的に不安定だと、隣人の子供が心配だ。
しかも妊娠中だし」で、くれぐれも保健所や保健婦さんに516の名前を出さないようにして
欲しいと頼む(妄想に油を注いで、隣人の症状を悪化させる恐れもあるしな)
- 533:名無しの心子知らず:2006/03/17(金)
23:45:38 ID:qoeOhfpx
- つか、今後の会話は録音しておくことをお奨めする。
とりあえず玄関にレコーダーを常備しておいては?
量販店で会議用のが五千円くらいで買えるよ。
- 576:422:2006/03/21(火) 16:21:04
ID:0Rq2AcH6
- ご心配おかけしています。
日曜に旦那が休出になってしまったので結局あれから車で実家へ行ってました。
日曜夕方に戻ったら上の子の幼稚園で一緒のママに駐車場であって、
すごい話を聞きました。
隣の奥さんが子供の手を引いて管理人室で大泣きして救急車騒ぎだったそうです。
すごく出血してるのに、今晩上の子預かってあげると約束したうちが留守なせいで
動けない、探して欲しいと言ったそうです。
管理人さんが救急車を呼んで連れて行ったそうですが…
事前に根回ししておいて良かったと思いました。
怖かったですが旦那が仕事を終えて帰宅していたのでそのまま部屋に戻りました。
(隣は真っ暗だったので多分病院で一家留守)
翌日昼過ぎにぴんぽーん!と来られましたが居留守強行してました。
半時間後くらいに子供の泣く声がしてどんどん大きくなるので
管理人さんに連絡して任せました。
保健所に再度電話して迷惑を受けていることを伝えて、
実家母に22日以降も続くようなら泊まりに来てくれるように頼みました。
旦那帰宅時に隣の車があったと言うことで管理人さんに連絡し
て一緒に隣へ行ってもらいました。
それでわかったのは車の持ち主の男性は旦那さんではないそうです(誰だかは不明)
とりあえず、迷惑を掛けないように管理人さんが強めに言ってくれたそうですが
聞いた男性から謝罪はなくて「わかりました、じゃあ引っ越しさせますから」
という意味不明な返答だったそうです。
その間隣の奥さんは全く顔を出さなかった(留守かも)そうです。
なんかもうワケわからないこと続きでちょっと消耗しています。
- 577:名無しの心子知らず:2006/03/21(火)
16:26:17 ID:gGoVeRrv
- >>576
お疲れ様。
今日はとりあえずゆっくり休んでください。
お子さんもお母さんの気持ちを読み取って不安になってしまうから
あまり思いつめないでね。
- 578:422:2006/03/21(火) 16:31:54
ID:0Rq2AcH6
- >577さん、どうもありがとう。
いま旦那が上の子連れて公園に遊びに出てくれてるので下とまったりしています。
明日からしばらく実家母に来て貰うので隣から突撃されても心強いです。
お隣の男性が「引っ越します」と言ってたそうですがほんとに出ていってくれたら
どれだけ安心だろう…
ここで意見聞いて早めに根回しできたので助かりました。
- 579:名無しの心子知らず:2006/03/21(火)
16:54:16 ID:pBJ9PvGe
- お、乙ですた…。
本当に何かメンヘルのようなオカシイ女だ…。テラコワス
でも前回あれだけ言って、自分だって「もう頼らない!」みたいな事言ってたくせにね。
依存する気満々なのがもうw
でも同居の男が旦那じゃないって事は彼氏とかなのか?
お母さまが来れば心強いね。今はマターリな時間を楽しんでください
(編集注:一応里帰りと距離梨もサルベージしておきました)
次のお話→460
最終更新:2009年02月07日 00:14